【なんとなく一発屋】流行った曲【1980年版】
2016年7月25日 更新

【なんとなく一発屋】流行った曲【1980年版】

1980年。一番のヒットはもんた&ブラザーズの「ダンシング・オールナイト」 懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。

5,006 view
誰もが耳にした"あの曲"
爆発的ヒットが量産されていたあの頃…。
誰もがいつも耳にしてそして今でも口ずさめてしまう"あの曲"

そんな曲を送り出したアーティストとそのヒット曲を回顧してみました。
一発で消えちゃったよ、というより
爆発的なヒット出したよ、のニュアンスで。【1980年版】

クリスタルキング

クリスタルキング略して"クリキン"
クリキンと言えば誰もがあの♪あーあ~~の高音を思い浮かべるのではないでしょうか?真似したくなるけど決して真似のできない美声です。
真似してみたもののかすれ声で叫んでしまうパターンも続出です…。
クリスタルキングは日本のロックバンドで、ツインボーカルによる7人組ロックバンドとして名を馳せたが、現在はムッシュ吉崎によるソロプロジェクト。
クリスタルキング

クリスタルキング

ツインボーカルのイメージが強く残っていますが
7人組のバンドだったんだ!?と
今更ながら驚いています。
美声の高音の主であるボーカルの田中昌之は現在ではあの高音が歌えなくなっています。なんと草野球の際にボールが喉に当たるというアクシデントによるものとのこと。こんなことってあるんですね…。
大都会

大都会

1979年11月リリース

作詞:田中昌之/山下三智夫/友永ゆかり
作曲:山下三智夫
「大都会」はクリスタルキングのデビュー曲でもあります。
デビュー曲でいきなりの大ヒット!!

クリスタルキング 大都会

事故のあと声が出なくなった際にはメンバーがフォローしていました。

クリスタルキング 大都会 事故後

ところで「大都会」とは東京のことかと思っていました。
そう思って聴いてる人も多かったのではないでしょうか?
実はこの「大都会」とは博多を連想して書かれた詞なんです。
自分の過ごした町から1番近くの都会を想って書いた歌と思うと感じ方がまた変わります。

ロス・インディオス&シルヴィア

ロス・インディオス(LOS INDIOS)は、日本の音楽バンド。小澤音楽事務所を経て、現在はアプローズ所属。

ラテン音楽から歌謡曲まで幅広く手がけている。
名前を言われてもピンとこなかった人もヒット曲のタイトルを聞けば「ああー!!」と思い出すはずです。
ロス・インディオス&シルヴィア

ロス・インディオス&シルヴィア

ヒット曲がデュエット曲であるということと"&"で2つの名前が並んでることなどからか
長いこと"ロス・インディオスさん"と"シルヴィアさん"だと勘違いしていました。
別れても好きな人

別れても好きな人

1979年9月リリース

作詞:佐々木勉
作曲:佐々木勉
別れた人にふいに会ってしまって、やっぱりまだ好き!!と感じる気持ちを歌っている歌なのですが、カラオケではついつい合いの手を入れてしまうミドル世代的には"別れたら次の人"とさばさばした内容に変換してしまうのです。

別れても好きな人 / ロス・インディオス&シルヴィア

37 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

聴きなおしシリーズ!【1980年・昭和55年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1980年・昭和55年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この記事では、1980年・昭和55年にヒットしたベスト10を振り返ってみたいと思います!この年にはクリスタルキングや海援隊がランクインしておりますよ~(^^)/ではでは、さっそくベスト10をご紹介いたします!
つきねこ | 8,262 view
80年~81年デビュー組アイドルが出演した「GOGO!チアガール」ってどんなドラマ?

80年~81年デビュー組アイドルが出演した「GOGO!チアガール」ってどんなドラマ?

ドラマ「3年B組金八先生」に山田麗子役で出演しブレイクした三原順子さん。美人でツッパリ系という役柄がクールな三原順子さんにピッタリでした。その後も歌手として女優として他のアイドルとは一線を画し、独自の魅力で大活躍しました。そんな三原順子さんが出演したドラマ「GOGO!チアガール」についてご紹介します!
そうすけ | 331 view
【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 351 view
【1984年洋楽】アイ・ライク・ショパン!里見八犬伝!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1984年洋楽】アイ・ライク・ショパン!里見八犬伝!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1984年の日本" のにフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 816 view
千葉真一率いるJACの躍動感あふれる「影の軍団シリーズ」とは⁉

千葉真一率いるJACの躍動感あふれる「影の軍団シリーズ」とは⁉

1980年の「服部半蔵 影の軍団」を始めとしたシリーズで時代劇ドラマ。ダイナミックなアクションで熱狂的な人気でしたね。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト