大人になった今こそ読んでみて!国語教科書の作品集「光村ライブラリー」がアツい
2015年10月10日 更新

大人になった今こそ読んでみて!国語教科書の作品集「光村ライブラリー」がアツい

国語の時間に出会ったあの作品をもう一度読んでみたい!と思うことはありませんか?国語教科書でおなじみの光村図書から発行されている「光村ライブラリー」には、誰もが懐かしいと思う作品が収められています。今回は、数多くの収録作品の中から、特にアラサー・アラフォー世代が懐かしいと思うものをピックアップしてみました。

1,249 view

光村ライブラリーとは

「国語教育の光村」と称され、全国の小・中学校の国語教科書において他の追随を許さないほどのシェアを誇る光村図書。その光村図書の『国語』教科書に掲載された作品のうち、先生や子どもたちからの評価が高かった作品を厳選し、アンソロジー形式で収録したものが「光村ライブラリー」です。

文だけでなく、挿絵もそのまま収録されています。

収録作品紹介〜小学校編〜

『チックとタック』千葉省三/作 	安野光雅/絵

『チックとタック』千葉省三/作 安野光雅/絵

小学校編・第1巻に収録。

「おじさん」のうちのボンボン時計の中には、子どもが2人住んでいる。名前はチックとタック。ある日、「おじさん」はおすしを食べすぎてなかなか眠れない。刻々と夜はふけていく。ボーン、ボーン…

昭和40〜60年の長きに渡って、小学校1年『こくご』に掲載されていました。
『つり橋わたれ』長崎源之助/作 	徳田秀雄/絵

『つり橋わたれ』長崎源之助/作 徳田秀雄/絵

小学校編・第7巻に収録。

東京からきた女の子、トッコは山のつりばしが怖くて渡れない。ところがある日、やまびこがカスリの着物を着てあらわれて…

トッコが田舎の子どもたちの中に入っていくまでのお話です。
『おみやげ』星新一/作 和田誠/絵

『おみやげ』星新一/作 和田誠/絵

小学校編・第12巻に収録。

フロル星人たちの乗った宇宙船は、星々の旅を続ける途中、地球へも立ち寄った。しかし人類と会うことはできなかった。なぜなら、人類が出現するよりずっと昔のことだったのだ。

「おみやげを残して、帰るとしよう。」

4ページほどの掌編ですが、今読むとはっとさせられる作品です。星新一の世界には、和田誠の絵がぴったりですね。
『赤い実はじけた』名木田恵子/作 三木由記子/絵

『赤い実はじけた』名木田恵子/作 三木由記子/絵

小学校編・第15巻に収録。

「赤い実がはじけるって、どんな感じかしら。」想像するとなんだかどきどきしてくる。それは本当だった。まったく突然。急に胸が苦しくなって。パチン。

この作品を覚えている人は多いはず。小学校編・第15巻には、初めて教科書に掲載された恋の話「どろんこ祭り」も収録されています。
『ゆずり葉』河井酔茗/作

『ゆずり葉』河井酔茗/作

小学校編・第18巻に収録。

子供たちよ。これはゆずり葉の木です。このゆずり葉は新しい葉が出来ると入り代わってふるい葉が落ちてしまうのです。

当時はあまりピンとこなかった人も多いかもしれませんが、今読むと「大人とはなんなのか」を考えさせられる素晴らしい詩です。

収録作品紹介〜中学校編〜

『一切れのパン』F=ムンテヤーヌ/作 直野敦/訳 倉石...

『一切れのパン』F=ムンテヤーヌ/作 直野敦/訳 倉石 隆/絵

中学校編・第1巻に収録。

「パン一切れ持っていると思うと、ずっと我慢強くなるもんです。」

何を信じるかではなく、どう信じるか。今こそ読みたい、読ませたい名作です。

中学校編・第1巻には、三木卓『おいのり』や夏目漱石『吾輩は猫である』などが収録されています。
『車掌の本分』かんべむさし/作 長新太/絵

『車掌の本分』かんべむさし/作 長新太/絵

中学校編・第2巻に収録。

「しかし、一つだけ我慢のできんことがある。車掌としての誇りにかけて、どうしても辛抱のできないことがある。」
後ろを振り向いて、首を振った。
「運転手がわしの後ろにいる。これはどう考えても、わしに対する侮辱としか思えん。」

「働く」とはどういうことなのかを考えさせられる傑作。
『朝のリレー』谷川俊太郎/作

『朝のリレー』谷川俊太郎/作

中学校編・第5巻に収録。

カムチャツカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている

言わずと知れた、谷川俊太郎の代表作のひとつ『朝のリレー』。当時、カムチャツカ半島を地図や地球儀で確認した人も多いのではないでしょうか。

中学校編・第5巻には、島崎藤村『初恋』や金井直『木琴』など、名作とよばれる懐かしい詩が数多く収録されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。小学校編は全18巻、中学校編は全5巻からなる「光村アンソロジー」。国語の教科書を取っておけばよかった!と後悔している人は、ぜひチェックしてみてください。現在の教科書には載っていない作品ばかりなので、子どもへのプレゼントにもぴったりですよ!

光村ライブラリ- 全18巻セット / 樺島忠夫/宮地裕 - 紀伊國屋書店ウェブストア

19,440
国語の教科書が本になりました。
昭和46年度版から平成12年度版までの教科書の中から、先生方や子どもたちに高い支持を得た作品を精選して収録しました。家庭や学校での読書・読み聞かせに最適です。
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「半日村」努力することの大切さ、安易な常識よりも自分の信念。そして「流れ」の作り方。

「半日村」努力することの大切さ、安易な常識よりも自分の信念。そして「流れ」の作り方。

「半日村」多くの方が一度は読んだ本かもしれません。半日しか陽があたらない貧しい村に陽をあてようと、村のうしろにある高い山をけずる少年の物語。努力の大切さや信念の尊さを教えてくれました。そして「流れ」を作るきっかけも。
青春の握り拳 | 4,371 view
小学校のころ国語の教科書で呼んだ『ちいちゃんのかげおくり』って憶えていますか?

小学校のころ国語の教科書で呼んだ『ちいちゃんのかげおくり』って憶えていますか?

今日外に出たらすごく空が青くてふと小学校の国語の教科書に載ってた「ちいちゃんのかげおくり」を思い出しました。懐かしさを感じ、今お子さんがいる方や昔を思い出していただけたらと思いました。ちいちゃん一家の戦争がやさしく悲しく描かれた「ちいちゃんのかげおくり」について。
ローズリー | 16,060 view
国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

「金田一」と言えば、小説の主人公「金田一耕助」や漫画の「金田一少年の事件簿」などで耳にしていると思います。ですが、もっと身近に「金田一」の名に触れていませんでしたか?
今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

小中学校の木に一生懸命覚えた数学の公式、歴史の年号など今と昔で変わっているのをご存じですか?今と昔の違いを見ていきましょう。
saiko | 1,092 view
あの頃「音楽の教科書」の歌って、どんなのあったっけ?

あの頃「音楽の教科書」の歌って、どんなのあったっけ?

今の子どもたちの音楽の教科書にはJ-POPが載ってるそうだけど、今でも口ずさめる教科書に載っていた曲を調べてみました。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト