自虐ネタ「ヒロシです」と、ひょうきん族の何人トリオ「ラブ・ユー・貧乏」における自虐ネタの相違点。
2016年6月13日 更新

自虐ネタ「ヒロシです」と、ひょうきん族の何人トリオ「ラブ・ユー・貧乏」における自虐ネタの相違点。

自虐ネタはいつの時代にも存在します。笑えるもの、笑えないものとありますが、「ヒロシです」は秀逸な自虐ネタだったと評されます。そしてその世界観、「ひょうきん族」で人気を博した「ラブユー貧乏」を思い出さずにはいられませんでした。

7,697 view

自虐の貴公子「ヒロシです」

ヒロシです・・・

ヒロシです・・・

ヒロシ(1972年1月23日- )は、日本のお笑いタレント、漫談師、ベーシスト、俳優。本名、齊藤 健一。
ヒロシ・コーポレーション所属(サンミュージック企画業務提携)。

ひろし - YouTube

実はこの自虐ネタ、筆者は大好きだったりします。
自身の日常や失敗談を題材とする、いわゆる自虐ネタを得意とする。基本的なスタイルは、ポケットに手を突っ込み上目使いで「ヒロシです」と名乗ってから、うつむきつつ九州弁(詳しく言えば、肥筑方言の「 - とです。」)でネタを言って笑いをとる、というもの。

この時、ラテン音楽のスローナンバーやブルースがBGMとして流れる(主にペピーノ・ガリアルディの『ガラスの部屋(Che Vuole Questa Musica Stasera)』が使われる)。「ヒロシです」が3回以上繰り返される事でネタは終了する。

「一発屋」と呼ばれることが多いため、近年は「給料が少なくなった」などの自虐ネタが定番となっている。

「しくじり先生」で最高月収が4000万円だったことを公表

「いつもは(テレビで)最高月収を400万円とうそをついてました」と吐露したヒロシだが「これまでの最高月収が4000万円です」と告白すると、共演者たちも「え~!」「すげ~!」と絶叫。だが、ブレークから6年後、月収「0円」という事態になり、所属事務所から給与明細すら届かなくなったと壮絶なエピソードも打ち明けた。
正直、「一発屋」の破壊力に呆然としてしまいますね。
そしてもう一組、かつて自虐ネタといえばこの方たちでした。

ラブ・ユー・貧乏(オレたちひょうきん族のコーナー)

憶えているでしょうか、「何人トリオ」を

懐かしの「何人トリオ」

懐かしの「何人トリオ」

(左) 村上ショージ
(中) Mr.オクレ
(右) 前田政二
「ひょうきん族」後期の人気コーナーでした

「ひょうきん族」後期の人気コーナーでした

さんまの司会で何人トリオが己の貧乏自慢をしてもらう。三人の話が終わるとロス・プリモスの「ラブユー東京」の「東京」の部分を「貧乏」に変えた替え歌を歌う。
コントの最後、わざわざ来てくれているロス・プリモスに物乞いの一言で締めくくられます。

元々はさんまが出演していた舞台やラジオ番組「MBSヤングタウン」で、何人トリオの3名が「難民トリオ」名で「We Are The World」を流しながら行っていたもので、ビートたけしがフライデー襲撃事件で謹慎となり代替企画を探していた番組スタッフにさんまが推薦した企画。

その後、ロス・プリモスがネタ切れによる降板を拒否したため、なんでもやると言う条件で「ラブユー貧乏ちゃん」(代わりにロス・プリモスメンバーと強面のマネージャー)、「貧乏DEデート」(クイズ)が行われるようになっのです。

「ラブユー貧乏」はオリジナルの歌詞を加え、1987年4月1日にレコード・カセットテープとして発売。同年9月時点で5万枚を売り上げるヒットに。

オレたちひょうきん族 ラブユー貧乏 - YouTube

ヒロシと何人トリオ、ともに自虐ネタではありますが

ヒロシは、最高月収4000万円という輝かしい「一発屋」としての栄光を持っています。

対して何人トリオは「カセット5万本売り上げが」最高、メンバー3人が当時「一発屋」として当てたわけでもなく、本当に貧しかったという点があげられるでしょう。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ひょうきん族世代感涙!片岡鶴太郎(67)が往年のモノマネ「マッチで~す」の最新バージョンを披露!!

ひょうきん族世代感涙!片岡鶴太郎(67)が往年のモノマネ「マッチで~す」の最新バージョンを披露!!

お笑いタレントで、画家などとしても活躍する片岡鶴太郎(67)がこのたび、自身のインスタグラムにて往年の持ちネタ「マッチで~す」の最新バージョンを披露し、ファンを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,136 view
80年代を舞台にジミー大西の仰天&爆笑の実話エピソードをドラマ化!師匠のさんまが芸歴42年目で初プロデュース!!

80年代を舞台にジミー大西の仰天&爆笑の実話エピソードをドラマ化!師匠のさんまが芸歴42年目で初プロデュース!!

1980年代を舞台にジミー大西の実体験を元に、明石家さんまが芸歴42年目で初めて、企画・プロデュースした連続ドラマ「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」(全9話)が、Netflixにて全世界190か国で配信される予定だ。ジミーの数々の爆笑エピソードが展開される。
red | 3,594 view
『オレたちひょうきん族』から生まれた名ギャグの数々

『オレたちひょうきん族』から生まれた名ギャグの数々

様々なキャラクターを生み出してきたオレたちひょうきん族。お茶の間の笑いを誘った名ギャグを名キャラと合わせて紹介します。
nonoko2 | 31,364 view
「あっぱれさんま大先生に出演していた子役たち」教室を舞台に生徒役の子役と先生役の明石家さんまの掛け合い

「あっぱれさんま大先生に出演していた子役たち」教室を舞台に生徒役の子役と先生役の明石家さんまの掛け合い

教室を舞台に生徒役の子役と先生役の明石家さんまのかけあいがおもしろかった『あっぱれさんま大先生』。出演していた子役の今を調べてみました。
mygwymkc | 288,804 view
昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した

昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した

伝説的お笑い番組『オレたちひょうきん族』のコーナー「ひょうきん懺悔室」が好きでした!勘違いしてましたけど…
鼻から牛乳 | 131,618 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト