1990年代後半に流行ったもの
2015年12月1日 更新

1990年代後半に流行ったもの

1990年代の後半に流行ったものを男女関係なくまとめてみました。 30代の方は青春真っ盛りだったんじゃないでしょうか。

7,510 view

Windows95発売  1995年

Windows 95(ウィンドウズ きゅうじゅうご)は、Microsoft Windows 3.1の後継としてマイクロソフトが1995年に出したオペレーティングシステム (OS) である。
Windows95の発売が社会現象としてPCがニュースに取り上げられ話題になりました。

私が初めて買ったパソコンは『WindowsXP』だったので、あまり知らないのですが、Windows 95の動画を見ると、アナログ感がありますが現在のWindowsの原型は出来上がってますね。
Windows 95から、今までパソコンを使ったことがない人でも簡単にインターネットに接続できるようになったのだとか。

なつかしのWindows95再現ムービー [ Microsoft Windows 95 Operating System ] - YouTube

Windows95を再現した動画です

たまごっち 1996年

http://mc.matome-complate.com/img/12-0211-2152/img08392487.gif (719894)

発売:1996年11月 バンダイ

発売された当時のことはよく覚えています。発売からずーっと欲しかったのにとうとう最後まで手に入りませんでした。
画面の中に登場する「たまごっち」と呼ばれるキャラクターにえさを与えたり、糞の掃除をしたり「たまごっち」と遊んだりしながら育てていく。こまめにコミュニケーションをとっていれば機嫌がいいが、えさをやり忘れたり、糞の掃除が滞ったりすると機嫌が悪くなり最悪の場合には死ぬこともある。こうして育てていくと、ある程度時間が経てば「おやじっち」や「にょろっち」など様々なキャラクターに変身する。どのキャラクターになるかは、キャラクターのその時の体重や機嫌に左右されるよう設定されている。その他、名称の由来どおり単なる時計としても利用できる。

マスコミの煽りや同時期に流行していたグッズ収集ブームもあって異常人気となり、入荷の情報を聞きつけた人々が徹夜で店に並ぶ様子が連日報道された。その結果、たまごっちを持っていることが一種のステータスとなり、街には数個たまごっちを所有していたり、忙しい人向けの「たまごっち託児所」なる預かり所が登場したりもした。
予約しても手に入らず、すごい人気でした。

現在は第3期の『たまごっち 4U』というタッチすることで通信ができるNFC通信が搭載され、ダウンロード機能も大幅に拡張されている。

プリクラ(プリント倶楽部) 1996年

http://www.jamma.or.jp/history/img/year1990/photo02.jpg (719897)

発売:1995年 7月
自分の顔や姿をカメラで撮影して、シールに印刷された写真を得る機械の商品名である。同じような機能の製品もプリント倶楽部と呼ばれる
機械内部に記録されている有名人などと一緒になった撮影ができたり、ペンタブレットを搭載し自由に落書きをしたり、フレーム、スタンプなどの模様を入れたりなど遊びの要素を加えられ、女子中高生や若い女性を中心に2000年頃に大きなブームとなった。

1995年にプリント倶楽部が発売され、1999年頃に第一次ブームのピークを迎える。過熱したブームは2年程で収縮し、街中至る所に設置されたプリクラ機もその数を急激に減らしていった。
当時高校生だった私は、放課後友達と毎日のようにプリクラを撮りに行っていた。友達と交換してシール帳に友達のプリクラを貯めて、『私はこんなに友達がいるのよ〜』というのがステータスだった。

1997年くらいには全身を写せるプリクラも登場し、ポーズを決めたものです。

猿岩石 1996年

http://prtimes.jp/i/9198/33/resize/d9198-33-893322-0.jpg (719900)

右【有吉弘行(ありよし ひろいき)】1974年5月31日広島県出身ボケ担当

左【森脇和成(もりわき かずなり)】1974年8月1日広島県出身ツッコミ担当
猿岩石(さるがんせき)はかつて太田プロダクションに所属していたお笑いコンビ。

『進め!電波少年』ヒッチハイクを終え帰国後、人気者になっていた猿岩石はテレビその他に引っ張りだこになった。

12月、秋元康のプロデュースにより、藤井フミヤ、藤井尚之兄弟提供の「白い雲のように」を発売する。ヒッチハイクを連想させる様な曲でミリオンセラーになり、1997年の『第39回日本レコード大賞』の新人賞を受賞し、その後もヒット曲を連発。しかし、「視聴者の支持が得られなかった」という理由でその年の『NHK紅白歌合戦』には落選した。
ご存じ、今をときめく有吉弘行が組んでいたコンビです。当時はかなり天狗になっていたとか。

相方の森脇和成はイケメンだったため私の周りでもファンが結構いた。現在は都内にある輸入卸業の営業として勤務しているのだとか

【PV】白い雲のように - 猿岩石 - YouTube

タイタニック 1997年

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ryfgyvmWL.jpg (719904)

1997年のアメリカ映画
監督・脚本:ジェームズ・キャメロン
主演:レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット
配給:北米がパラマウント映画 日本を含む他国は20世紀フォックス
興収記録:18億3500万ドル
1912年に実際に起きた英国客船タイタニック号沈没事故を基に、貧しい青年と上流階級の娘の悲恋を描いている。

主にSFアクション映画を手掛けてきたキャメロン監督が、一転して挑んだラブロマンス大作である。ストーリーはタイタニック号沈没の史実を交えて展開する。前半のラブストーリーから一転して、後半ではパニック映画さながらの緊迫感のある展開で、ラストは悲劇的な別れとなる恋人たちを描いた、優れたストーリーが話題となった。
実家が田舎だったため、高校生にして初めて映画館で見た映画が「タイタニック」だった。初めて彼氏が出来たばかりの私は、そのラブストーリーにメロメロだった。

テレビのバラエティでもタイタニックのパロディが放送されるほどの人気だった。船上の上でのポーズも話題でしたね。

不朽の名作が3Dで甦る! 『タイタニック』予告編 - YouTube

長野オリンピック 1998年

http://www.joc.or.jp/past_games/nagano/toretate/images/0215/0215_futari.jpg (719908)

会場:長野市とその周辺
開催:1998年(平成10年)2月7日から2月22日
参加:72の国(地域)から選手・役員4638人が参加
観客:延べ144万2700人
20世紀最後の冬季オリンピック。冬季オリンピックとしては、最も南に位置する都市で開催された。
長野オリンピックでの日本のメダル受賞数は金5個、銀1個、銅4個の計10個で国別では7位であった。

リアルタイムで競技を見れたので、私も釘付けで見ていました。
学校でスキージャンプの原田選手の真似をしたものです。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

絶滅危機のビデオテープを再生!忘れかけていた思い出が蘇るタイムスリップハートフルバラエティ「さよならビデオ」が放送決定!

絶滅危機のビデオテープを再生!忘れかけていた思い出が蘇るタイムスリップハートフルバラエティ「さよならビデオ」が放送決定!

東海テレビにて、タイムスリップハートフルバラエティ『さよならビデオ』が8月24日(日)16時30分~17時25分に放送されます。
隣人速報 | 79 view
1990年発売の創刊号などの電子版が無料に! F速創刊35周年記念『2025 Vol.4 2025後半戦展望号』が発売!

1990年発売の創刊号などの電子版が無料に! F速創刊35周年記念『2025 Vol.4 2025後半戦展望号』が発売!

三栄より、創刊30周年記念号となる雑誌「F速(エフソク)2025 Vol.4 2025後半戦展望号」が発売されます。発売予定日は8月22日(金)、価格は1650円(税込)。
隣人速報 | 47 view
「ビックリマン」より、本金押箔を使用した豪華絢爛な『色紙掛軸』が受注生産商品で登場!!

「ビックリマン」より、本金押箔を使用した豪華絢爛な『色紙掛軸』が受注生産商品で登場!!

ムービックより、1977年よりロッテから販売されているチョコレート「ビックリマンチョコ」に関連した新商品が全国のアニメイト、アニメイトオンラインショップ、ムービック通信販売等にて発売されます。
隣人速報 | 32 view
「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。
隣人速報 | 84 view
「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。
隣人速報 | 104 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト