1970年代から80年代初期の懐かしいロボットアニメヒロイン&テーマ曲まとめ【後半】ダンバイン・ザブングル・ガンダム・ゴッドマーズ・ゴッドシグマ・ダンガードA他
2015年9月16日 更新

1970年代から80年代初期の懐かしいロボットアニメヒロイン&テーマ曲まとめ【後半】ダンバイン・ザブングル・ガンダム・ゴッドマーズ・ゴッドシグマ・ダンガードA他

後半作品:グレンダイザー・ガンダム・ゴーショーグン・ガキーン・ゴッドマーズ・ダンガードA・ゴッドシグマ・ダルタニアス・グロイザーX・ザブングル・ダンバイン・テッカマンのヒロインのまとめです。1970年代から80年代の前後半合わせてロボットアニメヒロインをお楽しみください。

47,594 view
風見博士(かざみはかせ)はマッドサイエンティストになっ...

風見博士(かざみはかせ)はマッドサイエンティストになってしまい敵側に寝返り、味方を裏切る。

トリニティエネルギー、ゴッドシグマの開発者。当初は地球を守るという使命感を持っており、身体を張ってトリニティシティを守るといった行動をみせた。しかしテラル尋問の現場を闘志也たちに見られて以降、次第に態度を変えていき、ついにはトリニティエネルギーのデータを守るためにトリニティシティから逃げ出そうとした。そして物語終盤には未知の技術への欲求のため、エルダー側に寝返るという行動を起こしてしまう。
エルダー軍が所有しているタイムマシン技術に興味を示したため、捕らえたエルダー兵を記憶投影マシンで強制的に尋問を行い、このマシンに耐え切れずに死亡した捕虜の遺体は隠し研究室にカプセルに密閉された状態で保存されていた。その行動はもはやマッドサイエンティストの域に達しており、彼の裏切りは研究を追求した末の結果と言える。
第10話でヤスジという息子がいる事が判明したが、仕事に没頭して構ってやる事が出来なかった。エルダー兵が彼を殺害しようとした際にその息子が光線銃で応戦しようとしたが、光線銃の暴発により死亡する。
(出典:Wikipedia)

宇宙大帝ゴッドシグマ OP - YouTube

『宇宙大帝ゴッドシグマ』(うちゅうたいていゴッドシグマ)は、東京12チャンネルの水曜日19:30-20:00枠において、1980年(昭和55年)3月19日から1981年(昭和56年)2月25日にかけて全50話が放送されたテレビアニメ。1976年の『超電磁ロボ コン・バトラーV』から、東映テレビ事業部企画のアニメ路線を支えてきた飯島敬プロデューサーが、本作を最後に同路線から降板。東映動画時代から実績があった飯島のシリーズ構成と、チーフディレクターを務めた田口勝彦のセンスが加わることで、第4クール間際には前代未聞の展開を見せた作品でもある。
敵が未来から来た宇宙人で物語序盤ではその事実が伏せられており、中盤以降の展開で少しずつ真相が判明していく。そして後半からは、それが軸となってストーリーが展開していくことになる。

(あらすじ)西暦2050年、宇宙開発を進めていた地球の人類は、突如として250年後の未来から現れた謎の敵エルダー軍の奇襲を受けた。西暦2300年のエルダー星は、地球人類の侵略を受け、トリニティエネルギーを利用した地球の兵器の前に圧倒的不利の情勢にあった。彼らエルダー星人の目的はただ一つ、水爆の数十倍もの力を秘めた新エネルギーであるトリニティエネルギーを強奪し、歴史を改変すること。
エルダー星人は地球人たちが入植していた木星の衛星イオを占領。そして地球のトリニティエネルギーを奪うために、コスモザウルスでトリニティシティに攻撃を開始した。闘志也たちはゴッドシグマで地球とトリニティエネルギーを守り、そしてイオを奪還するべく長い戦いを繰り広げてゆく。
(出典:Wikipedia)

未来ロボ ダルタニアス(1979年) 白鳥早苗

未来ロボ ダルタニアス 白鳥早苗

未来ロボ ダルタニアス 白鳥早苗

剣人たち孤児の集団の母親的存在。16歳。直情径行の剣人や弾児らの抑え役にまわる。芯の強い美少女であり、亡くなった両親が医者だったことから仲間の怪我の治療なども行なう。また、ビキニの水着姿を披露したこともある。
(出典:Wikipedia)
貴重な白鳥早苗さんのビキニ姿!

貴重な白鳥早苗さんのビキニ姿!

http://zion.cnmsl.net/robot/daltanious/character/03a.jpg (1231576)

Mirai Robo Dartanius Opening - YouTube

『未来ロボ ダルタニアス』(みらいロボ ダルタニアス)とは、東京12チャンネル(現・テレビ東京)の水曜日19:30 - 20:00枠において、1979年(昭和54年)3月21日から1980年(昭和55年)3月5日にかけて全47話が放送されたロボットアニメである。東映テレビ事業部が企画し、制作を日本サンライズに委託していた。

「長浜ロマンロボット3部作」の延長線上に位置する作品である。前作に当たる『闘将ダイモス』はテレビ朝日系で放送されていたが、ダイモスの早期終了に伴う東映エージエンシーの機転(放送枠の交換)によって東京12チャンネルで放送された。
物語は、アレクサンドル・デュマ作の小説『三銃士』がモチーフになっている。スタッフには、判りやすく「『てんとう虫の歌』のロボット版を創ろう」との説明もなされた。
胸部にライオンの顔を備えた巨大ロボットの先駆けとなっており、その後のアニメや特撮作品におけるスーパーロボットのデザインに影響を与えている。

(あらすじ)西暦1995年、地球はザール星間帝国の急襲により全滅の危機に瀕していた。しかし、廃墟と化した日本で、助け合いながらたくましく生きる孤児たちがいた。楯剣人、柊弾児、早苗たちである。
剣人は実は、過去にザール帝国に滅ぼされたエリオス星皇帝の遺児だった。彼らはエリオスの忠臣だったアール博士と知り合い、アトラウスとガンパーという2つのメカを与えられた。巨大ロボット・ダルタニアスに合体するためには、3つのメカが必要なため、ザール帝国と戦いながら第三のメカ、意思を持つライオンメカ・ベラリオスを探すことになる。ついに揃った三大メカは合体、ザールから平和を取り戻すための心強い存在となる。だが、この戦いの発端は、エリオス帝国の影の部分にあった。
(出典:Wikipedia)

グロイザーX(1976年) リタ

グロイザーX リタ

グロイザーX リタ

ガイラー星人。ゲルドン帝王の地球侵略に反対する父・ヤン博士からグロイザーXを託されて、帝国を脱出。茜島に不時着し、TPCに助けられる。以後グロイザーXとともにTPCに身を預け、副パイロットとしてグロイザーXに乗り、同胞との対決という過酷な運命に立ち向かっていく。
か細い外見のわりに芯は強く、ゲルドン帝王を始めとするガイラー帝国に裏切者と罵られても、自分の信念を曲げない強い心の持ち主。しかし、ケントやビッキーといったかつての仲間が参戦し戦死した際には、悲しみを素直に表していた。
(出典:Wikipedia)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-70-0a/satokuwachan/folder/465715/33/8840333/img_8?1211607469 (1231580)

http://higecom.web.fc2.com/akanezima/story/29-1.jpg (1231581)

グロイザーX OP - YouTube

『グロイザーX』とは、桜多吾作原作の漫画、ナック(現:ICHI)制作のロボットアニメ。1976年(昭和51年)7月1日から1977年(昭和52年)3月31日まで毎週木曜日19:30 - 20:00に東京12チャンネル(現:テレビ東京)で全39話[1]が放映された。第1話のサブタイトルから「大空の王者グロイザーX」や「空爆ロボ グロイザーX」とも呼ばれるが、公式には単に「グロイザーX」である。
2004年にDVDソフトが発売されている。

全体的にハードなストーリーが展開され、ガイラー帝国の侵略部隊の尖兵となったかつての親友と戦わねばならなくなったヒロイン・リタの悲哀や、主人公の仲間やその関わり深い人々が戦いの中で命を落とすなど、悲惨なエピソードも描かれた。また、敵勢力であるガイラー帝国は元来異星の宇宙調査団だったが、タカ派勢力のクーデターにより侵略部隊と化したものであり、ガイラー星人もヤン博士とリタ親子に代表される平和主義者や、帝国の隊長にも意に反してゲルドン帝王の下で地球侵略のため戦うことを強要されている者が存在するなど、従来の単純な悪の権化としての敵組織とは一線を画す描写がなされている。終盤は、地球人とガイラー星人の平和主義者たちが、ともにガイラー帝国に立ち向かう連続したストーリーが展開された。最終回でも戦いが終わった後の後日談に多くの時間が割かれており、地球とガイラー星の未来への希望と、母星に帰還するリタと譲の別れが描かれ、物語が締めくくられた。
(出典:Wikipedia)

戦闘メカ ザブングル(1982年) エルチ・カーゴ ラグ・ウラロ

戦闘メカ ザブングル エルチ・カーゴ

戦闘メカ ザブングル エルチ・カーゴ

ザブングルとアイアン・ギアーを所有する交易商人キャリング・カーゴの一人娘。交易ポイントで目にしたイノセントの文化的生活に憧れており、そのため文化の香りのする色男に目がない。しかし性格はおてんばで、自分を人質として拉致すべく襲ってきたサンドラット団を単身で手玉にとるなど戦闘力も高い。投げナイフが得意で、投げナイフをスカートのベルトに常備している。ジロンに興味を持ち、ジロンと関わりのあるサンドラット団ごと雇い入れる。物語序盤で父の死に遭遇した際、カーゴ一家の跡目を継がずに文化の普及を志望するが、周囲がそれを許さない状況が続き、成り行きでアイアン・ギアー艦長となる。やがてジロンに恋心を抱くようになり恋敵となったラグと火花を散らすが、中盤でイノセントにより拉致・洗脳されてジロンたちの敵となった。粗野な父へは反発していたが、LSエンペラー改級の名前を「優しくて強そうで頼もしくて頑固」として、無意識に父の名前であるキャリングと命名していた。
(出典:Wikipedia)
http://image02w.seesaawiki.jp/e/3/ebatan3/cc94a98b.jpg (1231585)

疾風ザブングル FULL - YouTube

『戦闘メカ ザブングル』(せんとうメカ ザブングル)は、1982年(昭和57年)2月6日から1983年(昭和58年)1月29日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系で毎週土曜17:30 ‐18:00(JST)枠に於いて全50話が放送された、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメである。英語表記は、Xabungle。日本サンライズ創立10周年記念作品。

富野喜幸が名義を富野由悠季と改め、『伝説巨神イデオン』以来2年ぶりにTVアニメの監督としてこの時間枠に復帰した作品。本作『戦闘メカ ザブングル』の後、『聖戦士ダンバイン』、『重戦機エルガイム』、『機動戦士Ζガンダム』、『機動戦士ガンダムΖΖ』まで1年もののTVアニメとして連続5作品を送り出すことになる。

前番組『最強ロボ ダイオージャ』が放送開始した1981年の春には、リアルロボット作品として『ガンダム』の評価が定まってきており、ガンプラなど関連商品が大ヒットを記録していた。同年秋にはリアルロボット作品として同じサンライズ制作の高橋良輔監督による『太陽の牙ダグラム』のTV放送が始まり、このプラモデルの販売も好調だった。ただし『ダイオージャ』の後番組にリアル路線では視聴者の抵抗が大きいと判断されたため、本作はリアルさにおいて『ガンダム』と『ダイオージャ』の中間的な作風となった。

物語に大きく関わる者は戦闘で敗者となる者でもほぼ死ぬことはなく、戦闘後に逃げ出す姿が描かれた。作品そのものは非常に明るいコメディタッチで描かれており、仇役であるティンプ・シャローンやキッド・ホーラといった敵役のキャラクターたちも何処か憎めないキャラクターとして描かれている。
(出典:Wikipedia)
戦闘メカ ザブングル ラグ・ウラロ

戦闘メカ ザブングル ラグ・ウラロ

少年少女の盗賊集団サンドラットのリーダー。姉御肌で負けん気が強く腕も立つ。ロックマンの一団への襲撃中に形勢不利気味だったところをジロンに助けられ、ジロンに興味を持つ。ウォーカー・マシンを手に入れたいとするジロンに手を貸し、カーゴ一家を襲う。父に反発するエルチの協力もあってザブングル強奪に成功するが、ティンプの策謀によるキャリングの死から、なし崩し的に形式上は雇われブレーカーとしてサンドラット団ごとカーゴ一家に身を寄せることになる。ジロンに急接近するエルチとしばしば対立し、恋敵として張り合った。中盤以降には敵となったエルチを追いかけ留守がちになったジロンに代わりアイアン・ギアーを指揮し、ザブングルに乗って戦う事が多かった。
惚れっぽい性格とよく言われるが、これは普段は気を張っているためか、女扱いをされるとコロリとまいってしまうためである。いじけて家出ならぬ船出をし、敵としてアイアン・ギアーを攻撃した後、涙を流しながらのジロンの鉄拳制裁を甘んじて受けたことからも分かるように、根はジロンに一途な少女である。
(出典:Wikipedia)
http://neoapo.com/images/character/6774/ced6c3eedc5b3891478e38774ac9249d.jpg (1231588)

聖戦士ダンバイン(1983年) マーベル・フローズン

聖戦士ダンバイン マーベル・フローズン

聖戦士ダンバイン マーベル・フローズン

アメリカ合衆国・テキサス州・ダラス出身の大学生。18歳。実家は牧場を経営。正義感・使命感の強い女性で座禅を組む程度だが禅を嗜む[ep 3]。ショウがドレイク・ルフトの下から離れるきっかけを作り、戦闘でもパートナーとなる。早いうちからナックル・ビーにより聖戦士としてバイストン・ウェルへ召喚されており、ショウ達が召喚された頃には既にギブン家の一員となっている[注 1]。
ギブン家ではショウに次ぐ力量を持つ聖戦士であることから、ダーナ・オシー、ボゾン、ボチューンなど、順次新型のオーラバトラーに乗り込み、最終的にはショウがビルバインに乗り換えたことでダンバインのメインパイロットとなる。最終決戦ではショウとのコンビネーションアタックでショット・ウェポンとミュージィ・ポーを撃破したものの、その際の黒騎士の一撃でダンバインが大破、これにより腹部に致命傷を負う。負傷を悟られないよう隠しショウと別れた直後、ダンバインの爆発に巻き込まれ戦死する。
(出典:Wikipedia)
67 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🤖(^^♪ 2021/12/20 19:16

    ガンダムはディーバのヒロインなら森口博子さんと栗山千明さん

    おいっしょわ 2021/12/13 20:55

    ロボットアニメは、女の子だって見ているのですね。ヒロインを登場させているのは、女の子の視聴者に配慮していますね。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【週刊 20世紀Walker】Vol.16 「アイドル」だけがレコードじゃない!熱い「アニメ主題歌」を忘れちゃ困ります!!アナログレコードの世界!Vol5

【週刊 20世紀Walker】Vol.16 「アイドル」だけがレコードじゃない!熱い「アニメ主題歌」を忘れちゃ困ります!!アナログレコードの世界!Vol5

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
ハマーン・カーン様の22年の太く短い生涯を振り返ります。機動戦士Zガンダム・ガンダムZZの出演シーンなどのまとめ

ハマーン・カーン様の22年の太く短い生涯を振り返ります。機動戦士Zガンダム・ガンダムZZの出演シーンなどのまとめ

悪のガンダムヒロインとして大人気のハマーン・カーン様の魅力を振り返ります。家族・人間関係・搭乗モビルスーツ・出演シーンなどのまとめです。
ガンモ | 1,053,047 view
昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

昭和男子必見!【DX超合金】欲しかった合体ロボット<ポピー・世界の超合金>

子供の頃、ポピーから販売されていた【デラックス(DX)超合金】シリーズ。複数のメカが合体してロボットになるというギミックがとにかくカッコ良い♪ダルタニアス、ゴーディアン、ゴッドシグマ、サンバルカン、ゴライオンetc...
ヤマダゴロー | 181,018 view
ニュータイプ能力を持つ少女クェス・パラヤ(クェス・エア)は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのメインヒロイン。彼女が駆るニュータイプ専用機や劇中の活躍のまとめ。

ニュータイプ能力を持つ少女クェス・パラヤ(クェス・エア)は機動戦士ガンダム 逆襲のシャアのメインヒロイン。彼女が駆るニュータイプ専用機や劇中の活躍のまとめ。

アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のニュータイプヒロインのクェス・パラヤを振り返ります。彼女が駆るニュータイプ専用機や劇中の活躍・出演シーンに名台詞のまとめです。
ガンモ | 38,195 view
「エルピー・プル」と「プルツー」(プルシリーズ)はテレビアニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の人気ヒロイン。劇中での活躍や搭乗するニュータイプ専用機を振り返ります。

「エルピー・プル」と「プルツー」(プルシリーズ)はテレビアニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の人気ヒロイン。劇中での活躍や搭乗するニュータイプ専用機を振り返ります。

テレビアニメ「機動戦士ガンダムΖΖ」の大人気ヒロインの「エルピー・プル」と「プルツー」のまとめです。搭乗したモビルスーツ、劇中の出演カットや台詞など二人の魅力がいっぱい詰まったまとめです。
ガンモ | 98,010 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト