【数え唄にもなったクッピーラムネとジュ―C】「1・2・3・4・5・6・7・8・9(クッピーラムネ)・10(ジューC)」でおなじみだった人気のお菓子。
2016年6月1日 更新

【数え唄にもなったクッピーラムネとジュ―C】「1・2・3・4・5・6・7・8・9(クッピーラムネ)・10(ジューC)」でおなじみだった人気のお菓子。

子どものころの数え唄に登場した「クッピーラムネ」と「ジューC」。ともに当時の子供たちに人気だった商品についてご紹介。

4,973 view

クッピーラムネ

数え唄で

「1・2・3・4・5・6・7・8・クッピラムーネ♪」

な~んて言ってませんでした?

クッピーラムネ

クッピーラムネ

クッピーラムネ

クッピーラムネは、愛知県名古屋市西区にあるカクダイ製菓が製造・販売している主力商品であるラムネ菓子。
カクダイ製菓のラムネ菓子は、駄菓子屋のくじ引きの残念賞という位置づけの商品として、昭和25年からはじまった。そのために当時は個別包装はされておらず、まとめて瓶詰めの状態で販売されていた。
昭和30年頃、認知度が高まったことから、セロハンで包み、両端をリボン状にひねり包装するスタイルで単体商品として発売されるようになった。これが「クッピーラムネ」と命名されて販売されるようになったのは昭和38年で、それまでは業界内では出荷ダンボールに添付される責任票の図柄から「グッピーラムネ」という愛称で呼ばれていた。
愛称にちなんで「グッピーラムネ」となる予定だったが、語感がよりきれいな「クッピーラムネ」と名付けられた。
トレードマークのウサギとリスのイラストは、講談社の雑誌に連載されていた、特徴的な動物キャラクターを描く漫画家に原画を依頼し、それを元にイラスト化したものである。このキャラクターは1962年(昭和37年)の発表当時より定番となり、以降は大きくは変わっていない。

CM カクダイ製菓 クッピーラムネ - YouTube

日本を代表する駄菓子のひとつです

Amazon.co.jp: カクダイ製菓 クッピーラムネ 5g×100袋: 食品・飲料・お酒 通販

¥1,129(¥11/袋)
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、カクダイ製菓 クッピーラムネ 5g×100袋を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

ジューC

こちらも数え唄で

1・2・3・4・5・6・7・8・9・ジュ~C~♪

とか言ってた気がします。

ジューC

https://www.kabaya.co.jp/info/090914/p03.jpg (1480329)

ジューCはカバヤ食品のラムネ菓子の名称。1964年発売開始のロングセラー商品で、同社の看板商品。
名前の由来は、当時カバヤで販売されていた粉末ジュースをタブレット状に固めて、ビタミンCを加え「ジューC」となったという。発売から現在に至るまで数多くのフレーバーが販売されている。
カバヤは10月4日は「ジューCの日」と決めている(じゅうしいから由来)。
「ジャングル大帝」とのコラボも懐かしい!

「ジャングル大帝」とのコラボも懐かしい!

1965年 発売
1975年 パッケージ変更
2004年 イメージキャラクターを採用。パッケージを一新。

198X カバヤ ジューC - YouTube

最近ではアソートタイプも登場しています

Amazon.co.jp: カバヤ ジューC いろどりラムネ 40g×10袋: 食品・飲料・お酒 通販

¥1,080(¥108/袋)
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、カバヤ ジューC いろどりラムネ 40g×10袋を 食品・飲料・お酒ストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!

今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!

『ときめきトゥナイト』といえばミドルエッジ世代にとってはバイブルといっても過言ではないですよね!少女時代に夢中になって読んだ人も多いはず。読み返したいけどなかなか時間がとれない・・・そんなアナタのために名シーンを振り返ってみましょう!
あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

小学生、中学生のころ「りぼん」を読んでいた方はそのまま「マーガレット」など集英社の少女雑誌に進んだ人が多いのではないでしょうか?集英社の少女雑誌を、廃刊なったものを含め、紹介していきます。
saiko | 1,738 view
昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

アニメやゲームの作品の雰囲気を生かした日常生活で使いやすいファッション雑貨を展開するブランド“muddie”より、カセットデッキやカセットテープ、ブラウン管をモチーフにした「魔法の天使 クリィミーマミ」のアイテムが発売されます。
隣人速報 | 871 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~ラムネ・ガム編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~ラムネ・ガム編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のラムネ・ガム編をまとめてみました☆
おにいちゃん | 2,760 view
こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のアメ編をまとめてみました☆
おにいちゃん | 4,782 view
懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

懐かしの「梅ジャム」が製造終了。昭和がまた遠くへ…

1947年の販売開始から70年に渡り子供たちに愛されてきた、梅の花本舗の駄菓子「梅ジャム」が製造終了となっていたことがわかりました。子供の頃に梅ジャムが好きだった人たちの間から悲しむ声が続出しています。
隣人速報 | 3,278 view
ガリガリ君リッチに「温泉まんじゅう味」が登場!2万本の無料配布イベントも実施!!

ガリガリ君リッチに「温泉まんじゅう味」が登場!2万本の無料配布イベントも実施!!

赤城乳業株式会社は、「ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味」を10月31日から全国で発売します。一体どんな味なのか?今注目が集まっています!
隣人速報 | 968 view
ペコちゃんでおなじみ♪不二家ミルキーの包み紙にはこんなに種類がありました!

ペコちゃんでおなじみ♪不二家ミルキーの包み紙にはこんなに種類がありました!

私たちの世代には昔から馴染みのある不二家のミルキー、実はレアな包み紙がたくさんあった!期間限定から定番までいろいろ集めてみました!
ローズリー | 232,509 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト