90年代、女子中高生の暇つぶしに重宝した【ミサンガ】
2019年1月27日 更新

90年代、女子中高生の暇つぶしに重宝した【ミサンガ】

90年代、女子中高生の間で流行っていたミサンガ。流行りのきっかけや作り方など、当時の背景を交えて紹介します。

4,485 view

授業中にもバレにくい暇つぶし

Amazon | 学校の机とイス ベージュ | フィギュア・ドール 通販 (2076930)

学校に設置されてる机の多くがこの形状のものではなかったでしょうか?
当時の女子中高生だった人で、放課後コギャルになるための小道具を密かに授業中に内職していたなんて人も少なくないのではないでしょうか?

Jリーグブームと共に広まった!!

Amazon | 1998カルビーJリーグチップス■レギュラーカード■104/ラモス瑠偉/V川崎 | トレカ 通販 (2076936)

当時Jリーグが開幕し、人気サッカー選手が必勝祈願に身に着けていた事により広まりました。手首や足首につけ紐が自然に切れたら願いごとがかなう。という縁起担ぎの意味があり、当時私の周りにも願いを込めながら、机の中にセロテープで貼り付けて編み込む女子がたくさんいました。先生にバレそうなときは、机の中に押し込んで教科書ノートで隠し、真面目に授業を聞いてた感じを装っていました。

ちなみにブラジルのサッカー選手が多くつけているものを「ミサンガ」と呼んでいますが、 BomFim(ボンフィン)という教会の周辺で売られている Fita (フィタ、リボン・ひも状のもの)というものだそうです。そこからフィタもしくは、そのままボンフィンと呼ぶのが一般的になっているそうです。
ボンフィン

ボンフィン

 (2077219)

ブラジル出身のサッカー選手の多くがつけているのは、バイーアにある BomFim(ボンフィン)教会の周辺で売られている Fita (フィタ、リボン・ひも状のもの)であることから、フィタもしくは、そのままボンフィンと呼ぶのが一般的である。またボンフィン教会のそれを真似た他の教会のフィタも存在する。
ボンフィンには【+Lembrança do senhor do bonfim da Bahia+】(レンブランサ・ド・セニョール・ド・ボンフィン・ダ・バイーア、訳:バイーアの良き結末の主の記念)と書かれており、長いリボンを手首や足首に2回巻き、3回結ぶが、その時に各1回ずつ計3回お願い事をする。それが自然と切れた時に願い事が叶うといわれている。

用意するもの

Amazon | 刺繍糸 54条8m セット クロスステッチ カラーが豊富できれい! 刺しゅう糸, 刺しゅう糸 刺繍系 ミサンガ | 刺しゅう糸 通販 (2076938)

刺繍糸で作るのが一般的で、他の素材でも作れますが、値段や自然にちぎれて願いが叶うことが最終目標だと考えると、やはり刺繍糸がちょうどいい素材だと思われます。
作る柄やミサンガの太さにより使用する本数や色を選びます。当時私の周りではレゲエも流行っていたせいか、緑・黄色・赤のラスタカラーで作る子たちもいました。

作り方

ミサンガ作り方

3色が各3段づつ斜めに織り込まれていく基本的なものです。
刺繍糸は1メートル程度の長さのものを各3本3色分用意し、頭を揃えて束ねて10センチ程のところをひと結びします。
そこから一色ずつ2つ結びを左から順に編んでいきます。(動画は左からですが、右からでも編めます)使用したい長さまで編めたらまたひと結びをして出来上がり。
私がチャレンジしたのはせいぜい基本形まででしたが、同じクラスに全く手元を見ずに複雑な柄を編み上げる凄腕女子も存在していましたが、果たしてどんな願いがこめられていたんでしょうね。

ミサンガの色持つ意味

ミサンガは糸の色によってそれぞれ意味があるようです。ミサンガ作るうえでどのような願いを込めるかが一番重要となってくるんですね。

赤・・・・情熱・運動・勇気・恋愛運

白・・・・健康・爽やかさ・落ち着き・効率

ピンク・・恋愛運・強調・モテる・可愛くなる・調和

オレンジ・希望・友情・力強さ・笑顔

黄色・・・金運・知識・学問・向上・笑顔・明るさ・平和

緑・・・・癒し・優しさ・和み・金運

黄緑・・・友情・優しさ

青・・・・仕事・爽やかさ・行動・学問・心を癒す

水色・・・美しさ・爽やかさ・笑顔

灰色・・・仕事運

黒・・・・好意・意思

こんな組み合わせはいかがでしょう。

Amazon | [ATK21] ペア カップル ミサンガ Missanga アンクレット メンズ レディース お守り ミックスカラー コードアンクレット (ブルー×ホワイト×レッド) | アンクレット 通販 (2077420)

赤・白・青
スポーツする方や、スキルアップ、進級時の学生向けはこんな組み合わせが良さそうですね。
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」の原作漫画を振り返ろう!本編のほかに外伝も!

「ベルサイユのばら」といえばアニメ?宝塚歌劇団の舞台??どちらもいいですがやはり原作!という人も多いでしょう。今回は原作漫画について振り返ってみます。
saiko | 393 view
池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

双葉社より、70年代の少女漫画にスポットを当てたムック『懐かしい!70年代少女漫画』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 807 view
胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

マーガレットで連載されていた神尾葉子さんの人気漫画「花より男子」は井上真央さん、松本潤さん主演で実写ドラマにもなりましたね。原作との違いなども含めて振り返ってみましょう。
saiko | 1,243 view
米寿で現役!少女画の巨匠・高橋真琴の絵本『おひめさまものがたり』が好評発売中!名古屋で米寿記念イベントも開催!!

米寿で現役!少女画の巨匠・高橋真琴の絵本『おひめさまものがたり』が好評発売中!名古屋で米寿記念イベントも開催!!

株式会社Gakkenより、少女画の巨匠・高橋真琴による絵本『高橋真琴のおひめさまものがたり』が現在好評発売中です。価格は4400円(税込)。
隣人速報 | 460 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

《ピアス》90年代の女子中高生が大人に内緒でやっちゃったこと。。。

《ピアス》90年代の女子中高生が大人に内緒でやっちゃったこと。。。

当時の中高生は、親からもらった体に傷をつけるなんて。。。と言われた人も多いんではないでしょうか?ピアスもその一つで親に話して納得してもらえる子なんてほぼいない時代、ましてや校則違反になるピアス。そんな中当時の女子中高生はどうやってバレずにピアスを開けていたのかを振り返って見ましょう。
90年代女子高生の足元事情!!!

90年代女子高生の足元事情!!!

再ブレイクの予感!?90年代女子高生がこぞって履いたルーズソックス、再び形を変えて流行の兆しが出てきているようですね、今回は90年代ギャルが愛用していた足元グッズを振り返ってみましょう!!!
前向きな雰囲気や近未来を感じさせるエネルギッシュなムードのイラストが満載!グループ展『平成レトロガールズ』が開催決定!!

前向きな雰囲気や近未来を感じさせるエネルギッシュなムードのイラストが満載!グループ展『平成レトロガールズ』が開催決定!!

新宿伊勢丹 6F ART&FRAME(東京都新宿区)にて、SNSで人気の8名のクリエイターによるグループ展『平成レトロガールズ』が開催されます。会期は3月26日~4月1日。
隣人速報 | 77 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 354 view
どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

どんな消しゴム使ってた?実用品から変わり種まで!

小学生、中学生、高校生の時はふでばこの必需品だった消しゴム。ですが、大人になるとめっきり使う機会がなくなりますよね。シャープペンはそれなりに使っているのに不思議です。昔使っていた消しゴムを振り返ってみましょう。
saiko | 651 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト