小学校時代の評価に使われたハンコ「たいへんよくできました」から「もっとがんばりましょう」まで。
2016年10月2日 更新

小学校時代の評価に使われたハンコ「たいへんよくできました」から「もっとがんばりましょう」まで。

小学校時代、私たちはいつの間にかハンコで評価されるようになっていましたよね。先生に「たいへんよくできました」をもらえると 嬉しくて、家に帰って親に自慢した記憶ありませんか?あれってどのような種類があったか、ちょっと確認してみましょう。

4,329 view
小学校のころ、とくに「点数」がつかない科目の勉強(例えば絵や作文など)で、「たいへんよくできました」を頂点とするハンコが活躍したことを憶えていますか?

「たいへんよくできました」他、おそらく5種類のところが多かったと思うのですが、なんとなく確認しておきたいところですね。

5段階評価のところが多かった?

ちなみにハンコの種類は学校によってさまざまにあったと思います。
代表的なハンコは桜の花だったでしょうか。その他にもカエルだったり体操の腕を上げる形だったり、いろんな種類があったことでしょう。

そして、上位の2つ以外は各校で区々だったかもしれません。

① 頂点に君臨した「たいへんよくできました」

たいへんよくできました

たいへんよくできました

一撃必殺。
ピッカピカに輝いた「たいへんよくできました」。
なんというか優等生がとる以外にも、その分野のスペシャリストがとった気がします。
場合によっては金色のシールを貼ってくれる先生もいたような。

② これをもらえれば面目が立った「よくできました」

よくできました

よくできました

まず問題ないラインだった「よくできました」。
「たいへんよくできました」が羨ましかったけど、コンスタントに「よくできました」をとる方が大変だったかもしれませんね。
ここから下は、各校で区々だったかもしれません。

③ 可もなく不可もない「がんばりました」「よくがんばりました」「ふつうです」

がんばりました

がんばりました

ここでは「がんばりました」を挙げていますが、3番手に位置するハンコとしては「がんばりました」「よくがんばりました」「ふつうです」などがあったようです。
ちなみに私は「ふつうです」の学校でした。
まあこのハンコもらうと、がっかりチックでしたね。

④ さりげないダメ出しが心に突き刺さる「がんばりましょう」「もうすこしです」

がんばりましょう

がんばりましょう

ここも各校で違ったかもしれませんね。
「がんばりましょう」のほかには「もうすこしです」が多かったかも。
ここで「がんばりましょう」の学校は、次の最下位が「もっとがんばりましょう」に。
「もうすこしです」の学校は、最下位が「がんばりましょう」になる傾向にあったようです。
私は「もうすこしです」の学校にいました。
「ふつうです」と「もうすこしです」で、何気に「もうすこしです」のほうが励まされている気がしたのを憶えています。

⑤ お説教とセットだった?「もっとがんばりましょう」「がんばりましょう」

もっとがんばりましょう

もっとがんばりましょう

一番きつかった「もっとがんばりましょう」。
あるいは「がんばりましょう」「もうすこしがんばりましょう」などがあったかもしれません。
これを押されると、親に見せたくなかったのはみんな一緒ですね。
私の学校はハンコの絵が非常にがっかりチックだったものですから、「もっとがんばりましょう」を押された時のショックったらなかったです。
いかがでしょう。
当時おく使われていたハンコ画像がネット上になかったので、ひとまず可能な範囲でご紹介。

近年はもっとかわいいキャラクターのハンコが増えていたり、表現がやさしくなっていたりするようですね。
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

CLAMP30周年記念!『カードキャプターさくら』の原画がノリタケのプレートで登場!

CLAMP30周年記念!『カードキャプターさくら』の原画がノリタケのプレートで登場!

『カードキャプターさくら』の原画を忠実に再現した「CLAMP30周年記念 カードキャプチャーさくら原画 ノリタケプレート」(12,000円 税込/送料・手数料別途)が、CLAMP OFFICIAL FAN SHOP限定で発売中。
50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。
隣人速報 | 148 view
ぜひ聞いて欲しい、美少女戦士セーラームーンSのおススメの名曲をご紹介します。

ぜひ聞いて欲しい、美少女戦士セーラームーンSのおススメの名曲をご紹介します。

美少女戦士セーラームーンSは、美少女戦士セーラームーンのちょうど真ん中の第3シリーズです。当時の女の子が口ずさんでいた歌など名曲もたくさんあります。今回はこの数々の名曲の中からぜひ聞いて欲しい曲をご紹介します。
がきんこ | 1,278 view
6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

デビュー曲「Real Face」では、ミリオンセラーを達成したKAT-TUN。6人時代のメンバーを振り返る。
ゆきちゃん | 9,778 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング!

ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング!

子供の頃、宇宙図鑑を眺めるのが何より好きでした。宇宙には地球より木星より太陽より大きな星がある!しかも何百倍も!!そんなことに胸を膨らませていました。当時の一番大きな星は何といってもベテルギウスとアンタレス。ところが今となってはもっともっと大きな恒星が見つかっています。ご存知ですか?
チロルチョコ | 55,673 view
進研ゼミ、学研・・・etc家庭用学習教材、なにやってた?

進研ゼミ、学研・・・etc家庭用学習教材、なにやってた?

小学生の頃、自宅で勉強する通信教材をやっていたという人も多いと思います。様々な種類がある家庭学習教材をまとめました。
saiko | 433 view
今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

今と昔で習うことが違う?小学校の教科書はこんなに変わった!

小中学校の木に一生懸命覚えた数学の公式、歴史の年号など今と昔で変わっているのをご存じですか?今と昔の違いを見ていきましょう。
saiko | 1,130 view
小学生向けの学習帳を「大学に入学後も使っている学生」がまさかの事態に遭遇!!

小学生向けの学習帳を「大学に入学後も使っている学生」がまさかの事態に遭遇!!

このたび「大学生になっても小学生向けの学習帳を使用している人物がいる」と、SNSを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 2,386 view
子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

子供の頃にお世話になった!小学館の『まんが 日本の歴史』が無料公開中!!

小学館が刊行する歴史漫画『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』の電子書籍版が、同社の特設サイトにて現在無料公開中となっています。公開期間は4月12日まで。
隣人速報 | 3,697 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト