小学校のころ、とくに「点数」がつかない科目の勉強(例えば絵や作文など)で、「たいへんよくできました」を頂点とするハンコが活躍したことを憶えていますか?
「たいへんよくできました」他、おそらく5種類のところが多かったと思うのですが、なんとなく確認しておきたいところですね。
「たいへんよくできました」他、おそらく5種類のところが多かったと思うのですが、なんとなく確認しておきたいところですね。
5段階評価のところが多かった?
ちなみにハンコの種類は学校によってさまざまにあったと思います。
代表的なハンコは桜の花だったでしょうか。その他にもカエルだったり体操の腕を上げる形だったり、いろんな種類があったことでしょう。
そして、上位の2つ以外は各校で区々だったかもしれません。
代表的なハンコは桜の花だったでしょうか。その他にもカエルだったり体操の腕を上げる形だったり、いろんな種類があったことでしょう。
そして、上位の2つ以外は各校で区々だったかもしれません。
① 頂点に君臨した「たいへんよくできました」
via sozai.7gates.net
② これをもらえれば面目が立った「よくできました」
via sozai.7gates.net
ここから下は、各校で区々だったかもしれません。
③ 可もなく不可もない「がんばりました」「よくがんばりました」「ふつうです」
がんばりました
ここでは「がんばりました」を挙げていますが、3番手に位置するハンコとしては「がんばりました」「よくがんばりました」「ふつうです」などがあったようです。
ちなみに私は「ふつうです」の学校でした。
まあこのハンコもらうと、がっかりチックでしたね。
ちなみに私は「ふつうです」の学校でした。
まあこのハンコもらうと、がっかりチックでしたね。
via chocoe.com
④ さりげないダメ出しが心に突き刺さる「がんばりましょう」「もうすこしです」
がんばりましょう
ここも各校で違ったかもしれませんね。
「がんばりましょう」のほかには「もうすこしです」が多かったかも。
ここで「がんばりましょう」の学校は、次の最下位が「もっとがんばりましょう」に。
「もうすこしです」の学校は、最下位が「がんばりましょう」になる傾向にあったようです。
私は「もうすこしです」の学校にいました。
「ふつうです」と「もうすこしです」で、何気に「もうすこしです」のほうが励まされている気がしたのを憶えています。
「がんばりましょう」のほかには「もうすこしです」が多かったかも。
ここで「がんばりましょう」の学校は、次の最下位が「もっとがんばりましょう」に。
「もうすこしです」の学校は、最下位が「がんばりましょう」になる傾向にあったようです。
私は「もうすこしです」の学校にいました。
「ふつうです」と「もうすこしです」で、何気に「もうすこしです」のほうが励まされている気がしたのを憶えています。
via sozai.7gates.net
⑤ お説教とセットだった?「もっとがんばりましょう」「がんばりましょう」
もっとがんばりましょう
一番きつかった「もっとがんばりましょう」。
あるいは「がんばりましょう」「もうすこしがんばりましょう」などがあったかもしれません。
これを押されると、親に見せたくなかったのはみんな一緒ですね。
私の学校はハンコの絵が非常にがっかりチックだったものですから、「もっとがんばりましょう」を押された時のショックったらなかったです。
あるいは「がんばりましょう」「もうすこしがんばりましょう」などがあったかもしれません。
これを押されると、親に見せたくなかったのはみんな一緒ですね。
私の学校はハンコの絵が非常にがっかりチックだったものですから、「もっとがんばりましょう」を押された時のショックったらなかったです。
いかがでしょう。
当時おく使われていたハンコ画像がネット上になかったので、ひとまず可能な範囲でご紹介。
近年はもっとかわいいキャラクターのハンコが増えていたり、表現がやさしくなっていたりするようですね。
当時おく使われていたハンコ画像がネット上になかったので、ひとまず可能な範囲でご紹介。
近年はもっとかわいいキャラクターのハンコが増えていたり、表現がやさしくなっていたりするようですね。
15 件
ピッカピカに輝いた「たいへんよくできました」。
なんというか優等生がとる以外にも、その分野のスペシャリストがとった気がします。
場合によっては金色のシールを貼ってくれる先生もいたような。