父の日【6月第3日曜日】皆さんは何をプレゼントしましたか?
2017年6月14日 更新

父の日【6月第3日曜日】皆さんは何をプレゼントしましたか?

毎年6月第3日曜日は、「父の日」。「母の日」に比べて影が薄いなどと言われていますが、お父さんにも感謝しましょう。子供の頃どんなものをお父さんにあげたか、今はどんなものがプレゼントされているのか、調べてみました。

344 view

「父の日」の歴史。

1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。
最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。
1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。
1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。1910年の最初の祝典の際には、YMCAの青年が、父を讃えるために、父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを身につけたと伝えられる。
赤いバラが正式な贈り物。

赤いバラが正式な贈り物。

日本で広まったのは商売のため?

日本に父の日が知られるようになったのは、1950年代と言われています。

しかしながら、いまいち認知度が低く、実際に多くの人が知るようになったのは1980年代となっています。

また、父の日が一般に普及した理由には、母の日のように父の日も定番化させることで、売り上げアップを狙ったデパートや百貨店の販売戦略が関係していると言われています。
認知度が低く・・・なんか哀しいですね。
その頃は「イクメン」なんて言葉のかけらもなく、お父さんは仕事一筋、子供の相手をするのはお母さんという、「役割分担」が明確にされていた時代ですね。

ネクタイ、お酒、肩たたき券・・・。

個人的には、「父の日」にはサラリーマンに必需品のネクタイか、お酒をプレゼントしていた覚えがあります。
お金のない時は「肩たたき券」だったかな・・・。
まあ、サラリーマンに向かって、「肩たたき券」はあまりよろしくないのかな・・・。
ネクタイ 

ネクタイ 

昔はデパートで買ったものですが、今は通販で安く売ってますね。
日本酒

日本酒

そういや瓶の日本酒ってのも家庭ではあまり見なくなったかな。
紙パックが主流ですからね。
昔は紙パックはなかったと思います。

今の「父の日」の人気プレゼントは?

いろいろなサイトがあり、統一されたようなものはなさそうなので、トレンドをピックアップしてみます。

「ネーム入りグッズ」

ネーム入りグッズ

ネーム入りグッズ

私たちの子供の時って、お父さんの「名前」を呼ぶ習慣があまりなかったような。
なんかこれは、もらう方もあげる方も照れくさいですね。

「グルメもの」

うなぎ、牛肉、スイーツ、コーヒー、フルーツなどがおすすめだそうです。
これは辛党のウチのオヤジには関係ないなあ・・・(笑)。
むしろお中元っぽいですね。
オシャレな若いお父さんには、お酒よりこっちのほうが合うかもです。

「お酒関係」

日本酒、焼酎、ビール、ワインなど。
私たちの時代には缶ビールってあんまりなかったからなあ・・・。
ビールは毎日飲んでいるので、やっぱり瓶入り日本酒がしっくりきますかね。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

朝ドラヒロインの父はダメオヤジが多い?その歴史はいつから?

朝ドラヒロインの父はダメオヤジが多い?その歴史はいつから?

1人のヒロインの成長を描いた朝の連続テレビ小説。毎回父親役、母親役も注目されますよね。最近は朝ドラのヒロインの父はダメオヤジが多いなどと言われていますが歴代のヒロインの父はどうだったのでしょうか。印象的な父親を振り返ってみましょう。
saiko | 9,068 view
9月9日はゴマちゃんの日!森下裕美直筆原画や ゴマちゃんぬいぐるみなどが当たるキャンペーン実施!

9月9日はゴマちゃんの日!森下裕美直筆原画や ゴマちゃんぬいぐるみなどが当たるキャンペーン実施!

2023年9月9日(土)より毎年9月9日の「ゴマちゃんの日」にちなんだキャンペーンを開催します。今年は少年アシベ連載開始から35周年のアニバーサリーイヤーでもあることから、森下裕美直筆イラストとぬいぐるみなど豪華賞品が当選するプレゼントキャンペーンとなっています。
日本の居酒屋文化を牽引した【居酒屋 御三家】って知ってる?

日本の居酒屋文化を牽引した【居酒屋 御三家】って知ってる?

日本人はもちろん、外国人観光客の方たちからも人気を誇る居酒屋。チェーン展開しているお店も数え切れないほど存在していますが、今回は80年代~90年代にかけて「居酒屋チェーンの御三家」と呼ばれたお店について振り返ってみたいと思います。
ハナハナ | 960 view
蘇るFM STATION感!鈴木英人のラベル・ウイスキー発売!夏らしいデザインに!!

蘇るFM STATION感!鈴木英人のラベル・ウイスキー発売!夏らしいデザインに!!

「鈴木英人「SANTA MONICA」ラベル・ウイスキー/シークレットアイラ2017」の抽選申し込み受付が開始されています。期間は2023年8月13日(日)23:59まで。
『花の慶次』がウイスキーになって登場!数量限定で発売!

『花の慶次』がウイスキーになって登場!数量限定で発売!

2ヶ月連続発売の『花の慶次』ラベル・ウイスキーウイスキー評論家・山岡秀雄が第1弾に選んだシングルモルトはグレンキース1998。2023年5月17日(水)昼12時より抽選にて販売開始!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト