【Helloween】のアルバム『Keeper Of The Seven Keys Part Ⅰ&Ⅱ』を振り返る
2017年6月15日 更新

【Helloween】のアルバム『Keeper Of The Seven Keys Part Ⅰ&Ⅱ』を振り返る

この記事では、【Helloween】の2nd&3rdアルバム『Keeper Of The Seven Keys Part Ⅰ&Ⅱ』に焦点を当てたいと思います。

1,199 view

Helloweenについて

Helloween(1988)

Helloween(1988)

Kai Hansen - (Vo,G)
Michael Ingo Joachim Weikath - (G)
Michael "Michi" Kiske - (Vo)
Markus Grosskopf - (B)
Ingo Schwichtenberg - (Ds)
1984年にドイツのハンブルクで結成されたパワーメタルバンド。現在のパワー・メタル(メロディックスピードメタル)のサウンドとイメージを作り上げ、このジャンルの先駆者として知られる。バンド名は、当時メンバーだったインゴ・シュヴィヒテンバーグが映画『ハロウィン』からとったもの。スペルをHalloweenではなくHelloweenにしたのは、メタルっぽくHell(地獄)を入れようとベーシストのマーカス・グロスコフが提案したからだという。
Helloweenはまさにジャーマンメタルの雄。
数々の名曲を残していますが、私にとっては青春時代に聴いたMichael Kiskeがベストボーカルです。

Keeper Of The Seven Keys Part Ⅰ&Ⅱとは

Keeper Of The Seven Keys Pa...

Keeper Of The Seven Keys Part Ⅰ

1. Initiation
2. I'm Alive
3. A Little Time
4. Twilight Of The Gods
5. A Tale That Wasn't Right
6. Future World
7. Halloween
8. Follow The Sign
Keeper Of The Seven Keys Pa...

Keeper Of The Seven Keys Part Ⅱ

1. Invitation
2. Eagle Fly Free
3. You Always Walk Alone
4. Rise and Fall
5. Dr. Stein
6. We Got the Right
7. March of Time
8. I Want Out
9. Keeper of the Seven Keys
10. Save Us
11. Savage
12. Livin' Ain't No Crime
13. Don't Run for Cover
14. Dr. Stein (Remix)
15. Keeper of the Seven Keys (Remix)
ボーカルにマイケル・キスクを迎えて制作された最初のアルバム。キスクのソフトなオペラ風のボーカルにより、元々あった叙情的な音楽性が飛躍的に変化した。キスクは曲作りを行うなど、バンド内での存在感を早くも誇示している
Michael Kiskeの起用で、爆発的に人気を得たアルバム。
多くの方は日本の商業的な問題で、Part Ⅱから入ったのはないでしょうか?
Part ⅠもⅡもかなり力の入った作品が多く、往年のHelloweenファンでなくても魅力的に感じる代表作が盛り沢山のアルバムでしたね!
懐かしいにも程がある(笑)

おすすめ厳選5曲!

盛り沢山のPart ⅠとⅡから、5曲を選曲してみました。
基準は単純に、私が聴きまくっていた曲達です(笑)

それでは「Future World」「Eagle Fly Free」「Rise and Fall」「Dr. Stein」「I Want Out」の5曲を振り返ってみたいと思います(^^)/

Future World

Helloween - Future World

作詞・作曲:Kai Hansen
もうイントロが始まっただけで気が狂いそうになるこの曲!
ソロではちゃんと気が狂いますよね(笑)
もう我を忘れてしまいます。

Eagle Fly Free

Eagle Fly Free - Helloween (Michael Kiske)

作詞・作曲:Michael Ingo Joachim Weikath
壮大な曲調であると当時に、激しさもあり、なんとも名曲だと思いました。
ここまで激しい曲調なのに、聴かせるんだすよねぇ・・・
懐かしいです。ほんとに懐かしい・・・ 散々聴きましたよ(^^)

Rise and Fall

Helloween - Rise and Fall

作詞・作曲:Michael Ingo Joachim Weikath
この曲ははじめ、全然ハマらなかったんですよねぇ
それがアルバムを通して聴いてる内に、なんて良い曲なんだ!って感じ方が変わったのをよく覚えています。

Dr. Stein

Helloween - Dr. Stein

作詞・作曲:Michael Ingo Joachim Weikath
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。
隣人速報 | 52 view
遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』POPUP STOREが墓場の画廊で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』POPUP STOREが墓場の画廊で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営している株式会社クレイジーバンプが、「ウルトラマン80 POP UP STORE in 墓場の画廊」を墓場の画廊中野店およびONLINE STOREで開催します。
隣人速報 | 39 view
布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 42 view
「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

「クラウン」がついに70周年!『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が好評発売中!!

講談社より、雑誌『別冊ベストカーTOYOTAクラウンSPECIAL』が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 74 view
4月1日はキン肉マンの誕生日!キン肉マン公式オンラインストア KIN29.COM「キン肉マン生誕祭2025」が開催!!

4月1日はキン肉マンの誕生日!キン肉マン公式オンラインストア KIN29.COM「キン肉マン生誕祭2025」が開催!!

株式会社ヒキダシが、ゆでたまご原作の人気コミック『キン肉マン』の主人公・キン肉マンことキン肉スグルの4月1日の誕生日を記念して「キン肉マン生誕祭2025」と題した新商品の販売会を開催します。
隣人速報 | 77 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト