「ミニスーファミ」の次は「ミニゲームボーイ」?任天堂が出願登録!
「ミニスーファミ」の次は「ミニゲームボーイ」?現在ネット上で、とあるツイートが話題となっています。問題のツイートはこちら。
[商願2017-123766]
— 商標速報bot (@trademark_bot) October 6, 2017
商標:[画像] /
出願人:任天堂株式会社 /
出願日:2017年9月15日 /
区分:9(家庭用テレビゲーム機用プログラムほか),14(キーホルダーほか),18(かばん金具ほか),21(化粧用具ほか),25(被服ほか),28(家庭用テレビゲーム… pic.twitter.com/noRhof6vF1
ゲームボーイの画像が出願登録!
出願登録されているのはこちらの画像。どう見ても「ゲームボーイ」にしか見えません!実はこれまでにも、任天堂は「ミニファミコン」「ミニスーファミ」の発売数ヶ月前には商標登録を済ませています。その流れで今回の出願登録が判明したため、様々な憶測を呼んでいます。
「ミニゲームボーイ」は2018年8月に発売か?
商標登録と連動しているニンテンドークラシックミニシリーズの発売。「ミニスーファミ」の場合、2016年12月5日にスーパーファミコンが商標登録されて、2017年10月5日に発売されています。そこから推測すると、「ミニゲームボーイ」は10か月後の2018年8月頃なのでは?と憶測を呼んでいます。果たしてどうなるんでしょうか?
via www.amazon.co.jp
「ミニゲームボーイ」大きさはどうなる?
仮に「ミニゲームボーイ」が発売されるとすれば、気になるのはその大きさ。そもそもゲームボーイの時点で結構小さいですよね。サイズは「高さ 148mm、幅 90mm、厚さ 32mm」でした。過去には小型版がいくつか発売されています。
ゲームボーイポケット
1996年に発売された「ゲームボーイポケット」。初代ゲームボーイよりも安価で、こちらで遊んだ方も多いのではないでしょうか?サイズは「高さ 127.6mm、幅 77.6mm、厚さ 25.3mm」でした。
via www.amazon.co.jp
ゲームボーイミクロ
2005年に発売された「ゲームボーイミクロ」。ゲームボーイポケットよりもかなり小さく仕上がっています。サイズは「高さ50mm、幅101mm、厚さ17.2mm」。
via www.amazon.co.jp
SmartBoy
こちらはAndroidスマホをゲームボーイ化するデバイス「SmartBoy」。もはやゲーム機を携帯しなくてもスマホで何とかなる時代なんですね!果たして「ゲームボーイミニ」がどれくらいの大きさになるのか、要注目です!
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp