露崎主審のかっこいいオーバーアクションをまた見たい
2022年4月27日 更新

露崎主審のかっこいいオーバーアクションをまた見たい

日本のプロ野球を支える影の存在となっているのが審判の皆さんです。華々しい選手に比べてあくまでも影の存在、グラウンド上では石と同じ扱いになっています。その大勢の審判員の中で、大きな注目を浴びた審判員がいました。その人が露崎元弥(つゆざきもとや)、昭和中期から後期にかけて在籍したプロ野球審判員です。

1,444 view

最高のアクション

 (2357998)

露崎元弥は、その派手なアクションで注目を浴びたプロ野球の審判員です。打者が見逃しの三振をした際には、「ストラッキー!」と叫ぶと同時に左足を上げてジャンプ、その後にボクシングのワンツーを繰り出します。実は、見逃し三振に行うアクションは5段階あったとか。露崎のジャッジを見たくて球場に詰め掛けたファンがいたほどなんです。


これらのアクションは、ボクシングの動きから考え出されたそうで、言わばオーバーアクションと奇声をあげるジャッジは、露崎元弥の専売特許といえますね。これまでに見られなかったコールの仕方によって、あっという間に名物審判員としての人気を得たのでした。

パ・リーグの公式審判員だった露崎が、セ・リーグのファンにも知られるようになったのが1974年のオールスター。第1戦で球審を務めた露崎のアクションジャッジが、大勢のプロ野球ファンの前で披露されることになりました。この時後楽園球場では、試合中にもかかわらず、大勢のファンからの「あの審判は誰?」という問合せ電話が鳴り続けたそうです。

マスコミも注目したノンキャリア審判員

 (2357999)

露崎元弥の審判人生は、在日米軍のアスレチックインストラクターから始まっています。ここでインストラクターに採用されて以降、人々に様々なスポーツを教えながら、野球の審判もするよになりました。露崎に転機が訪れたのが、米軍チームと西鉄ライオンズ二軍の練習試合で球審を務めたこと。この試合を西鉄関係者が見て、採用試験を受けずにプロ野球審判員に採用、1963年のことでした。

現場のたたき上げから誕生した審判員、要するにエリートではなくノンキャリアの審判員だった露崎の名が、全国的に知られるようになった1968年~1969年には、富士ゼロックスと東芝のCMにも出演するように。1974年のオフには、フジテレビ系列のクイズ番組にもレギュラー出演していました。

プロ野球ファンを大切にした人

 (2358000)

露崎元弥を知らない人は、彼のことを奇人だと認識していた人も少なくなかったようです。しかし実際は、ファンをとても大切にする人で、物腰は至って丁寧。ナイトゲームの終了後には、1時間以上もかかって少年ファン達にサインをしたことも多かったそうです。そのため、帰りが午前様になることも度々だったとか。露崎のサインは、絵柄も特徴的で有名だったそうです。

露崎元弥のオーバーアクションや判定などに関して、いろいろと批評もありましたが、多くのプロ野球ファンを引き付け、プロ野球の発展にも大きく貢献したことは間違いのない事実ですよね。ルールや形式にうるさかった時代ではなく、もし現在の試合で露崎元弥が主審を務めたなら、また新たなプロ野球ファンを誕生させ、プロスポーツにおける審判の存在を見直す結果になったのではないでしょうか。

アクションが判定に優先?

 (2358001)

世間でどんどんと話題になっていく露崎。この状況を見ていた他の審判員の評判は、決して芳しいものではありませんでした。そしてアクション先行の露崎の判定は、肝心なジャッジが疎かになっているといって、今でいうイジメのようなことが様々な形で行われて用です。

1977年頃から一軍出場機会が減っていき、その年に球界を去ることになりました。当時審判部長を務めていた道仏訓によると、アクションに気をとられすぎる傾向があって、ストライクとボールの判定ミスが多かった。あまりにも各球団からクレームがついていたので主審から外したということでした。その後、彼は10年世に出るのが早かったと思うと、しみじみと語っています。

こんな逸話も

 (2358002)

露崎元弥は、そのオーバーアクションを最大限に活かすため、パ・リーグで最初のインサイドプロテクターを着用した審判員でした。英語も堪能だったそうで、アメリカの審判事情にも詳しかったそうです。

グラウンド上で起こしたエピソードでは、1970年5月23日の試合で東映フライヤーズの白仁天と大立ち回りをしています。更には、プロ野球で史上唯一の「20秒ルール適用」を行った審判員でもあるんですよ。1972年4月14日、阪急の梶本隆夫投手に対してのことで、抗議に対して露崎は、ストップウオッチを持って計測していたと説明、それを聞いて誰も文句が言えなかったそうです。
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【追悼】ウルトラセブンでは宇宙ステーションV3戦闘隊員を演じた『山崎猛』!!

【追悼】ウルトラセブンでは宇宙ステーションV3戦闘隊員を演じた『山崎猛』!!

2008年2月20日にウルトラマンシリーズや仮面ライダーシリーズで活躍された山崎猛さんがお亡くなりになりました。 今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 30 view
さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲とともに青春時代を振り返る音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送されます。放送スケジュールは7月9日(水)よる9時~。
隣人速報 | 27 view
漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

復刊ドットコムがこのたび、クラウドファンディングプロジェクト「“幻の未発表原稿”が甦る! あの『ワイルド7』の望月三起也が遺した作品を単行本化へ!」をスタートしました。
隣人速報 | 33 view
7月11日公開の映画「スーパーマン」より、『スーパーマン』『クリプト』の1/6スケールフィギュアが登場!!

7月11日公開の映画「スーパーマン」より、『スーパーマン』『クリプト』の1/6スケールフィギュアが登場!!

ホットトイズが展開する「ムービー・マスターピース」シリーズより、7月11日に日米同時公開されるジェームズ・ガン監督の映画「スーパーマン」に登場するキャラクター・スーパーマン&クリプトの1/6スケールフィギュア「【ムービー・マスターピース】『スーパーマン(2025)』1/6スケールフィギュア スーパーマン&クリプト」が発売されます。
隣人速報 | 50 view
26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

26年間の感動に終止符!完全引退した寝台特急「カシオペア」を特集した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が好評発売中!

飛鳥出版より、1999年から豪華列車のパイオニアとして北の大地を驀進した豪華寝台特急「カシオペア」の完全引退を記念した書籍『ラストラン 寝台特急カシオペア』が現在好評発売中となっています。価格は1760円(税込)。
隣人速報 | 29 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト