【月の輝く夜に】満月は大人心を狂わせる。ロマンティック・コメディ映画の秀作
2017年1月30日 更新

【月の輝く夜に】満月は大人心を狂わせる。ロマンティック・コメディ映画の秀作

 1987年制作、88年日本公開の「月の輝く夜に」は、主演シェールが「アカデミー主演女優賞」を、その他、助演女優賞、脚本賞を受賞した秀作です。イタリア系の家族を中心に展開する人間模様は、どこかおかしく微笑ましくもあり、情熱的でもあり、知らず知らずのうちに映画へ引き込まれていきます。ニコラス・ケイジの好演も見どころ、名言の数々も見逃せないです。

6,353 view
ローズ「何故、(男は)複数の女性をもとめるの?」
ジョニー「さあ、......死への恐怖かも」
ローズ「そうよ、その通り」
ローズ

ローズ

 このシーン‥‥感動しました!
原題の「 MOONSTRUCK 」とは、
月光が激情をもたらすという信仰から、月に憑かれる、感傷で心が乱れるという意味。

月の魔力は、
男の心に潜む “狼” を目覚めさせ、 女には “恋の魔法” をかける。
「 月の輝く夜 」をきっかけに、様々な出来事が起きるストーリー。

・婚約者の弟(ニコラス・ケイジ)と関係をもってしまう主人公(シェール)
・浮気する父親(ヴィンセント・ガーディニア)
・寂しさのあまり見ず知らずの男性に声をかけてしまう母親(オリンピア・デュカキス)

貞節を重んじながらも恋には寛容な、
どこか似た者同士の、情愛溢れるイタリア系家族。


「しっかりしていないと悪運を呼ぶ」「経験を活かしてこそ人生」と “理屈” をこねつつ、
 “本能” に左右されてしまう面々。
それぞれに描かれた “理性と本能の葛藤” が、本作の面白いところ。

それでも、熱い想いは抑えられない!

過去も未来も関係ない。
今、この時、この想い!

全てのきっかけは、月の輝く夜に、、、
年輩者だって負けてはいない(笑)



アカデミー主演女優賞を受賞したシェールは当時40歳で、貫禄の演技。
ニコラス・ケイジは、当時23歳。
シェールは若く、ニコラスはダンディーで、歳の差を感じさせない。

デートの舞台となったのは、メトロポリタン歌劇場という最高のお膳立て。
オペラは、イタリア最高峰「ラ・ボエーム」。

正装した姿に驚き合う二人。
その変わりように、見る側も驚かされる。


バイプレーヤーも、
・元気な母のことを臨終だと騒ぐマザコンの婚約者
・同じパターンでフラれてばかりの大学教授
・満月に向かって吠えるお爺ちゃん 
皆、味わい深く、楽しい。

主題歌は、Dean Martinの「 That's Amore 」。
「 これぞ恋! 」という意味の本曲もピッタリ!

本作は、どちらかというと女性向きの映画ですが、
男性にとっても、 本気、 プライド、 情けなさ、 哀愁、
様々な自分を垣間見ることができる。

「 男が女を求める理由 」も、考えさせられる、、、、



後半、一同が顔を揃える朝食を、クライマックスにしたのも洒落ている。

良きも悪きも、心にしまっていた思いを打ち明ける家族たち。
全ての思いを集約、最高の見せ場となった。

母: 「 困ったものね~ 」
お爺ちゃん: 「 混乱している、、、 」

愛は、人を傷つけ、悩ませ、、、
そして、
人を強くし、幸せにしてくれる。


 “月の力” を少し借りて一線を越える、情熱的ロマンティックコメディ。

リリカルで、コミカルで ハートフル、
様々な愛の形を堪能できる名作です☆
 もう言うことなし、まったくその通り!!
 と言いたくなるようなレビューです。

脚本も良かった

 こんなチャーミングでユーモアたっぷり、そして、時に感慨深く頷かせてくれるような物語をつくった脚本家は、ジョン・パトリック・シャンリー。
 その他の作品も見てみましょう。
ダウト ~あるカトリック学校で~ (2008) 監督/原作戯曲/脚本  
ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線 (2002)<TVM> 脚本  
コンゴ (1995) 脚本  
恐竜大行進 (1994) Anime 脚本  
生きてこそ (1993) 脚本  
ジョー、満月の島へ行く (1990)<未> 監督/脚本  
乙女座殺人事件 (1989) 脚本  
ファイブ・コーナーズ/危険な天使たち (1988)<未> 脚本  
月の輝く夜に (1987) 脚本

音楽~That's Amore

  なんと言っても、やはりこの曲も欠かせないでしょう。
 「それが恋ってもんさ~♪ That's Amore」
 理性を狂わせてしまったのは、満月だけでなかったかも?
 
 なんだかこの曲でロマンティックな気分になったところで、終わりにしたいと思います。
 読んでくださり、ありがとうございます。
家族に乾杯!

家族に乾杯!

53 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ラストエンペラー】第60回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【マイケル・ダグラス】

【ラストエンペラー】第60回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【マイケル・ダグラス】

1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
トム・ハンクス、ハリソン・フォード、ニコラス・ケイジ…必修の名作を年末年始に一挙放送!「年またぎ映画祭」が開催!!

トム・ハンクス、ハリソン・フォード、ニコラス・ケイジ…必修の名作を年末年始に一挙放送!「年またぎ映画祭」が開催!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、12月25日(月)から1月7日(日)の期間、大ヒットミステリー『ダ・ヴィンチ・コード』をはじめとした名作映画が毎日放送される「年またぎ映画祭」が開催されます。
隣人速報 | 449 view
【ブレイブハート】第68回(1996年度)アカデミー賞を振り返る!【ニコラス・ケイジ】

【ブレイブハート】第68回(1996年度)アカデミー賞を振り返る!【ニコラス・ケイジ】

1996年と言えば原爆ドームが世界遺産に登録された年。 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ皇太子妃夫妻が離婚して話題になった年でもあった。そんな1996年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 399 view
【プラトーン】第59回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【ポール・ニューマン】

【プラトーン】第59回(1987年度)アカデミー賞を振り返る!【ポール・ニューマン】

1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,052 view
【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

1976年と言えば、ロッキード事件が発覚した年。 政界に激震が走った一方で、モントリオールオリンピックが行われた年でもあった。そんな1976年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 755 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト