Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • アカデミー賞
アカデミー賞

アカデミー賞

「アカデミー賞」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
映画 (1,634) 洋画 (367) アメリカ (128) 1990年代 (5,846) ノミネート (14) 1980年代 (6,665) ハリウッド (165) 名作 (94) 1970年代 (3,122) 実話 (19) アクション (246) おすすめ (62) 1979年 (99) メリル・ストリープ (10) 1987年 (223) 感動 (34) ロバート・デ・ニーロ (15) 恋愛 (90) 1990年 (189) ロバート・レッドフォード (8)
【炎のランナー】第54回(1982年度)アカデミー賞を振り返る!【ヘンリー・フォンダ】

【炎のランナー】第54回(1982年度)アカデミー賞を振り返る!【ヘンリー・フォンダ】

1982年と言えば、最初のCDが製造された年。 ローマ教皇がイギリスを訪問し、カトリック教会とイングランド国教会が450年ぶりに和解した年でもあった。そんな1982年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 91 view
【ディア・ハンター】第51回(1979年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ヴォイト】

【ディア・ハンター】第51回(1979年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ヴォイト】

1979年と言えば、ヘッドホンステレオ「ウォークマン」が発売された年。世界初のダブルラジカセ「ザ・サーチャーW」や 日本初の電子体温計が発売開始した年でもあった。そんな1979年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 290 view
【アニー・ホール】第50回(1978年度)アカデミー賞を振り返る!【リチャード・ドレイファス 】

【アニー・ホール】第50回(1978年度)アカデミー賞を振り返る!【リチャード・ドレイファス 】

1978年と言えば、新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港された年。日中平和友好条約が調印されたり、超高層ビル「サンシャイン60」が開館したりした年でもあった。そんな1978年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 157 view
【普通の人々】第53回(1981年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デ・ニーロ 】

【普通の人々】第53回(1981年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デ・ニーロ 】

1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 179 view
【クレイマー、クレイマー】第52回(1980年度)アカデミー賞を振り返る!【ダスティン・ホフマン】

【クレイマー、クレイマー】第52回(1980年度)アカデミー賞を振り返る!【ダスティン・ホフマン】

1980年と言えば、イラン・イラク戦争が勃発した年。ジョン・レノン銃殺事件が起きたり、 モスクワオリンピックを日本やアメリカがボイコットしたりした年でもあった。そんな1980年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 306 view
【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

1976年と言えば、ロッキード事件が発覚した年。 政界に激震が走った一方で、モントリオールオリンピックが行われた年でもあった。そんな1976年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 382 view
【ロッキー】第49回(1977年度)アカデミー賞を振り返る!【ピーター・フィンチ】

【ロッキー】第49回(1977年度)アカデミー賞を振り返る!【ピーター・フィンチ】

1977年と言えば、白黒テレビ放送が廃止され、完全カラー放送へ移行した年。 アメリカの無人宇宙探査機「ボイジャー」や日本初の静止気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた年でもあった。そんな1977年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 259 view
【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

【ゴッドファーザーPARTII】第47回(1975年度)アカデミー賞を振り返る!【アート・カーニー 】

1975年と言えば、ベトナム戦争が終結した年。 マイクロソフトやローソンが設立され、集団就職列車の運行が終了するなど、時代の移り変わりを感じさせる年でもあった。そんな1975年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 286 view
【スティング】第46回(1974年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・レモン】

【スティング】第46回(1974年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・レモン】

1974年と言えば、セブン-イレブン第1号店が出店された年。 伊豆半島沖地震や七夕豪雨、阿蘇山噴火など自然災害の多い年でもあった。そんな1974年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 260 view
【ゴッドファーザー】第45回(1973年度)アカデミー賞を振り返る!【マーロン・ブランド 】

【ゴッドファーザー】第45回(1973年度)アカデミー賞を振り返る!【マーロン・ブランド 】

1973年と言えば、 山口百恵が歌手デビューした年。 オセロがヒット商品になったり、漫画「はだしのゲン」の連載が始まったりした年であった。そんな1973年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 306 view
【フレンチ・コネクション】第44回(1972年度)アカデミー賞を振り返る!【ジーン・ハックマン】

【フレンチ・コネクション】第44回(1972年度)アカデミー賞を振り返る!【ジーン・ハックマン】

1972年と言えば、札幌オリンピックが開催された年。 連合赤軍によるあさま山荘事件や、桜島の噴火など驚きのニュースもあった年であった。そんな1972年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 238 view
【パットン大戦車軍団】第43回(1971年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョージ・C・スコット】

【パットン大戦車軍団】第43回(1971年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョージ・C・スコット】

1971年と言えば、 世界経済フォーラム(WEF、通称「ダボス会議」)が設立された年。日本では『ゴールデン洋画劇場』や『仮面ライダー』が放映開始された年であった。そんな1971年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 219 view
【真夜中のカーボーイ】第42回(1970年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ウェイン 】

【真夜中のカーボーイ】第42回(1970年度)アカデミー賞を振り返る!【ジョン・ウェイン 】

1970年と言えば、 日本万国博覧会(大阪万博)が開幕された年。日本航空機よど号ハイジャック事件や三島由紀夫の割腹自決などの衝撃的なニュースもあった年であった。そんな1970年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 278 view
白人ラッパー【エミネム】を覚えていますか?

白人ラッパー【エミネム】を覚えていますか?

90年代後半から2000年代前半にかけて世界中を熱狂させたヒップホップ界のスーパースター、エミネム。しかし近年はあまり目立った活動が聞こえてきません。そこで今回は音楽業界に旋風を巻き起こした彼の”これまでの歩み”と”現在”にスポットを当ててみました。
mimi | 1,125 view
ロバート・アルトマンの代表作『ナッシュビル』をふり返る

ロバート・アルトマンの代表作『ナッシュビル』をふり返る

ロバート・アルトマンといえば、アメリカ人映画監督の偉人と言われる人で、アカデミー賞特別功労賞を受賞した。1970年にヒットした『M★A★S★H』のヒットで一躍有名になり、その作風はブラックユーモアあふれる内容と自由な発想を大切にしたものでした。今回は代表作の一つ、『ナッシュビル』について振り返ります。
Himasasa | 224 view
個性派俳優が演じた『愛と追憶の日々』って?今だからもう一度観たい

個性派俳優が演じた『愛と追憶の日々』って?今だからもう一度観たい

アカデミー賞11部門ノミネート、5部門受賞した1984年の映画『愛と追憶の日々』(Terms of Endearment)は、30年以上たった今でも色褪せず、母と娘の愛情を30年に渡って描いた作品です。個性豊かたなキャストとともに振り返ります。
Himasasa | 336 view
映画【クレイマー、クレイマー】について語ろう!クレイマー(原告)対クレイマー(被告)の裁判を描いた裁判です。

映画【クレイマー、クレイマー】について語ろう!クレイマー(原告)対クレイマー(被告)の裁判を描いた裁判です。

映画【クレイマー、クレイマー】日本での公開は1980年4月、第52回アカデミー賞作品賞ならびに第37回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞受賞作品の【クレイマー、クレイマー】ついて語ろう!
ミドルエッジちゃんねる | 1,003 view
中年男との情事に溺れる田中美佐子のヌードが美しい映画『ダイアモンドは傷つかない』(1982年)

中年男との情事に溺れる田中美佐子のヌードが美しい映画『ダイアモンドは傷つかない』(1982年)

映画『ダイアモンドは傷つかない』。主演は新人・田中美佐子。ヌードシーンはスレンダーな肢体を露わに、山崎努演じる中年男との情事をエロティックに描いた。同作で田中美佐子は第6回日本アカデミー賞(1983年)の新人俳優賞を獲得した。
ひで語録 | 34,066 view
映画『大誘拐』日本一のおばあちゃん女優・北林谷栄がマヌケな誘拐犯を手玉に取り、まんまと百億円を奪う痛快作!

映画『大誘拐』日本一のおばあちゃん女優・北林谷栄がマヌケな誘拐犯を手玉に取り、まんまと百億円を奪う痛快作!

1991年公開の『大誘拐 RAINBOW KIDS』。日本一のおばあちゃん女優・北林谷栄が日本アカデミー賞・最優秀主演女優賞を受賞した、岡本喜八監督による痛快エンターテイメント。若き日の風間トオル緒形拳が出演している。
ひで語録 | 2,386 view
懐かしのあの映画もよみがえる! WOWOW×シネフィルWOWOWで《90本のアカデミー賞》特集が放送!

懐かしのあの映画もよみがえる! WOWOW×シネフィルWOWOWで《90本のアカデミー賞》特集が放送!

「タイタニック」「戦場のピアニスト」「アニー・ホール」「ローマの休日」「マイ・フェア・レディ」……懐かしの映画のみならず、〝歴代アカデミー賞受賞全50作品放送〟を謳うのはWOWOWとシネフィルWOWOW。1月24日~3月4日にかけて、第90回アカデミー賞授賞式開催記念《90本のアカデミー賞》特集が行われます。
ニュースFレン | 400 view
映画『顔』15年もの逃走劇で有名な殺人犯・福田和子の実話を基に、阪本順治が描いた稀有な人生

映画『顔』15年もの逃走劇で有名な殺人犯・福田和子の実話を基に、阪本順治が描いた稀有な人生

阪本順治監督、主演・藤山直美で描いた映画は『顔』。約15年にも及ぶ逃走劇で有名な福田和子の実話を基にしている。「日本アカデミー賞」や「2000年度の日本映画ベスト・テン1位」を受賞している。
ひで語録 | 21,821 view
美しい人妻とのひと夏の経験。これでグッとこないおじさんはいないでしょう。詩情豊かに描かれる“おもいでの夏”

美しい人妻とのひと夏の経験。これでグッとこないおじさんはいないでしょう。詩情豊かに描かれる“おもいでの夏”

少年期に年上の女性へ憧れる男は多いものです。年上の女性は皆とても魅力的に思えてしょうがないのですが、「おもいでの夏」で人妻を演じたジェニファー・オニールはほんとに美しくて魅力的。過激な描写はありませんが、詩情豊かに描かれたひと夏の物語はおじさんの心にグッときますよ。
obladioblada | 2,377 view
天下のプレイボーイ・ウォーレン・ビーティが主演したハートフル・ファンタジー映画の傑作「天国から来たチャンピオン」。

天下のプレイボーイ・ウォーレン・ビーティが主演したハートフル・ファンタジー映画の傑作「天国から来たチャンピオン」。

最高のハートフル・ファンタジー映画「天国から来たチャンピオン」。「亡くなった人が天使の協力で戻ってくる」という設定の先駆けとなった作品であり、そのストーリーはよく知られていますね。主演のウォーレン・ビーティのプレイボーイぶりや撮影エピソードを中心にご紹介します。
obladioblada | 1,577 view
「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターがフィギュアで復活!通販サイトに移送中!!

「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターがフィギュアで復活!通販サイトに移送中!!

2018年3月、映画「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクターが、1/6スケールのコレクティブルフィギュアとしてリリースされます。劇中での姿を完璧なまでに再現した精巧な仕事に要注目!
隣人速報 | 4,564 view
【94年】アカデミー賞受賞「フォレスト・ガンプ」のフォレストとバッバのある『約束』について

【94年】アカデミー賞受賞「フォレスト・ガンプ」のフォレストとバッバのある『約束』について

私にとっても思い出深い作品、いまだに世界的に評価されている映画「フォレスト・ガンプ/一期一会」には、戦友であるフォレストとババが将来についてとある約束を交わします。その約束に関していろいろふりかえろうと思います。
たまさん | 3,897 view
アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!⑤

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!⑤

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!④では1978年頃までのアカデミー賞を受賞できなかった「名作・傑作」映画をご紹介したが、その続きを書こうと思う。さて、どんな作品があるのでしょうか!?
オールドジョニー | 1,752 view
宗教抗争、政略結婚、粛清、暗殺、処刑・・・華麗なる王家はどこまで暗黒なのだろうか? 度肝を抜く!歴史大作『エリザベス』

宗教抗争、政略結婚、粛清、暗殺、処刑・・・華麗なる王家はどこまで暗黒なのだろうか? 度肝を抜く!歴史大作『エリザベス』

文芸作品と勘違いしてはいけない。もちろん、歴史大作だから、勉強にはなるが、まさにスリルとサスペンスの大活劇だ。宗教抗争、政略結婚、暗殺、処刑・・・暗黒の王室物語を目の当たりにする。エリザベス役のケイト・ブランショットの演技には度肝を抜く。曲者、ジェフリー・ラッシュの演技も見逃せない。とにかく、観ておきたい作品だ!
東龍太郎 | 1,243 view
カッコよすぎ!詐欺師をこんなにも格調高くスタイリッシュに描き出した映画「スティング」

カッコよすぎ!詐欺師をこんなにも格調高くスタイリッシュに描き出した映画「スティング」

1936年のシカゴを舞台にした映画「スティング」。主人公はなんと詐欺師です。この詐欺師たちが詐欺師を詐欺にかけるという何とも詐欺な映画です。どんでん返しの連続に目を離すことができないエンターテインメントそのものといった感じの映画で、アカデミー賞を7部門も獲得している名作中の名作です。
obladioblada | 3,425 view
アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!③

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!③

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!②では1964年頃までのアカデミー賞を受賞できなかった「名作・傑作」映画をご紹介したが、その続きを書こうと思う。さて、どんな作品があるのでしょうか!?
オールドジョニー | 804 view
アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!④

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!④

アカデミー賞受賞を逃してしまった優秀傑作映画、あれこれ!!③では1970年頃までのアカデミー賞を受賞できなかった「名作・傑作」映画をご紹介したが、その続きを書こうと思う。さて、どんな作品があるのでしょうか!?
オールドジョニー | 892 view
93 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ