60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?
2020年3月7日 更新

60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

女性のファッションの流行は時代の流れで一巡するとも言われていますが、近年では、60~70年代のファッションも再び流行を見せています。情報をまとめました。

1,120 view
iVERY(アイベリー)」は街コンジャパン(株式会社リンクバル)が運営する、婚活と恋活を頑張るすべての女性を応援する「出会い」の情報サイトです。最新の婚活パーティー・恋活パーティーの情報や恋愛の攻略法まで、幅広くご紹介されています!

今回、iVERY(アイベリー)様から記事をご提供いただきました。ミドルエッジをご覧の女性に向けて、恋愛をテーマにした記事をご紹介します!!

60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

女性のファッションの流行は時代の流れで一巡するとも言われていますが、近年では、60~70年代のファッションも再び流行を見せています。

「リバイバルブーム」とも呼ばれており、若者が懐かしい服を着ているように感じている方も多いのではないでしょうか?

イマドキ風着こなしポイントを押さえれば、タンスやクローゼットの隅に眠っていた昔の服もおしゃれに復活させることができるかもしれません。

今回は、60~70年代のファッションや今と昔の着こなしの違いについてご紹介していきます。

1. 60~70年代に流行ったのはどんなファッション?

まずは、60~70年代に流行したファッションについていくつかご紹介していきましょう。
 (2173246)

《ミニスカート》

1960年代には、以前のクラシックな雰囲気から一変し、ファッションの自由度が高くなりました。特に爆発的なブームを巻き起こしたのが、ミニスカートの登場です。

それまでの風潮では女性は足を隠したファッションが望ましいとされていたので、脚を大胆に露出するミニスカートは女性たちに大きな衝撃を与えました。

70年代に入ってからも、キュートなミニスカートブームは続きます。

《ヒッピースタイル》

60~70年代にかけては、戦後の風潮の中で愛と自由と平和を強く求め、歌を愛するヒッピーのファッションスタイルが流行しました。

ボヘミアン柄のワンピースやフォークロアアイテム、ジーンズ、カラフルなTシャツなどビビッドな色と明るい柄物のデザインが特徴で、「ラブ&ピース」という言葉もヒッピースタイルを象徴しています。

《厚底シューズ》

ヒッピーブームと同時期に入ってきたパンクブームの影響で、厚底のブーツやサンダルが流行したのもこの時代の特徴です。

70年代に入るとだぼっとしたジーンズやデニムのボトムスが爆発的に流行ったので、デニムボトムに合わせて厚底シューズを履くファッションも好まれました。
 (2173256)

《ビッグサイズのサングラス》

60~70年代には海外の女優やファッションモデルの影響も受け、まん丸や四角など、大きなフレームのサングラスが流行しています。

カラーレンズのものも多く、カラフルでおしゃれな小物使いに注目が集まっていました。

《マニッシュスタイル》

海外、特にイギリスで流行っていたのはかっちりとしたメンズ風のマニッシュスタイルです。

シックな無地のセットアップや上品なスカーフのアレンジなど、カラフルで自由なヒッピースタイルとは大きく趣向が異なるファッションも同時期の流行です。

この記事の続きは「婚活&恋愛コラムiVERY」でお楽しみ下さい!!

19 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

男子も女子も身に覚えあり?バレンタインデーにまつわる「あるある」!!

日本の冬の一大イベントと化した、2月14日のバレンタインデー。この記事では、バレンタインにありがちなエピソードをいくつかご紹介したいと思います。
実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

テレビ、映画などに実写化された懐かしの少女漫画をまとめていきます。今回は「なかよし」「フレンド」など講談社の少女誌に連載されていた漫画の特集です!
saiko | 603 view
DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 800 view
吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

「ハンサムな彼女」「ママレード・ボーイ」などでおなじみの吉住渉さん。ラブストーリーがお得意ですが、実はデビュー作はサスペンス風でした。
saiko | 1,301 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

レトロカワイイ亜土ちゃん大集合!「亜土ちゃんマーケット」が期間限定オープン!コラボ喫茶「亜土ちゃんパーラー」も同時開催!

レトロカワイイ亜土ちゃん大集合!「亜土ちゃんマーケット」が期間限定オープン!コラボ喫茶「亜土ちゃんパーラー」も同時開催!

ソニー・クリエイティブプロダクツが、60~70年代に日本中の女の子の心をつかみ、カワイイ文化の先駆けとして多くの人に愛され続けるアーティスト・水森亜土の「レトロカワイイが大集合!亜土ちゃんマーケット」を開催します。
隣人速報 | 42 view
水森亜土のレトロ可愛いアイテムが大集合!『レトロカワイイにきゅん!亜土ちゃんフェア』が開催決定!!

水森亜土のレトロ可愛いアイテムが大集合!『レトロカワイイにきゅん!亜土ちゃんフェア』が開催決定!!

ソニー・クリエイティブプロダクツが、“カワイイ文化”の先駆けであり、昭和レトロブームの現在も注目を浴びるアーティスト・水森亜土のアイテムが集合した『レトロカワイイにきゅん!亜土ちゃんフェア』を全国の「one'sterrace(ワンズテラス)」で開催します。
隣人速報 | 89 view
「夕刊フジ」が56年の歴史に幕!特別保存版「さらば、オレンジ色のニクい奴」が緊急発売!!

「夕刊フジ」が56年の歴史に幕!特別保存版「さらば、オレンジ色のニクい奴」が緊急発売!!

夕刊フジ(産経新聞社発行)が1月31日(金)に56年の歴史に幕をおろすのを前に、長年のご愛読への感謝を込め、特別保存版「さらば、オレンジ色のニクい奴」が1月15日(水)に緊急発売されました。
隣人速報 | 200 view
昔懐かしいポン菓子の歴史と魅力を網羅!『知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』が発売決定!!

昔懐かしいポン菓子の歴史と魅力を網羅!『知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』が発売決定!!

ポン菓子をメインにした菓子製造業者・坂金製菓が、ポン菓子の歴史と魅力を網羅した書籍『(仮)知ってそうで知らない!?ワクワクが膨らむポン菓子の本』の先行予約販売を開始しました。
隣人速報 | 127 view
今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』が発売!!

今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』が発売!!

講談社より、書籍『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』の発売が決定しました。発売予定日は9月20日、価格は2200円(税込)。
隣人速報 | 266 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト