来年2018年から始まる大河ドラマ『西郷どん』
2018年1月からスタート予定のNHK大河ドラマ『西郷どん』。主要キャストの一人だった斉藤由貴が例の騒動で降板し、代役に南野陽子が据えられるというひと騒動があったものの、西郷役の鈴木亮平、その親友・大久保一蔵(利通)役の瑛太が、果たしてどんなドラマを演じてくれるのか、今から注目が集まっています。
via twitter.com
画家の創作だけど、根強くイメージされ続ける西郷さんのあの顔
さて、西郷隆盛といえば、太い眉毛にぎょろっとした大きな目という、いかにも九州男児っぽい縄文顔でお馴染み。しかし、このパブリックイメージは、明治時代に来日しお雇い外国人画家・キヨッソーネが、隆盛の実弟従道と従弟・大山巌の顔を組み合わせて描いた肖像画によって広まった「偶像」。本人が生前写真を一枚も残していないため、正確な西郷隆盛像というわけではないのです。
とはいえ、日本人が抱く西郷さんのイメージといえば、キヨッソーネ作のあの顔しかないのであり、それゆえ、時代劇の西郷役の俳優は、皆すべからく、太眉&目力強めになっています。では、これまでの大河ドラマで西郷役を演じた俳優は、どんな外見をしているのでしょうか?今回、60年代~90年代の大河ドラマを対象に調べてみました。
とはいえ、日本人が抱く西郷さんのイメージといえば、キヨッソーネ作のあの顔しかないのであり、それゆえ、時代劇の西郷役の俳優は、皆すべからく、太眉&目力強めになっています。では、これまでの大河ドラマで西郷役を演じた俳優は、どんな外見をしているのでしょうか?今回、60年代~90年代の大河ドラマを対象に調べてみました。
via ja.wikipedia.org
三姉妹(1967年)‐演:観世栄夫
当時、大河ドラマ初の試みとして、架空の人物を主人公に据えるというコンセプトのもと制作された『三姉妹』。本作では、武家出身の三姉妹の視点から見た幕末の動乱~明治維新が描かれており、その中で数多くの歴史上の人物が登場します。もちろん、維新志士の代表格として、西郷吉之助こと西郷隆盛も登場。演じたのは、『竜馬がゆく』『草燃える』など、生涯で大河ドラマに計6回出演した能楽師・観世栄夫でした。
via www.nhk.or.jp
「大河ドラマ 三姉妹」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT
「大河ドラマ 三姉妹」を今すぐ視聴できます。みどころ・あらすじも併せて確認。DVDをレンタルせずに高画質な動画をみませんか?<31日間無料トライアル実施中!!>
竜馬がゆく(1972年)‐演:小林桂樹
新撰組副長・土方歳三の生涯を描いた『燃えよ剣』と双璧をなす、司馬遼太郎の幕末群像劇の傑作『竜馬がゆく』。これまでに都合5度にわたってテレビドラマされている同作が、大河ドラマとして公開されたのは、1968年のことでした。
主人公竜馬を演じたのは、当時25歳だった北大路欣也。彼の活躍を描く以上、当然、薩長同盟を結んだ際の薩摩側の代表者・西郷吉之助も登場するわけであり、これを1969年の映画『新撰組』では土方歳三を、1985年の大河ドラマ『春の波涛』では福沢諭吉を演じた名優・小林桂樹が演じます。
via ja.wikipedia.org
勝海舟(1974年)‐演:中村富十郎
作家・子母沢寛の同名小説を映像化したこちらの大河ドラマは、勝麟太郎(勝海舟)役の渡哲也が病気で、脚本担当の倉本聰が演出家との不和で途中降板するという、トラブル続きだった作品としても知られています。
via www.amazon.co.jp
本作で西郷を演じたのは、歌舞伎役者の5代目・中村富十郎。その大きな目と四角い顔はいかにも、絵や銅像で見る西郷どん像に近似しているように見えます。
ちなみに、史実に基づくと、勝と西郷がファーストコンタクトをとるのは、元治元年9月11日の大坂において。西郷の印象を勝は「その度量の大きさにほとほと感心した」と述べたそうです。
ちなみに、史実に基づくと、勝と西郷がファーストコンタクトをとるのは、元治元年9月11日の大坂において。西郷の印象を勝は「その度量の大きさにほとほと感心した」と述べたそうです。
鈴木亮平official Twitterより