NEWS コンピューター2000年問題 小淵総理 2000,1,1 AM2:00 公式ブログ: http://blogs.yahoo.co.jp/autumn_snake_1995
via www.youtube.com
まぁ大事に至らなくてよかったですが、1990年代後半における、あおり方は異常でした。2000年以降は地球滅亡などをあおりすぎるムードはしばらく沈静化しましたが…。
まだまだ終わっていない20XX年問題
via www.siruzou.jp
2038年問題(にせんさんじゅうはちねんもんだい)は、2038年1月19日3時14分7秒(UTC、以下同様)を過ぎると、コンピュータが誤動作する可能性があるとされる年問題。
もっとも大きなトラブルとして考えられているのは、Y2Kの時にも言われていた「核ミサイルの誤発射」です。
正確にはミサイル警報システムの誤作動です。某国からミサイルが発射され、こちらに向かっているという警報が鳴ったとすれば、すぐにでも反撃の核ミサイルを撃つでしょう。これにより核ミサイル発射の連鎖が起こりうる訳です。
これからも毎年のように、訪れる20XX年問題
via ameblo.jp
広く影響する可能性がある
良く知られた20xx年問題は以下の通りです。
2025年問題
昭和元年を基準に下二桁で年を表現しているシステムが設計寿命を迎える。通称昭和100年問題。日本で元号を扱うシステムは注意。
2030年問題
1930年~2029年を下2桁で表現しているシステムが設計寿命を迎える。2000年問題を小幅な改修で乗り切ったシステムは注意。
2036年問題
1900年1月1日0時0分0秒を基準にしているシステムが設計寿命を迎える。インターネットで時間あわせや同期するシステムは注意。
2038年問題
1970年1月1日0時0分0秒を基準にしているシステムが設計寿命を迎える。UNIXベースのコンピュータシステムは注意。iPhoneやAndoridはさようなら。
2048年問題
1980年1月1日0時0分0秒を基準にしているシステムが設計寿命を迎える。USBメモリとかSDカードの取り扱いがおかしくなるかも。
2050年問題
1950年~2049年を下2桁で表現しているシステムが設計寿命を迎える。2000年問題を小幅な改修で乗り切ったシステムは注意。
2070年問題
1970年~2069年を下2桁で表現しているシステムが設計寿命を迎える。2000年問題を小幅な改修で乗り切ったシステムは注意。
2088年問題
平成元年を基準に下二桁で年を表現しているシステムが設計寿命を迎える。通称平成100年問題。日本で元号を扱うシステムは注意。
やっと沈静化したと思ったのに、こういうのっていつまでも終わらないんですよね。