ジューシィ・フルーツ、テクノポップの未来形
2016年6月27日 更新

ジューシィ・フルーツ、テクノポップの未来形

近田春夫の作曲した「ジェニーはご機嫌ななめ」は、典型的なテクノポップでありながら、いつ聞いても新鮮で古さを感じさせない楽曲だった。

3,285 view
アキシロ(ギター・コーラス)
元The Dismate(ボーカル・ギター)、元The Fave Raves(ギター・コーラス)。
オリジナルメンバー
柴矢俊彦(ギター・コーラス)
柴矢裕美の『おさかな天国』や、南野陽子の『吐息でネット』『へんなの!!』を始めとするヒットソングの作曲家としても知られる。岩崎宏美のバックバンドにも在籍していた。
柴矢俊彦(ギター・コーラス)

柴矢俊彦(ギター・コーラス)

沖山優司(ベース・コーラス)

沖山優司(ベース・コーラス)

沖山優司(ベース・コーラス)
「東京スタイルズ」というアマチュアバンドからBEEFに参加、その後ジューシィ・フルーツのベーシストとなった。解散後はスタジオミュージシャン、ツアーミュージシャン、作曲家として活躍。

「ジェニーはご機嫌ななめ」にある普遍性

ボーカルのイリアが、「ガールズ」というガールズバンド(アメリカのザ・ランナウェイズの格好を真似たバンド)だったこともあって、色物的な感じもあったジューシィ・フルーツ。

ただ、音楽的なセンスの部分は、近田春夫がバックにいて、安定していて、特に、デビューシングル「ジェニーはご機嫌ななめ」は、歌謡曲に有りがちな時代遅れな音を感じさせないと思う。

なお、「ジェニーはご機嫌ななめ」は、以下のように何度かカヴァーされている。

 ・越智静香 (シングル表題曲、ダブリューイーエー・ジャパン、1991年3月25日)※TSUKUMO CMソ  ング
 ・ロビン (マキシシングル表題曲、ファンハウス、1994年11月16日)
 ・神咲まゆみ (シングル表題曲、パラダイム、1999年4月21日)
 ・ハイポジ (マキシシングル表題曲、CONTEMP RECORDS、2000年)
 ・Perfume (シングル『スウィートドーナッツ』カップリング、BEE-HIVEレコード、2003年8月6日)
 ・桜(もも)mint's (2006年)
 ・中澤優子 (CDシングル表題曲、石丸電気、2006年12月16日)
 ・カジヒデキ (『夜のロックスタジオ』、フジテレビ、2007年10月9日)
 ・矢口真里 (DVD『歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜』、アップフロントワークス、2007年10月24日)
 ・稲森寿世 (シングル『GIRLS STYLE』カップリング、avex trax、2008年5月7日)
 ・GO!GO!7188 (アルバム『虎の穴 2』、BMG JAPAN、2008年5月28日)
 ・やくしまるえつこ (シングル『おやすみパラドックス/ジェニーはご機嫌ななめ』両A面シングル、ス    ターチャイルド、2009年10月21日)
 ・Peronica (アルバム『A Tricolore Summer』、Deracine Music Records、2010年7月7日)
 ・イリア(ジューシィ・フルーツ)&初音ミク (アルバム『初音ミクsingsニューウェイヴ』、ビクターエンタテ  インメント、2011年10月26日)
 ・Saku(ミニアルバム『ZOMBIE MORNING e.p.』に収録。2014年7月9日)

Perfume - ジェニーはご機嫌ななめ (Live) - YouTube

Perfumeによるカヴァー(2009.10.15 横浜アリーナLive)

テクノポップ(シンセポップ)の未来形として

曲に対する普遍性というか、それとも先進性と呼んだらいいのか、それは、そもそも「テクノポップ」という音楽のジャンルそのものにあったのかもしれない。

wikipediaによると、「テクノポップ」とは次のようになる。
レトロフューチャー的、SF的なサウンドが特徴。
日本では1979年から1981年にかけて、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)ブームと並行するかたちでブームとなった[1]。
英米では日本のテクノポップに似たスタイルのポピュラー・ミュージックは、シンセポップ(Synthpop)、エレクトロ・ポップと呼ばれていた[2]。コンピュータやMIDI機器を用いて制作した音楽は特に「コンピュ・ミュージック」と呼ばれた。来日したミュージシャンが、「テクノポップ」という言葉を知らなかったという例は多い。 また、欧州においては、“TECHNO POP”は異なる意味で使われていた[3]ともいう。
テクノポップ、簡単に言うと、電子音楽、「ピコピコ・サウンド」と言った方が判りやすいかもしれない。

当時は、そういう音が「未来の音」として語られていた気がする。直後に「バンド・ブーム」が来たので、数年で掻き消されてしまったが、音やリズムの軽さが、コンピューターゲームにマッチして、そっちではしぶとく進化していった。「スーパーマリオ」や「ドラゴンクエスト」などもその典型だが、「初音ミク」などヴォーカロイドにもそれが継承されている。

ジューシィ・フルーツは、スタートこそテクノポップで始まったが、音楽的には、次第にそこから離れていくことになった。ただ、見ていた限り、その方向性は、未来から現代、過去へと遡り、段々と時代にそぐわなくってしまったように思う。

最初の曲の先進性(テクノポップの未来を切り取った曲だったと思う)だけが残り、後の曲は時代に飲み込まれて、単なる「ナツメロ」になってしまった気がしてならない。

当時を振り返ってみると、「未来をイメージした音」(=テクノポップ)の未来と、現実の進歩の方向性は少し違った気がするけれど、それによって、テクノポップが目指した未来の世界がまだ実現してない感じもして、今、それらを聞いても、新鮮な音として感じることができる。

「ジェニーはご機嫌ななめ」を聞くと、歌詞はともかく、音はまだ未来から聞こえてくるような気がしてならない。

<おまけ>テクノポップの代表曲

ライディーン - YouTube

DVD reEncoding

Kraftwerk- Autobahn - YouTube

OMD - Enola Gay - YouTube

「エノラゲイの悲劇」。長年CNNのオープニングに使用されていた。

ベストアルバム、WEBサイト・リンク

Amazon.co.jp: ジューシィ・フルーツ, 岩谷時子, 三浦徳子, トミー・コナー, セルジュ・ゲンズブール, 竜真知子, 桑田佳祐, 奥野敦子, 沖山優司, 秋元康, 森雪之丞 : ジューシィ・フルーツ ゴールデン☆ベスト-多汁果実 品質特撰- - ミュージック

1,784
近田春男が1979年に結成&プロデュースしたバンド、ジューシィフルーツ。本作はVo.イリアの甘い声がキュートに弾むデビュー・シングル「ジェニーはご機嫌ななめ」など全23曲を収録したベスト盤。
39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。
隣人速報 | 40 view
「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

テイチクより、2009年に歌手・戸川純の芸能生活30周年を記念して発売されたBOX商品『TEICHIKU WORKS JUN TOGAWA ~30th anniversary~』(CD6枚、DVD3枚)のリクエストプレスが決定しました。
隣人速報 | 172 view
さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

さとう宗幸が「青葉城恋唄」を披露!BS日テレで音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲とともに青春時代を振り返る音楽番組『そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~』が放送されます。放送スケジュールは7月9日(水)よる9時~。
隣人速報 | 52 view
タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

ニッショーホール(東京都港区虎ノ門)にて、コンサート『レジェンドたちが集結!!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』の開催が決定しました。日程は8月11日(月・祝)。
隣人速報 | 100 view
中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。
隣人速報 | 115 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト