手塚治虫『リボンの騎士』「スーパードルフィー® サファイア」再販決定!連載開始70周年記念!
2023年6月10日 更新

手塚治虫『リボンの騎士』「スーパードルフィー® サファイア」再販決定!連載開始70周年記念!

模型玩具・ドール製品の企画、製造、販売を手掛けるボークスは、手塚治虫作品『リボンの騎士』連載開始から70周年を迎える記念として、スーパードルフィー「サファイア」を再販いたします。

271 view

[商品概要]

原型制作 :造形村
ドレスアレンジ:ボークス・ドール企画室
瞳:HGグラスアイ:Tea Rose with Black line:20mm(ボークス・オリジナルカラー)
メイク:造形村エアブラシメイク・ヘッドメイクUVコーティング済
ウィッグ:オリジナルスタイル、SDサイズ
ボディ:SDGraffiti 女の子ボディ ピュアスキン フェア肌(SC-01) UVプロテクト仕様
ハンド:SDGr-H-01
セット内容 :ドール本体、ウィッグ、リボン付きカチューシャ、ピアス、ネックレス、手袋、パフスリーブトップス、トレーンスカート、パニエ、ショーツ、パンプス、オーナー様限定販売商品のご案内 

※ドルフィー製品のお求めは15才以上が対象です。
※同封のお迎え読本(取扱説明書)と注意書きをよくお読みの上、安全に正しくご使用ください。
※本商品はご購入後に衣装や髪(ウィッグ)などを着せ付ける必要があります。
※写真はサンプルです。商品の内容が一部変更になる場合がございます。

[発売情報]

・2023年8月20日(日)ホームタウンドルパ名古屋8(名古屋市・吹上ホール)にて数量限定発売
・2023年9月2日(土)全国のボークスSD取り扱い店舗 ※詳細は後日発表
・その他、ボークス公式ドルフィーオンラインストア ※詳細は後日発表

[用語説明]

スーパードルフィー®<Super Dollfie> 略称:SD(エスディー)
ドルフィー<Dollfie>とは1998年にボークス・造形村が独自に企画開発した新しいお人形で、従来の球体関節人形<Doll>とは異なり、フィギュア<Figure>の美しさと優れた関節構造によるポージングの広がりが融合されています。 また、ドルフィーは世界で初めてカスタムが出来るお人形として新しいドールホビーの文化を育んでいます。ドールオーナーの希望に合わせて姿や表情を変える事ができる「成長するお人形」と呼ばれおり、可愛らしい幼児(約27cm)のような姿から、あどけない少年少女(約40cm)、成長した姿(約65cm)まで幅広いサイズで展開しています。 日本国内でひとつひとつ手作りで生産されており、世界各国のドールファンから熱い支持を得ています。SD取扱店は日本全国に12店舗、オンラインストアでも関連アイテム各種を取り揃えております。ドルフィーお迎え後もご質問やメンテナンスなどのご相談にお応えしております。
[ 関連リンク ]  ▶ ボークス公式ドルフィー総合サイト: https://dollfie.volks.co.jp▶ ボークス公式ドルフィーオンラインストア: https://dollfie.ec.volks.co.jp

リボンの騎士

手塚治虫による日本ストーリー少女漫画の第1号で、1953年に雑誌「少女クラブ」に初連載された。 サファイアやチンク、フランツ王子など愛らしいキャラクターとストーリー展開は大人気を博し、リメイク版やテレビアニメが製作されるなど、手塚治虫の代表作の一つとして現代も世界中より愛されている。

手塚治虫(てづか おさむ)

少年時代よりマンガで自己表現を始め、1946年(昭和21年)のデビュー以後、60歳で人生を終えるまで描き続けた漫画家、アニメーション作家。 それまでの概念を変え、数々の新しい表現方法で確立した手塚独自のストーリー漫画は日本文学や映画をはじめ、あらゆるジャンルに影響を与えた。 日本が誇る「マンガの神様」と評される。代表作には『鉄腕アトム』、『ジャングル大帝』、『火の鳥』、『ブラック・ジャック』他多数。
[ 関連リンク ]  ▶ 手塚治虫 公式ウェブサイト: https://tezukaosamu.net/jp/
© Tezuka Productions 
創作造形©造形村/ボークス

スーパードルフィー®はボークスの登録商標です。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

女児に根強い人気!シルバニアファミリーの歴史を振り返ろう!

女児に根強い人気!シルバニアファミリーの歴史を振り返ろう!

幼稚園から小学校位の女の子に人気のシルバニアファミリー。今では親子ではまっているという人も多いようです。シルバニアファミリーの歴史を振り返ってみましょう。
saiko | 444 view
リカちゃんファミリーが令和初のリニューアル!「みつごのあかちゃん」が3代目に!!

リカちゃんファミリーが令和初のリニューアル!「みつごのあかちゃん」が3代目に!!

株式会社タカラトミーは、着せ替え人形「リカちゃん」の弟と妹にあたる、みつごの赤ちゃんを8年ぶりにリニューアルした「みつごのあかちゃん かこちゃん/みくちゃん/げんくん」の発売を決定しました。その他、関連グッズも充実!
隣人速報 | 2,028 view
新年の幕開けはウルトラセブンと!「ウルトラマンおせち」がオリジナルカラーのフィギュア付きで販売受付中!

新年の幕開けはウルトラセブンと!「ウルトラマンおせち」がオリジナルカラーのフィギュア付きで販売受付中!

株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、創業70年の老舗メーカー「山福」特製おせちとウルトラマンセブンがコラボレーションしたこの限定セットを販売している。フタには、昭和のプラモデルの箱絵画家・ 関口猪一郎氏の60年代のウルトラマン原画がプリントされている。
“出現”から50周年!可動式フィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』が発売決定!!

“出現”から50周年!可動式フィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』が発売決定!!

バンダイ(BANDAI)より、ABS&POM&ダイキャスト製の塗装済み可動フィギュア『DX超合金魂 ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ 1974』の発売が決定しました。
隣人速報 | 109 view
昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト