放送内容
番組では1961年(昭和36年)から1984年(昭和59年)までの名曲17曲を厳選。各楽曲に込められた想いや時代背景を、音楽評論家の富澤一誠氏の解説とともにお届けします。
<主な楽曲>
「はるかな友に」(1961年)ボニージャックス
「ちいさい秋みつけた」(1962年)ボニージャックス
「もう恋なのか」(1970年)錦野旦
「一度だけなら」(1970年)野村将希
「ムーンライト・カーニバル」(1979年)太川陽介
「セーラー服と機関銃」(1981年)薬師丸ひろ子
ほか
<主な楽曲>
「はるかな友に」(1961年)ボニージャックス
「ちいさい秋みつけた」(1962年)ボニージャックス
「もう恋なのか」(1970年)錦野旦
「一度だけなら」(1970年)野村将希
「ムーンライト・カーニバル」(1979年)太川陽介
「セーラー服と機関銃」(1981年)薬師丸ひろ子
ほか
出演者
MC:太川陽介、吉川美代子
解説:富澤一誠
出演:ボニージャックス(玉田元康、吉田秀行)、錦野旦、野村将希、青山新、神園さやか、羽山みずき、ベイビーブー、松阪ゆうき、山田姉妹
解説:富澤一誠
出演:ボニージャックス(玉田元康、吉田秀行)、錦野旦、野村将希、青山新、神園さやか、羽山みずき、ベイビーブー、松阪ゆうき、山田姉妹
関連記事
70年代アイドル 野村将希の活躍・経歴に注目 息子と共演が話題に!

デビュー当初は男性アイドルとして活動していた野村将希さん。現在は俳優として活動し、過去には水戸黄門など有名ドラマにも出演していました。私生活では、結婚し2人の息子さんにも恵まれています。そんな野村将希さんについてまとめてみました。
野村将生さんの「野村真樹」アイドル歌手時代!どんな活躍をしてたのか、嫁は誰?

野村真樹さん、現在は野村将希の名前で俳優として現役で活躍されていますが、野村真樹の名前の時代は歌手でしかもアイドルだったって知っていますか?ここではそんな野村真樹さんのアイドル時代を掘り下げて、かなりモテたという野村真樹さんのアイドル時代にどんな活躍をしていたのか、嫁は誰なのか、紹介していきます。
歌手「にしきのあきら(錦野旦)」はなぜ?「スター」と呼ばれているのか。

70年代の紅白歌合戦に連続6回出場し、最盛期には1年間に5枚のシングルをリリースしていた。歌手のにしきのあきら(現:錦野旦)氏。団塊の世代でありながら、長身でセクシーだった。日本人離れしたルックスは他に類を見ない個性あふれるにしきのあきら(錦野旦)の「スター」と呼ばれている理由をチェック!