あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!
2020年3月17日 更新

あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

薄っぺらい外国みたいな雑誌に、色白の外国人モデルが表紙だった雑誌『Olive』。『Olive』を愛読していた少女たちを当時は「オリーブ少女」と読んでいました。あの頃女子高生たちを魅了した『Olive』を当時の女子高生と比較してプレイバックしてみましょう!

12,779 view

『Olive』って?

『Olive』(オリーブ)は、日本の女性向けファッション雑誌。平凡出版株式会社(現マガジンハウス)より1982年(昭和57年)に創刊され、2003年8月号をもって休刊した

当初、男性向け雑誌『ポパイ』の増刊号として1981年11月5日号から2冊を発刊。翌1982年6月3日号をもってあらためて創刊号とされた。発売時のキャッチコピーは「Magazine for City Girls」。

「リセエンヌ」(lycéenne 仏:lycéeの女子学生)などのライフスタイルを提示、中高生を含む、ティーン向けの文化をキャッチおよび発信した。
キーワードは「フランス」!
まさに。

『Olive』全盛期の1980年代~1990年代。
女子高生の憧れも聖子ちゃんから安室ちゃんに移行していく怒涛の時代でした。
そんな時代に「フランスの女子高生」を軸とした『Olive』って時代先取りすぎやしないかい!?と今更ながら尊敬します。

Olive創刊号はオリーブ!

1982年6月3日号

1982年6月3日号

もともとは男性誌『ポパイ』の増刊号だったという雰囲気ばっちりの創刊号の表紙です。

1980年代の女子高生ってどんな感じだった?

セーラー服に聖子ちゃんカット!これで決まりでしょう。

セーラー服に聖子ちゃんカット!これで決まりでしょう。

松田聖子、中森明菜、小泉今日子、中山美穂・・・
1980年代の女子高生アイドルの代表選手。
セーラー服、紺色のシンプルなブレザー、くりんと巻いたボブヘアー。
聖子ちゃんに挙げられるぶりっ子全盛期!

この時代にオリーブは発行されました。
斬新すぎる!

1990年代の女子高生はどんな感じだった?

90年代と言えば安室奈美恵を真似した「アムラー」が流行った時期!
「コギャル」と呼ばれるミニスカ・ルーズソックス・厚底・ガングロメイクが女の子たちがたくさんいましたね。

オリーブ少女の目指すことろは「リセエンヌ」!

ボード「Uniform」のピン (2174997)

世の中の女子高生のブームとは逆行して?
いや、並行して人気だったのがオリーブなんです。
オリーブ少女が憧れたリセエンヌとはフランスの女子学生のこと。

この画像のOliveが発売されたのは1984年。
日本では荻野目洋子や菊池桃子などのアイドルが人気の時代。

Oliveの先駆け感、半端ないですね!

Oliveっぽい女優さんやモデルさんたち

あ~Oliveの表紙に似合うなぁって女優さんやモデルさん。
紹介します!
市川実日子さん

市川実日子さん

市川実日子さんはオリーブ女子代表と言ってもいいでしょう!
1994年から4年間『Olive』の専属モデルをつとめていました。
吉川ひなのさん

吉川ひなのさん

小さい顔に長い手足。
眉上の前髪にロングヘア。
イメージにぴったりでした。
YUKI(JUDY AND MARRY)さん

YUKI(JUDY AND MARRY)さん

オシャレ度ナンバーワン!
自分のスタイルを持っているYUKIさん。
シンガーですが、Oliveが似合う!
観月ありささん

観月ありささん

手足長くて顔小さくて。
清純というイメージ。
独特のスタイルがOliveらしいです!

今、Oliveの表紙を飾るならだれ!?

今、もしもOliveがあったのなら。
表紙に合うのはこのヒト!
勝手にランキングしてみました!

宮崎あおいさん

清純派!ナチュラル!
ぴったりではないでしょうか?

蒼井優さん

清純派女優!
笑顔が素敵な女優さん。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

試したことある?昔流行ったダイエット方法

試したことある?昔流行ったダイエット方法

今も昔も女性の関心を集めるダイエット。何かしら流行のダイエット方法があり、試したことがある人も多いのではないでしょうか。90年代までに流行ったダイエット方法を見ていきます。
saiko | 422 view
実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

宮崎駿監督により1989年にアニメ映画化された「魔女の宅急便」 現在も多くの人から愛されている作品ですが、2014 年に実写化され主人公のキキ役についてなど賛否両論ありました。 今回は実写版「魔女の宅急便」についてご紹介します!
やすたけ | 15,860 view
女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽...

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,501 view
「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

「りぼん」に連載されていたあの人気漫画の続編が「Cookie」に掲載されているって知ってた?

1999年に創刊された漫画雑誌「cookie」は矢沢あいさん、水沢めぐみさんなど元りぼんで連載されていた作家さんの連載が多いです。それだけでなく、昔りぼんで連載されていた漫画の続編も多いんですよ!昔読んでいた漫画の続編なら読んでみたいと思いませんか?
saiko | 536 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

あの小沢健二が20年ぶりに雑誌の表紙に!「週刊ビッグコミックスピリッツ」32号は夏本番に向けたフェス特集!

あの小沢健二が20年ぶりに雑誌の表紙に!「週刊ビッグコミックスピリッツ」32号は夏本番に向けたフェス特集!

7月9日発売の小学館の漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」32号にて、「スピリッツ文化特集“この夏、フェスへ!”」と銘打った、これからのシーズン本番を迎える音楽フェスが特集されます。
隣人速報 | 787 view
ファン必見!フリッパーズ・ギターがモデルの小説「ドルフィン・ソングを救え!」1989年の渋谷にタイムスリップした主人公がバンドの解散を防ごうと奔走する!

ファン必見!フリッパーズ・ギターがモデルの小説「ドルフィン・ソングを救え!」1989年の渋谷にタイムスリップした主人公がバンドの解散を防ごうと奔走する!

フリッパーズ・ギターを明らかにモデルとしている小説がある。タイトルは「ドルフィン・ソングを救え!」。フリッパーズ・ギターのラストアルバム「ヘッド博士の世界塔」の1曲目「ドルフィン・ソング/DOLPHIN SONG」が意識されたタイトルとなっている。
ひで語録 | 2,249 view
雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

マガジンハウスが発行する雑誌「クロワッサン」(毎月10日・25日発売)の1138号(3月25日発売、特集:片づく仕組み。)にて、漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」の漫画連載が開始されます。
隣人速報 | 59 view
世界トップモデル25人の一人に選ばれヘアヌード写真集も出版した『宮本はるえ』!!

世界トップモデル25人の一人に選ばれヘアヌード写真集も出版した『宮本はるえ』!!

1988年より雑誌中心にモデルとしての活動を開始し1990年よりパリコレに参加され、世界トップモデル25人の一人に選ばれた宮本はるえさんをご紹介!!
ギャング | 1,038 view
バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

バンド「GLAY」のギタリストTAKUROの嫁『 岩堀せり』ってどんな人?!

2004年5月に「GLAY」のギタリストTAKUROさんと結婚したモデルの岩堀せりさん。小学生の頃からモデルデビューし雑誌「ViVi」「GLAMOROUS」の専属モデルを務めるほかドラマや映画にも出演されています。
ギャング | 394 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト