中学生日記!名優を何人も輩出!いじめや性の悩みを中学生が演じ、50年も続いた名物番組でした!
2019年8月6日 更新

中学生日記!名優を何人も輩出!いじめや性の悩みを中学生が演じ、50年も続いた名物番組でした!

NHKドラマ「中学生日記」は現役の中高生が出演。素人の演技がリアルに見え、様々な問題提起を視聴者に行っていましたね!

102,355 view
NHKドラマ「中学生日記」。

小学生の頃に観ていた時は、お兄さんお姉さんが出ているなぁと思っていましたが、実際に中学生になって観ると、まだまだ子供ばかりが出ている事に気付きました(笑)
思春期真っ只中の中学生が主役の本作。主人公はいっつも悩んでいましたね!

先生も個性的な方々で、楽しかったですね。
皆さんはどの時代の先生が「担任」でしたか?

また、今役者として活躍されている方には、「中学生日記出身者」が非常に多くいるんです!
それについても特集します!

NHKで長期間に渡って放送された「中学生日記」

前身番組を含めれば、50年間の放送!

1972年4月9日から2012年3月16日まで放送されたNHK名古屋放送局制作のテレビドラマである。

なお、本番組の系譜はそれに先立つ1962年4月7日から『中学生次郎』(ちゅうがくせいじろう)のタイトルで放送が開始され、以後、『中学生時代』(ちゅうがくせいじだい)→『高校生時代』(こうこうせいじだい)→『われら高校生』(われらこうこうせい)→『中学生群像』(ちゅうがくせいぐんぞう)
 (1609983)

タイトルバック
開始当初から、教師同士の赤ちょうちんの場面が出るなど、長らく従来のホームドラマのような様相を呈していた。

1990年代後半以降は視聴者の意向を受けて、次第に道徳的となっていった。
1981年度までは名古屋市立東南中学校、1982年度から2000年度までは名古屋市立名北中学校(めいほく-)、2001年度以降は名古屋市立東桜中学校(とうおう-)という架空の公立中学校を舞台とする中学生の学校生活や私生活などの諸問題を、毎回一話完結もしくは2~4話程度の連続ドラマを通して検証していく内容を基本としていた

非常に凝った番組作り

ドラマの制作にあたっては、その時代に合わせて移り変わる、実際に教育現場で起きている問題および中学生の日常を忠実に反映させるために、予め日記生全員にアンケート並びに個別取材を実施し、場合によっては現場の教職員や大学教授にも取材し、それをもとにストーリーが作成されるという、番組担当者が「ちょっと変わったドラマ」と評するほど、世界でも類を見ない制作体制がとられていた
 (1610016)

綿密な取材が、中学生をよりリアルに演出していました。

現役の先生も出演していました

東南中学の宮本先生、そして名北中学の曽根先生として、2001年3月までおよそ30年間にわたって出演した藤田康雄さんだ。

藤田さんは、名古屋市内の中学校で国語を教えながら、教育委員会に兼業届を出したうえで、俳優として二足のワラジ生活を続けた。
さらに、アドバイザーとして、職員室の様子や授業の進め方などをアドバイス。こうした支えもあって、番組のリアリティーがさらに増したのだろう。
 (1610085)

左が曽根先生役の藤田康雄さん

かつては番組内での討論も!

当初の番組スタイルは再現ドラマパートと、有識者・保護者・生徒による討論パートの2部構成であり、番組タイトルの通り、中学2年生の主人公である次郎の、学校生活や私生活などの諸問題を検証していく。当初は中学生ではなく、母親を視聴対象とした番組であった。
※1962年スタートの「中学生次郎」の時です。

出演者の選考基準

「日記生」は一般人!

出演していた中学生は「日記生」(にっきせい)と呼ばれており、毎年11月~12月に行われていた生徒役オーディションにより、当時名古屋近郊に在住していた小中学生の中から選ばれ、ほぼ全員が実名のままの役名で出演していた。

当番組の大きな特徴として、日記生の大半は番組出演当時においては芸能人ではなく、児童劇団や芸能事務所、モデルエージェンシーに所属していない素人の一般人であったことであり、オーディションにおいての選考基準は一般において重視される「演技力」については不問とされ、「中学生力」を重視した選考が行われていた。
 (1609993)

決して皆が演技が上手くはなかったですよね(笑)
でも、中学生による等身大の演技が良かったんですよねぇ

自宅も選考の条件に!

番組に出演できる条件としては、自宅からNHK 名古屋放送局まで公共の交通機関(新幹線不可)を使って40分以内でなければならない。これは平日のリハーサルおよび収録を名古屋放送局で行っているためである。
77 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1977年から放送されているテレ朝の「土曜ワイド劇場」がなんと”日曜の午前中”に移行!!

1977年から放送されているテレ朝の「土曜ワイド劇場」がなんと”日曜の午前中”に移行!!

長年にわたり親しまれてきたドラマ枠「土曜ワイド劇場」。約40年間、テレビ朝日の土曜夜の定番番組であったが、4月から2時間規模の新ドラマ枠「日曜ワイド」(日曜・前10時)としてスタートする事が分かった。
「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、好きなんだな!」山下清・ドラマ裸の大将放浪記!

「ぼ、ぼくは、お、おむすびが、好きなんだな!」山下清・ドラマ裸の大将放浪記!

1980年から1997年まで放送されていた人気シリーズ、ドラマ「裸の大将放浪記」。日本のゴッホと呼ばれた画家・山下清の放浪が基になっていたヒューマンドラマ。山下清がおむすびを食べるシーンも印象深い名作ドラマだ。
ひで語録 | 100,201 view
キュンキュンしました☆ラブコメ漫画「BOYS BE…」男子高生のHな目線に共感と興奮を抑えられませんでしたっ!

キュンキュンしました☆ラブコメ漫画「BOYS BE…」男子高生のHな目線に共感と興奮を抑えられませんでしたっ!

1991年から週刊少年マガジンで連載された漫画「BOYS BE…」。思春期の男子中高生を主人公に、同級生や幼馴染、年上のお姉さんとの恋模様を描いた名作です!僕らの妄想を具現化してくれました!
ひで語録 | 56,755 view
【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

1972年1月場所で初土俵し、その後1981年9月の引退以降、タレントに転向し数多くの映画やドラマ等に出演していた荒勢永英さん。 2008年8月11日に59歳の若さでお亡くなりになりました。今回追悼の意味を含めてまとめてみました。
ギャング | 1,401 view
【訃報】女優・鈴鹿景子さん死去。NHK朝の連続テレビ小説「火の国に」ヒロイン・桜木香子役など

【訃報】女優・鈴鹿景子さん死去。NHK朝の連続テレビ小説「火の国に」ヒロイン・桜木香子役など

女優の鈴鹿景子さん(すずか けいこ、本名:鈴木克枝)が18日、病気のため東京都大田区の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。67歳でした。
隣人速報 | 544 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト