家族や初恋の人と行った遊園地やテーマパーク。大切な思い出の場所ですね!今は閉園してしまった全国の施設を振り返ってみます!
2016年2月29日 更新

家族や初恋の人と行った遊園地やテーマパーク。大切な思い出の場所ですね!今は閉園してしまった全国の施設を振り返ってみます!

全国各地にあった世代を超えて愛された遊園地やテーマパーク。施設ごとにコンセプトが大きく異なり、それぞれに魅力がありました。その後、不況などの影響で、惜しまれつつも閉園した全国の施設をまとめてみました。

23,240 view

山梨 「富士ガリバー王国」 (2001年に閉園)

小説「ガリバー王国」をモデルにしたこのテーマパークは、富士北麓の旧国有地に位置しており、園内には45mのガリバーが横たわる他に、ワラビーやトナカイがいる牧場やボブスレーのコースが設置されていた。
 (1587363)

北欧の街並みと富士山が妙にマッチ!

富士ガリバー王国といえば、巨大ガリバー像でした!

王国の中央の人工湖に浮かぶガリバー島は、ガリバー王国のアミューズメント要素が集まるワンダーアイランドです。
この島は『ガリバー物語』に登場するリリパット国をモチーフにガリバーがリリパットに漂着し、目が覚めた瞬間のシーンを再現しています。 身長45mの巨大ガリバー像を中心に、3つのアトラクション施設があります。
 (1587366)

ガリバー島のガリバー
人間が小人になったように小さく見えます。

他にも、ガリバーに関連したキャラクター達がいました!

 (1589193)

左がシャロン姫
「シャローン姫」とはガリバー旅行記にでてくるリリパット国のお姫様。 ガリバー王子のことが大好きでやさしく、おしとやかな性格の女の子。

大阪 「エキスポランド」 (2009年に閉園)

1970年に開催された大阪万博のアミューズメントゾーンとして作られた遊園地「エキスポランド」は万博の閉幕後も北摂を代表する遊園地として、「ダイダラザウルス」「風神雷神Ⅱ」「オロチ」などのジェットコースターや巨大観覧車「テクノスター」、そしてエキスポランドを見つめるように立つ万博記念公園の「太陽の塔」などを目当てに、多くの来園者がありました。
 (1587024)

エキスポランドの大観覧車 「テクノスター」

一時は世界一の高さを誇っていました

エキスポランドといえば、関西を代表する遊園地でした!

当時、関西には3大遊園地とか、ランド御三家と呼ばれる大きな遊園地がありまして、神戸ポートピアアイランド、ひらかたパーク、そしてエキスポランド。
中でも大阪万博の跡地にあるエキスポランドは、その広大な敷地とネームバリューで正直、関西トップの座に君臨し続けてきた遊園地でした。
小学生の遠足、クラスの校外学習、部活の打ち上げ、同窓会、初デート…

他にも、画家・岡本太郎の作品が有名でした!

 (1587034)

大阪万博を象徴するモニュメント 「太陽の塔」
岡村太郎さんの作品、太陽の塔。
万博が終わって三十五年以上経った今でもエキスポランドのシンボルマークだ。
※2006年時点のコメント

広島 「呉ポートピアランド」 (1998年に休園)

呉ポートピアランド(くれポートピアランド)とは、広島県呉市にあった遊園地である。
スペインのリゾート地「コスタ・デル・ソル」をモチーフとしたテーマパークであった。現在は呉ポートピアパークとして市民に開放されている。
77 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<講談社編>

テレビ、映画などに実写化された懐かしの少女漫画をまとめていきます。今回は「なかよし」「フレンド」など講談社の少女誌に連載されていた漫画の特集です!
saiko | 604 view
『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

株式会社アルマビアンカはオリジナルグッズを展開する通販サイト、「AMNIBUS」にて『魔法の天使 クリィミーマミ』の商品6種の受注を開始しました。
子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

最近の小学生の裁縫箱を見たことがありますか?めちゃくちゃコンパクトでびっくり!ミドルエッジ世代が小学生の頃ってお重みたいな裁縫箱でしたよね。懐かしの裁縫箱について調べてみました!
成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決するんだ」というメッセージ

成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決...

17歳でデビューした少女マンガ家、成田美名子。その絵の美しさで評価が高い彼女ですが、物語に込められたメッセージ性も大きな魅力だと思います。作品の中から1985年連載開始の『CIPHER(サイファ)』、スピンオフの『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』を紹介します。
こういち | 5,000 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

 バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

ベネトンと言えばおっさん・おばさん世代にとっては懐かしいブランドの1つではないでしょうか・・・。 特にバブル時代にはベネトンのファッションなんかも流行っていました。そんなベネトンが日本市場から撤退したそうです・・・。
ギャング | 623 view
【追悼】金田一少年の事件簿などの声優で俳優の『松野太紀』!!

【追悼】金田一少年の事件簿などの声優で俳優の『松野太紀』!!

2024年6月27日にショッキングなニュースが入ってきました。主な出演作品は、『金田一少年の事件簿』『ブギーポップは笑わない』等々数々の作品に登場されていた声優で俳優の松野太紀さんがお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 280 view
70年代後半大人気ドラマ「俺たちは天使だ!」や「探偵物語」の主題歌を手がけた『 SHŌGUN』!!

70年代後半大人気ドラマ「俺たちは天使だ!」や「探偵物語」の主題歌を手がけた『 SHŌGUN』!!

1979年にドラマ『俺たちは天使だ!』の主題歌「男達のメロディー」担当し、ドラマ『探偵物語』でも「Bad City」や「Lonely Man」を手がけたバンド『SHŌGUN』。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 1,502 view
【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

1972年1月場所で初土俵し、その後1981年9月の引退以降、タレントに転向し数多くの映画やドラマ等に出演していた荒勢永英さん。 2008年8月11日に59歳の若さでお亡くなりになりました。今回追悼の意味を含めてまとめてみました。
ギャング | 1,818 view
【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった!ツッパリ漫才の紳助の相方『松本竜助』!!

【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった!ツッパリ漫才の紳助の相方『松本竜助』!!

4月1日はエープリルフールですが、元漫才コンビ、紳助・竜助の松本竜助さんの命日でもあります。そこで今回は追悼の意味も含めて松本竜助さんをまとめてみました。
ギャング | 7,531 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト