昔の時刻表シリーズ【1980年9月号から】急行「東海」「ごてんば」号
2018年3月21日 更新

昔の時刻表シリーズ【1980年9月号から】急行「東海」「ごてんば」号

1980年の時刻表。まだ「JR」など影も形もなく、「国鉄」が運行していました。今回は、東海道線東京口を走っていた「急行東海」「急行ごてんば」にスポットを当て、ご紹介します。

12,538 view

弘済出版社発行 時刻表 1980年9月号。

ジバニャンLOVE 私物。 (1988680)

via ジバニャンLOVE 私物。
1980年の東海道線東京口は、新幹線が開通していたとはいえ、まだまだ近・中距離移動に便利なように、「急行」電車がいくつか走っていました。
新幹線ではものすごい速さで到着してしまう便利さもありますが、在来線を、各駅停車より若干速く、手頃な料金で乗車できた急行。
そのような中で「急行東海」「急行ごてんば」は、どのような意味を持っていたのでしょうか。

165系急行車両。

急行用165系電車。

急行用165系電車。

それでは、急行の時刻表を見てみましょう。

1980年9月号時刻表より編集。 (1988696)

via 1980年9月号時刻表より編集。
編集の都合で、見にくい点はご容赦ください。(画像をクリック・タップしていただけると多少拡大されるようです。)
当時は急行「東海」号が東京ー静岡を結び、それに併結して、急行「ごてんば」号という電車が走っていました。
国府津で切り離して、御殿場線経由で御殿場まで行く電車です。

ライバル・小田急ロマンスカー「あさぎり」。

「あさぎり」用小田急3000系電車。

「あさぎり」用小田急3000系電車。

時刻表を見ると、急行「ごてんば」号は東京駅を7:15に発車していますが、同じく都心から御殿場に向かう電車に、「急行あさぎり」という電車がありました。
こちらは、私鉄の小田急新宿駅を7:45に発車しています。
松田(小田急線は新松田)から国鉄御殿場線に乗り入れしていますが、御殿場到着はほぼ雁行しており、急行ごてんばの12分後に急行あさぎりは御殿場に到着しています。

東京駅から御殿場に用がある人は、急行「ごてんば」を使い、新宿駅から御殿場に行く人は、「あさぎり」を使うというように、うまくこの時代は住み分けが出来ていたのではないかと思います。

静岡までなら新幹線でいいんじゃね?という皆さまへ。

比較のため、東京駅を発車して静岡駅に停まる2本の新幹線の時刻も調べてみました。
さすがに新幹線は速い。
急行東海1号の23分後に東京駅を発車して、途中新横浜のみに停車するひかり191号に乗車すると、静岡には8:48に到着。
対する急行東海1号は、静岡には10:03着です。
1時間以上速く到着。
こだま号だと、7:43に発車して、静岡には9:16着。
いずれも圧倒的な速さです。

「急行東海」の意義 その1。

急行東海号の存在意義は2つあります。
1つは、東京から一直線に静岡だけを目指すのであれば、新幹線が圧倒的優位です。
しかし、当時は東海道新幹線の品川駅はまだ形もない時代。
例えば、品川から静岡に行く場合は、一旦東京駅までさかのぼって新幹線に乗る必要があります。
その場合、乗車券はいったん品川ー東京間を購入し、さらに東京ー静岡間の乗車券を二重に購入しなければなりません。
品川でさえそうなので、川崎や横浜、大船などから、例えば清水に用がある場合は、東京駅から静岡駅までの新幹線乗車券を購入して、さらに静岡から清水までの乗車券が別途必要になります。
これはどう考えても不経済。無駄があり過ぎます。
新幹線駅からの乗り換えの手間もあります。
しかし、そこで急行東海を使えば、乗り換えなしで目的地へ一直線です。

急行東海の意義 その2。

急行東海の意義は、もう1つあります。
新幹線は確かに速いですが、誰もが速さだけを望んでいるわけではありません。
少し冷静になってみると、ひかり号と急行東海の静岡到着の時間差は1時間15分。
ひかり号はより遠くまで行く乗客も多数乗っていますので、自由席で座れる可能性はあまりありません。
座ろうと思えば、東京駅の入線前から並ばなくてはならないでしょう。

700円 VS 1700円。

東京ー静岡までの急行料金は700円。
それに対し、新幹線自由席の特急料金は1700円。
その差は1000円。
1980年という時代を鑑みると、今の1000円より多少なりとも1000円の差は大きかったのではと想像できます。
先ほど書いたように、ひかり号でさえ静岡駅到着の時間差は1時間15分。
1時間15分の差で1000円浮くんだったら、のんびり在来線の急行で、浮いた1000円で東京駅で駅弁を買って、旅気分を満喫するのもいいんじゃない?と思う人も、いるはずです。

東京ー静岡という、急行電車にはあまりにも適した距離。

28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【わたしを弘前城の桜祭りに連れてって】1980年の国鉄で東京から弘前まで行ってみたら。

【わたしを弘前城の桜祭りに連れてって】1980年の国鉄で東京から弘前まで行ってみたら。

全国的にも非常に有名な、青森県弘前市の弘前城の桜。北国であるため、大都市圏で桜が完全に咲き終わった後に再び桜を楽しめるところとして貴重な観光地です。そこに、1980年の時刻表で行ったらどんな旅になるのでしょうか。
ジバニャンLOVE | 1,331 view
【分割・民営化を控えた熱い1冊】鉄道ジャーナル1987年4月号【近畿編】

【分割・民営化を控えた熱い1冊】鉄道ジャーナル1987年4月号【近畿編】

鉄道雑誌は数多くのものが出版されていますが、私が主に購読しているのは、「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」「鉄道ピクトリアル」です。今回は、「鉄道ジャーナル」の1987年4月号(通巻No.245)を振り返ります。
ジバニャンLOVE | 1,582 view
いよいよラストランを迎える381系「やくも」。『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が好評発売中!!

いよいよラストランを迎える381系「やくも」。『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が好評発売中!!

インプレスグループで鉄道・旅・歴史などのメディア事業を展開する天夢人より、雑誌『旅と鉄道』2024年増刊4月号「ありがとう国鉄型特急」が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 284 view
【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

【悲報】国鉄時代から40年間にわたり活躍した特急「踊り子」185系が引退。

1981年に運用が開始され、国鉄時代より特急などで使用されてきた「国鉄185系電車」がこのたび引退することとなり、3月12日にラストランを迎えました。
隣人速報 | 1,082 view
懐かしのブルートレインをご自宅で!「ブルートレイン 3車両をつくる」が発売中!創刊号は299円!

懐かしのブルートレインをご自宅で!「ブルートレイン 3車両をつくる」が発売中!創刊号は299円!

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社より、通称「ブルートレイン」のEF66形電気機関車、24系食堂車、B寝台車の3車両を、迫力の1/32スケール、リアルなダイキャスト製モデルで作り上げるシリーズ『ブルートレイン 3車両をつくる』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,246 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト