【竜雷太】イケメン俳優としてブレイク!『太陽にほえろ!』ゴリさんとしての存在感!
2020年10月7日 更新

【竜雷太】イケメン俳優としてブレイク!『太陽にほえろ!』ゴリさんとしての存在感!

名作ドラマ『太陽にほえろ!』ではゴリさんとして圧倒的な存在感があった竜雷太さん。それ以降も、時代劇や刑事ドラマを中心に活躍しました。今回の記事では、そんな竜雷太さんに焦点を当てて、プロフィールや経歴・代表作品など紹介していきたいと思います。ぜひ記事をご覧になって、その魅力を振り返っていきましょう。

1,611 view

マルチな活躍ぶりを魅せる俳優・竜雷太さん

竜雷太さんのプロフィール

竜雷太さんのプロフィール

本名  :長谷川 龍男
生年月日:1940年1月21日
出身地 :大阪府豊能郡
血液型 :AB型
職業  :俳優
活動期間:1962年~

竜雷太さんの経歴

1940年、大阪府豊能郡箕面村に生まれた竜雷太さん。戦時中だったこともあり、幼少期はご両親の出身地である京都市舞鶴市に疎開して過ごしたそうです。役者・俳優を目指し、日本大学芸術学部に入学しますが、1960年には中退して、テレビタレントセンターの三期生となりました。
https://www.amazon.co.jp/%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%97-DVD-%E3%83%8F%E3%83%8A%E8%82%87/dp/B0009G3F3Y (2230163)

1962年、松竹に入社。山田洋次さんが監督を務めた映画『馬鹿まるだし』に出演すると、たまたま来日していた演出家・エドダンダスと仲良くなり、1965年にはエドダンダスからの推薦を受けて、1年半に渡ってアメリカに渡って芝居を勉強するための留学をしています。
帰国後も日本独自の文化の殺陣を、殺陣師として有名な久世竜さんとともに研究していたそうです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%A0-%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A4%A7%E5%85%A8-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E6%AD%8C/dp/B000XQV2CG/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%A0&qid=1601265501&sr=8-1 (2230165)

1966年、青春ドラマシリーズとして制作予定だった『これが青春だ』。その主役に決まっていた夏木陽介さんがクランクイン2週間前に降板し、プロデューサーだった岡田晋吉さんは無名の新人である竜雷太さんを主役に抜擢するのでした。その理由は、竜雷太さんがドラマの主人公そのもののような経歴の持ち主だったためだと言われています。
『これが青春だ』が大ヒットしたことで、竜雷太さんの人気も急上昇し、全く面識のない女性ファンが自宅で料理を作って待っていたといった逸話も残っているほどです。
https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%95%E7%94%9F35%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5DVD-%E4%B8%83%E6%9B%B2%E7%BD%B2%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-1972-1987-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB-%E5%85%A8%E4%BA%88%E5%91%8A%E7%B7%A8%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B000R3ALUE/ref=sr_1_14?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D%EF%BC%81&qid=1601264503&sr=8-14 (2230167)

1972年、名作ドラマ『太陽にほえろ!』に出演し、新人教育を担当するゴリさんこと石塚誠刑事を演じました。1982年、ゴリさんが殉職するまで、10年間に渡って出演しています。
それ以降も、現在に至るまで、刑事ドラマや時代劇など映画・テレビドラマといった分野で活躍しています。

竜雷太さんにまつわるエピソード

『太陽にほえろ!』の数々の逸話

番組プロデューサーの岡田晋吉さんが『太陽にほえろ!』に松田優作さん・勝野洋さんといった新人俳優を起用した背景には、『青春とはなんだ』の主役に、当時は無名の役者だった竜雷太さんを抜擢し、成功を収めた経験があったためだと言われています。
ボス役で知られる石原裕次郎さん。当初はワンクールの出演で終わるものと思っていたそうです。しかし、映画で育ち、すでに国民的なスターだった石原裕次郎さんは『太陽にほえろ!』への出演に大きな意義を見出せないでいました。そんな石原裕次郎さんの意思を変えさせたのは竜雷太さんで、二人で朝まで飲み明かし、「これからはテレビの時代です」「テレビは出続けないと出演したことに意味がなくなってしまう」と進言して説得したのだそうです。
さらに竜雷太さんはドラマでの立場そのままに、新人俳優の教育やフォローといったところにも積極的に関与し、心得・姿勢といったところも細かく指導していたと言います。そして、若手俳優のセリフが聞き取りづらい場合は、聞き返すといったアドリブを入れるといったフォローもしていたのだとか。
10年間も出演していたことで、竜雷太さんにまつわる『太陽にほえろ!』の男前エピソードは数知れません。

プロダクションの内紛騒動と独立

1979年、竜雷太さんが所属していた三船プロダクションで内紛騒動が発生し、田中寿一さん・阿知波信介さんといったメンバーと共に離脱されました。その後、新たに田中寿一さんが設立した田中プロモーションの所属となっています。
しかし、1983年には再び田中プロモーションにて騒動が起き、所属俳優たちを連れて事務所を離脱しています。この騒動によって、田中プロモーションは破産してしまい、竜雷太さんは阿知波信介さんとクターズプロモーションという事務所を新設しました。
以降、竜雷太さんは阿知波信介さんとコンビを組んで事務所経営にも携わってきましたが、2007年に阿知波信介さんが行方不明となり、遺体となって発見されます。警察は自殺として断定し、アクターズプロダクションは5億円もの負債を抱えて倒産してしまいました。破産申請はしたものの、経営に携わっていた竜雷太さんも多額の損失を背負ったと言われています。

竜雷太さんの主な代表作品

『新幹線大爆破』

『新幹線大爆破』

公開:1975年
監督:佐藤純彌
出演:高倉健
   千葉真一
   宇津井健

内容&あらすじ

新幹線ひかり109号が爆弾を仕掛けられたまま発車した!爆破グループの完璧緻密な犯行と大捜査陣の執念追跡をスリルとサスペンスで描く娯楽超大作。爆破犯人役を演じる高倉健をはじめとする豪華なキャスト陣。大ヒットしたハリウッド映画「スピード」の原典としても有名になったノンストップサスペンスの決定版。
『戦国自衛隊』

『戦国自衛隊』

公開:1979年
監督:斉藤光正
出演:千葉真一
   夏八木勲
   渡瀬恒彦
39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。
隣人速報 | 70 view
AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 39 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 82 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 52 view
昭和45年に開催された「EXPO’70」の記憶が蘇る!大阪歴史博物館で展示会「オープン the タイムカプセル」が開催!

昭和45年に開催された「EXPO’70」の記憶が蘇る!大阪歴史博物館で展示会「オープン the タイムカプセル」が開催!

大阪歴史博物館(8階特集展示室)にて、タイム・カプセルEXPO’70にスポットを当てた特集展示「オープン the タイムカプセル」の開催が決定しました。
隣人速報 | 154 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト