カードゲーム「UNO」のローカルルールや歴史をまとめてみた!
2023年7月19日 更新

カードゲーム「UNO」のローカルルールや歴史をまとめてみた!

世界中で愛されているカードゲーム、UNO.これだけゲームが普及してもまだ根強い人気がありますよね!UNOの歴史やローカルルールをまとめてみました。

657 view

UNOの歴史

UNOは小学生くらいの時に誰もが夢中になった時期があったのではないでしょうか。カードゲームといえばトランプしかなかった世界に突如やってくるUNO。デザインもカラフルでおしゃれ。なんだか大人な感じがしますよね。一度UNOが流行るとしばらくトランプは廃れていた記憶があります。

そんなUNOが登場したのは1971年。アメリカで理髪店をしていたマール・ロビンスさんによって開発されたそうです。おもちゃメーカーなどが発祥ではなかったんですね。そしてUNOはイタリア語で「1」を表す言葉なのでイタリア発祥かと思いきや、アメリカ発祥というのも意外でした。

その後、1979年に広く発売され、世界的に有名なゲームになります。日本にも1979年に入ってきました。当時はトミーから発売されていましたが、現在はマテル・インターナショナルから発売されています。

UNOのカード!最近は新しいものも!

 (2535882)

UNOは発売当初から全部で108枚のカードで遊ぶゲームでした。常々思っていたのですがトランプの倍の数あるのにもかかわらずできるゲームは基本1種類なのに、これだけ普及しているのがすごいです。

カードは基本赤、黄、青、緑があり、数字が0-9まで(1-9までは2枚ずつ)、Draw Two、Reverse、Skip の記号カードが各色2枚ずつ、と色がないカードがWildカードとWild Draw Fourが4枚ありました。

記号カードは昔はアルファベットでしたが現在は図形(ピクトグラム)に変わっています。ユニバーサルデザインでこのような形になったのだと思いますが昔のUNOに慣れていると「え?ナニコレ??」となりますね。

元々この108枚のカードで遊ぶゲームだったのですが、2016年、2017年のリニューアルで新しいカードが増えています。まだまだ改良されているというのもすごいですよね。
新しいカードは
Wild Swap Hands(1枚):好きな人とカードを交換することができる。
Wild Shuffle Hands (1枚):全員のカードを集めてシャッフルし配りなおしてスタートする。
Wild Customizable(3枚):出した人が好きなルールを書き込める
という3種類。

これこそ、ナニコレ??ですよね。2023年現在のカードは全部で112枚。昔のカードに慣れている我々は苦戦しそうですよね。

UNOの公式ルールは?

 (2535887)

UNOの箱に記載されている公式ルールによると基本的な遊び方は以下の通りです。

プレイ可能人数は2-10名ほど。まずはプレイヤーに7枚ずつカードを配り残りは裏返しにして真ん中(山場)に置いておく。

山場の一番上のカードをめくり、バフだとして近くに置く。1番の人から順番に色、もしくは数字や記号がバフだと同じカードを出していく。カードがない場合は山場から一枚引きます。

基本的には左回りに札を出していき、最後の1枚になったら「ウノ」と言います。言い忘れた場合は2枚山札からとらなくてはいけません。(この時、ウノを言い忘れているのを相手に気づかれないようにしていつ突っ込むか待つのもこのゲームの醍醐味でした)

手札がなくなった人が勝ち、というゲームですね。実際はドロ2,ドロ4などにあたってなかなか手札が減らず、持ちきれないほどに増えてしまうこともよくありました。

ローカルルールもたくさん!

UNOにはローカルルールもたくさんあります。以下のルールは公式と思っている人も多いかもしれませんが実はローカルルールです。(公式でも認定されているルールもあるそうです)

・最初は数字札から始めなくてはいけない
・記号カードで上がってはいけない
・同じ数字のカードを重ねて出してもよい
・ドロ2,ドロ4を出されても同じカードを持っていれば上に出すことができ、取る枚数が蓄積される(これは公式ではないと明言されているそうです)
・skipカードを複数枚出せば複数回飛ばすことができる
・1回に回まで同じ色のカードを裏返しで出すことができる
・一人上がったら終わりではなく、最後の1人になるまでゲームを続ける

これらはすべてローカルルールだったんですね。始める前にルールのすり合わせをしていたのが懐かしいです。縛りの多いルールはローカルルールがほとんどですね。本家のルールなら枚数が莫大になることもなさそうです。

一番びっくりしたのは公式ルールは1人が勝った時点でゲーム終了。敗者の持っていたカードの得点が勝者の得点になるという得点性のゲームだったことです。

最後の1人になるまで延々とやっていたけどなかなか勝負がつかなかったのは公式ではなかったからだったんですね。

コラボバージョンもある!

 (2535886)

UNOはずっと1種類しかなかったですが、いつしかコラボバージョンが出るようになりました。ディズニー、ドラえもん、ポケモン、ジブリ、ハリーポッターなどのコラボ版があるんですよ。一つ持っていても好きなキャラクターものがあればほしくなりますね。

コラボ版といっても絵柄が違うだけだったのですが最近はそのバージョン独自のカードが入っていることもあります。例えばディズニー版にはSorcerer's Apprentice (魔法使いの弟子)というカードがあったり、ハリーポッター版にはHowler Wild (ホーラー・ワイルド)というカードがあったりします。これは楽しいですね。

他にはカードゲームだけでなく、コンピューターゲームバージョンもありますよ。

長く愛されているUNOですがこれからも進化していきそうですね。
13 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

数字も色も関係ない!すべてのカードがワイルドな『UNO オールワイルド』!

数字も色も関係ない!すべてのカードがワイルドな『UNO オールワイルド』!

カードゲームの定番中の定番『UNO』シリーズに、すべてのカードがワイルドという『UNO オールワイルド』が加わることになりました。
こういち | 309 view
オトナになった今こそ遊びたい!あの頃夢中になった「海外の遊び」

オトナになった今こそ遊びたい!あの頃夢中になった「海外の遊び」

友達の家や児童館、あるいは、修学旅行で…。 誰もが一度は遊んだであろう「海外のオモチャ」。どんなにかつて夢中だったとしても、オトナになると触れる機会が少なくなるものです。そこで今回、いまなお愛される海外製の遊び・オモチャの数々を、振り返ってみましょう。
こじへい | 2,025 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト