脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!
2024年6月15日 更新

脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

90年代の野島伸司は凄かった!今でも凄いが、90年代は神がかってました。その時代の野島伸司の代表作がこれです。

186 view

野島伸司

ドラマ界のタブーに挑み続ける脚本家、野島伸司。90年代には特に話題作、問題作を連発しました。その前はどうだったのかと言うと、今さら説明不要ではありますが「愛しあってるかい!」や「101回目のプロポーズ」といったラブコメ作品でヒット作を出しまくっていたのですよ。それはそれでスゴイ!
とはいえ、やっぱり個性的で面白いのは90年代の野島作品。ということで、振り返ってみます!

高校教師

野島伸司は、1988年「君が嘘をついた」、1989年「愛しあってるかい!」、1990年「すてきな片想い」ときて1991年に「101回目のプロポーズ」というラブコメの集大成的な作品を大ヒットさせました。

90年代に入り乗りに乗ってきた野島伸司。次の野島作品に日本中が注目する中、野島伸司が出してきたのは「愛という名のもとに」でした。
これもまたヒットしました。バツグンに面白い。が、なんかちょっと今までと違う。違和感がある。そう感じた視聴者は多かったのではないでしょうか?
恋愛ドラマですが主人公たちは別れるし、主要人物が自殺するしですね。誰も幸せになってないんじゃないの?的なエンディングにもモヤモヤしたものです。

で、「愛という名のもとに」の流れを更に過激にして登場した次回作が、ご存じ「高校教師」です!
高校教師

高校教師

原作:野島伸司
企画:野島伸司
脚本:野島伸司
演出:鴨下信一、吉田健、森山享、小池唯一

出演者:真田広之、桜井幸子、赤井英和、京本政樹、峰岸徹

オープニング 森田童子「ぼくたちの失敗」
エンディング 森田童子「ぼくたちの失敗」
放送期間:1993年1月8日 - 3月19日
回数:11
新学期の朝、駅で出会った新任の生物教師・羽村隆夫(真田広之)と生徒・二宮繭(桜井幸子)。2人の禁じられた恋愛ドラマを軸に、息詰まる雰囲気の中で精神的フェティシズムともいうべき物語が展開する。極限まで追いつめられた、張りつめた糸を渡るような感覚、それでいて純粋な高校時代・学生時代の感覚を見事に画面に再現しており、きわどい題材を扱っている作品であるのにもかかわらずどこか懐かしく切ない雰囲気を味わえる。
センセーショナルをまきおこしましたね「高校教師」は。教師と生徒の禁じられた愛。女生徒役の桜井幸子が健気てカワイイと評判になりました。確かにカワイイ。教師役の真田広之だってカッコイイ。しかし、それだけではここまで大きな話題になることはなかったのではないでしょうか?

女生徒の一途さは、健気ではあるけれども現実的には暑苦しいものでもあるかと思いますし、受けて立つ教師の包容力に視聴者は共感したのかもしれませんが、現実的には優柔不断ともいえそうです。
そもそも教師と生徒の禁じられた愛ということだけであったら、視聴者はこれほどの衝撃は受けなかった。ここに自殺だのレイプだの近親相姦だのといった当時禁断とされたエピソードをぶち込んだことで唯一無二の作品となったのです。

中でも主人公の同僚教師役の京本政樹。彼が何よりも素晴らしい!ある意味主人公よりも存在感が際立つ!衝撃の要因は京本政樹にあると思いますね。

森田童子 / ぼくたちの失敗(高校教師) Boku Tachi no Shippai/Doji Morita

更にもう一人、ヒロインである女生徒の父親役である峰岸徹。彼がまた良い!感情の振れ幅が極端で、病魔に侵され余命いくばくもない。で、娘であるヒロインとは近親相姦の関係にあるという非常に難しい役を見事に演じています。

野島作品の特徴といえる群像劇に加え、山盛りの禁断のエピソード。納得の衝撃作です。

ひとつ屋根の下

「高校教師」の放送が1993年3月19日で終わり、翌月から早々に放送が開始された「ひとつ屋根の下」。売れっ子とは言え、野島伸司、ちょっとスゴイですね。

野島作品らしく、何かと問題の起こる家族ドラマなのですが、なんと言っても酒井法子の可愛さと福山雅治のカッコよさを世に知らしめた功績がデカイ作品でもあります。
ひとつ屋根の下

ひとつ屋根の下

脚本:野島伸司
演出:永山耕三、中江功、武内英樹、高丸雅隆

出演者:江口洋介、福山雅治、酒井法子、いしだ壱成、大路恵美、山本耕史、山本圭

オープニング:財津和夫「サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜」
放送期間:1993年4月12日 - 6月28日
回数:12
7年前の両親を亡くして以来バラバラになっていた柏木家6人兄弟がクリーニング店を営む長男・達也
(江口洋介)のもとで暮らし、様々な困難や葛藤を乗り越えて懸命に生きる家族の姿を描いたドラマ
長男役の江口洋介、次男役のは福山雅治は、まぁいい。熱血漢と冷静沈着なエリートというよくある設定だ。問題は(まぁ、この設定が物語を面白くしているわけですが)他の兄妹たち。
酒井法子が演じる長女は、実は養女で不倫経験あり。そして白血病に犯されてしまう。
いしだ壱成が演じる三男は傷害事件を起こし少年鑑別所に収容されたという問題児。大路恵美が演じる次女はレイプされてしまい、山本耕史が演じる四男は交通事故により半身不随で車イスの生活をしている。

クセのある兄弟がひとつ屋根の下で暮らすわけですから、問題が起こらない方が無理があります。というか、問題が起こるように仕向けた人物設定です。面白くないはずがありません。

ひとつ屋根の下 1993年 最終回、ダイジェスト~終わり、当時の視聴率35.9%

「ひとつ屋根の下」の第11話では視聴率37.8%という驚異的な数字を叩き出しており、これは1990年代の全民放ドラマの最高視聴率(現在でも放送元のフジテレビのドラマの歴代最高記録)となっています。

大好評につき1997年4月14日から6月30日まで「ひとつ屋根の下 2」が放送され、こちらも人気となりました!

聖者の行進

一般に「高校教師」、「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」、「未成年」をTBS野島三部作と呼んでいます。どれもヒット作、話題作で有名なものですが、その三部作に続いて野島伸司がTBSで脚本を手がけた「聖者の行進」、これがまた捨てがたいのです。

主演はいしだ壱成に酒井法子。広末涼子や雛形あきこが花を添え、水沢アキ、いかりや長介が脇を固めます。
聖者の行進

聖者の行進

脚本:野島伸司
演出:吉田健、松原浩、那須田淳

出演者:いしだ壱成、酒井法子、広末涼子、安藤政信、松本恵、雛形あきこ、水沢アキ、いかりや長介

エンディング:中島みゆき「命の別名/糸」
放送期間:1998年1月9日 - 3月27日
回数:11
知的障害を持つ青年、町田永遠(いしだ壱成)は、同じく知的障害者たちが住み込みで働く工場へとやってくる。だが、彼らを受け入れる善意の職場としての顔はあくまで建前のものであり、実際にそこにあるのは経営者たちによる弱者への虐待であった。
永遠はそこでの生活や、彼らに楽器演奏を教えてくれる進学校の音楽教師(酒井法子・そこで彼らに教えるのがタイトルにもなっている名曲「聖者の行進」)、その教え子で学校では不良扱いされている少女・ありす(広末涼子)との触れ合いの中で、自らの尊厳と対峙していく。
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【PR】ドラマ「高校教師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】ドラマ「高校教師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

1993年放送の日本のドラマ「高校教師」。脚本は野島伸司。プロデューサーは伊藤一尋。真田広之、桜井幸子、持田真樹、赤井英和、京本政樹らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
無印 | 271 view
野島伸司脚本「聖者の行進」を振り返ります! 

野島伸司脚本「聖者の行進」を振り返ります! 

実際に起きた事件をもとに、障がい者への暴力シーンなど、様々な議論をよんだ野島伸司脚本の衝撃作。 主演のいしだ壱成さんをはじめ、キャスト陣の高い演技力も注目を集めました。 そんな「聖者の行進」は切なく悲しいドラマですが心に残る名作です。 気になる結末とともにストーリーを振り返ってみたいと思います。
utaka | 133,493 view
【ドラマ最終回シリーズ!】ひとつ屋根の下【ネタバレしてます】

【ドラマ最終回シリーズ!】ひとつ屋根の下【ネタバレしてます】

「あのドラマの最終回が気になる」そんなアナタの期待にお答えしちゃう【ドラマ最終回シリーズ!】 「そこに愛はあんのかい?」などの名台詞を生んだ感動の家族ドラマ。兄弟愛をテーマに様々な人間模様が描かれた名作をご紹介しちゃいます!
ななこ撫子 | 31,034 view
【ドラマ最終回シリーズ!】高校教師【ネタバレしてます】

【ドラマ最終回シリーズ!】高校教師【ネタバレしてます】

「あのドラマの最終回が気になる」そんなアナタの期待にお答えしちゃう【ドラマ最終回シリーズ!】 世間を騒がせたドラマで女子高生ブームを巻き起こした話題作。衝撃的な内容で放送終了後も話題となったこのドラマをご紹介。
ななこ撫子 | 97,323 view
まるで宝箱!「ひとつ屋根の下」の豪華な出演者たちが凄すぎる!

まるで宝箱!「ひとつ屋根の下」の豪華な出演者たちが凄すぎる!

1993年にフジテレビの月曜9時からいわゆる今の月9の原点となったといえるドラマ「ひとつ屋根の下」視聴率もさることながら、その出演陣が今もなお活躍中!お騒がせ?の方達ばかりなんです!
kurami | 152,433 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト