パーマン 1983年
「パーマンはそこにいる!」の主題歌でおなじみの藤子作品の【パーマン】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

藤子アニメでも人気の高いパーマンはアニメ放送が終了した現在でも人気の高い作品です。そんな懐かしいアニメパーマンについて紹介します
プロゴルファー猿 1987年
プロゴルファー猿 1987年
田舎に母親と兄弟5人で暮らす、外見が猿そっくりの野生児「猿谷猿丸」は、 木の根を削って作った手製のドライバーを用い近所のゴルフ場で練習する素人相手に 日々賭けゴルフをする、自称「プロゴルファー」だ。ある日猿丸は、影のゴルフ界の首領ミスターXにそのゴルフテクニックを見初められる。ミスターXは猿丸を自分の配下にしようと、 多くの個性的な刺客を猿丸に差し向け勝負をさせていくが、 猿丸はその挑戦をテクニックや機転を駆使し、 時には強運も味方につけ、なんとか退けていくのだった。
ゴルフのアニメってちょっと珍しですが、子供の頃観てましたよね。実際にはありえない「旗包み」等のゴルフテクニックが面白かったですね。
ゴルフのアニメってちょっと珍しですが、子供の頃観てましたよね。実際にはありえない「旗包み」等のゴルフテクニックが面白かったですね。
【プロゴルファー猿】大人になって分かる、羨ましすぎる技の数々 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「プロゴルファー猿」。藤子不二雄A先生の作品では異色のゴルフ漫画でした。漫画やアニメでみたスゴ技、大人になって実際にゴルフ始めてみるととんでもない技だったことが分かりますね~。
銀河鉄道999 1979年
銀河鉄道999 1979年
美しき星空のかなたに汽笛がひびく…。永遠の愛と夢をのせて、銀河鉄道は宇宙の旅へ…。「銀河鉄道999」劇場用長編第一作であり、SFアニメブームを巻き起こしたアニメーション大作。全宇宙を覆う機械人間の猛威のさなか、愛する母を奪われた少年・鉄郎が復讐を胸に、機械人間の絶滅を果たすまでの冒険を描く。企画・原作・構成を松本零士、監督をりんたろう、そして作画監督を小松原一男が手掛ける。 (C)松本零士・東映アニメーション
誰も知っている「銀河鉄道999 」もアマゾンプライムで配信中は嬉しいですね。
誰も知っている「銀河鉄道999 」もアマゾンプライムで配信中は嬉しいですね。
ゲームセンターあらし1982年
ゲームセンターあらし1982年
ふだんはさえない少年・石野あらしが、ひとたびゲーム機に向かうとき、その天性の才能が目を覚ます!!個性あふれる強力なライバル達とゲーム対決という枠をはるかに超えた死闘、“炎のコマ”や“水魚のポーズ”“月面宙返り”など、度肝を抜く必殺技の数々、あらしの魂の咆哮を見届けよ!
あまりに現実離れし過ぎていた必殺技!マネすることが出来ませんでしたね。
あまりに現実離れし過ぎていた必殺技!マネすることが出来ませんでしたね。
【ゲームセンターあらし】マネしたくても出来なかった必殺技の数々 - Middle Edge(ミドルエッジ)

”あっ、あっ、あらっし~”といえば「ゲームセンターあらし」ですね。数々の必殺技に興奮するものの、ゲームセンターに行っても絶対マネ出来ませんでした。
パーマンも忍者ハットリくん同様に人気でしたね。1話10分というのも短くていいです。