『はいからさんが通る』じゃじゃ馬だけど~ファッショナブルな紅緒は女子大生の卒業式を変えた!!
2020年2月23日 更新

『はいからさんが通る』じゃじゃ馬だけど~ファッショナブルな紅緒は女子大生の卒業式を変えた!!

ご存知!花の東京大ロマン~はいからさんが通る!正統派イケメンの少尉派?それともヤリ手編集長の冬星派?なんて女子の間では盛り上がりましたね♡時代背景や登場人物のファッションに注目しておさらいしてみます!

21,405 view

≪レア!ありそうでなかった大正時代のアニメ≫

原作は大和和紀 1975年~1979年「 講談社 週刊少女フレンド」で連載。
朝日放送系でアニメ化、1978年6月~1979年3月 に放送されていました。
当時は、マーガレット派、少女フレンド派と2分化されてましたが
どちらの女子にも受け入れられた大ヒット作です。
しかも、数多くのアニメの中で大正時代が舞台の作品はかなり珍しかったです!
花村紅緒&伊集院忍(少尉)

花村紅緒&伊集院忍(少尉)

レトロな中にも新鮮さを感じさせた登場人物。
着物の柄やリボンに至るまで実に細やかでカラフルでした。

≪大正時代の奇想天外ラブストーリー≫

大正時代の変わり行く東京。
主人公の花村紅緒は、良妻賢母教育を受けるため女学校に通う。
しかし・・自転車を乗り回し、どちらかと言えば竹刀を振り回す方が得意なおてんば娘だった。
ある日、偶然にも出会った美形で笑い上戸の陸軍少尉は紅緒の許嫁、伊集院忍だった。
生まれも育ちも違う二人であるが互いに惹かれあう。
そして、紅緒が引き起こした事件のせいで忍はシベリアへ出征。
健気に忍の代わりに伊集院家を守る紅緒。
時代の流れに惑わされ引き裂かれる二人・・
最後まで、ハラハラさせらました。
花村紅緒

花村紅緒

旗本子孫・花村家の一人娘で女学生。
紅緒の母親は早くに亡くなっており、
生真面目な父と厳しくも優しいばあやに育てられました。
好きな食べ物は「つくね」
料理は全く出来ない
得意科目は英語
剣道は向かうところ敵なし
美人ではないが、人情深く、健気な紅緒に何故かみんなが惹かれてしまうことになります。
主な登場人物の声優
☆花村紅緒・・・横沢啓子
☆伊集院忍・・・森 功至
☆青江冬星・・・井上真樹夫
☆藤枝蘭丸・・・杉山佳寿子
☆北小路環・・・吉田理保子
☆鬼島森吾・・・安原義人

≪爽やかで耳に残るオープニング♪≫

紅緒の明るい性格を表現した元気なオープニングソング
作詞は原作者の大和和紀、作曲はヒットメーカーの中村泰士
いつの間にか口ずさんでしまうポップな曲でした。

わかりやすい歌詞とベースの音が耳に残ります。
紅緒が苦境に陥った時、明るいのに何だか健気にも感じましたね。

≪洋風化が進む当時の文化や建物もリアルに再現!≫

紅緒が過ごしたとされる時代は大正後期だと思われます。
戦後、空前の好景気を経て著しく発展した東京
レンガの建物、石造りの道路、ガス灯・・アニメ化されることによりレトロな街並みも
楽しむことができました!
大正時代の東京駅

大正時代の東京駅

現在の東京駅にも当時のレンガ造りの面影が残されています
円形のアーチ型の屋根や窓は、今見ても斬新的☆彡
☆参考☆大正時代の都市文化
大正時代の洋風住宅(兵庫県芦屋市・旧山邑家住宅)
日露戦争頃から、当時の経済文化の中心地であった大阪・神戸において都市を背景にした大衆文化が成立し(阪神間モダニズム)、全国へ波及した。今日に続く日本人の生活様式もこの時代にルーツが求められるものが多い。

道路や交通機関が整備されて、路面電車や青バス(東京乗合自動車)や円太郎バス[18]などの乗合バスが市内を走行して、大正後期から〜昭和初期までの大大阪時代に大阪府では、東京府よりも先におびただしい私鉄網が完成し、なかんずく小林一三が主導した阪神急行電鉄の巧みな経営術により、阪神間に多くの住宅衛星都市群が出現した。一方、日清戦争(1894年〜1895年〔明治27年〜明治28年〕)を経て東洋一の貿易港となっていた神戸港に夥しく流入する最新の欧米文化を彼ら衛星都市の富裕層が受け入れて広まり、モダンな芸術・文化・生活様式が誕生した。大阪・神戸は関東大震災(1923年〔大正12年〕)後に東京から文化人の移住等もあって、文化的に更なる隆盛をみた。大正中期に都市部で洋風生活を取り入れた「文化住宅」が一般向け住宅として流行をした。
大正時代の銀座

大正時代の銀座

着物に中折帽子
和風な建物に洋風な看板
アンバランスも面白い
日本の流行の最先端はここに集まっていたのでしょうか?!
紅緒もここを歩いてたの?!

≪実はお嬢様だった?!紅緒が通っていた女学校≫

紅緒が通っていたとされる女学校は跡見学園がモデルだと言われています。
(現在の跡見学園女子大学)
当時は、読み書きも出来ない人がまだまだ数多く存在していた時代。
「お嬢様」と呼ばれる女子しか通ってなかったと思われます。
とは言え・・洋裁もお習字もまるでダメの紅緒でしたが・・・。
当時の跡見学園の写真

当時の跡見学園の写真

和装で髪を結い清楚なイメージ
きっと校則も厳しかったのでしょうね。
後ろの建物をよく見ると、扉の格子や窓の枠など洋風を取り入れた
素敵な校舎だったようです。

≪紅緒の通学を思わせるエンディングテーマ≫

ポニーテールと袴をヒラヒラさせながら自転車に乗る紅緒は
活発で明るい性格を思わせます。
♪ご機嫌いかが?紅緒です~はいからさんと呼んでください♪から始まる
ストレートな歌詞の曲でした。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

漫画では現実の世界よりも双子が登場することが多いですよね。運命で引き裂かれた2人だったり、男女なのに入れ替わってみたり、様々な漫画があります。そして、双子に憧れた人も多いのではないでしょうか?今回は双子が登場する懐かしの漫画をまとめてみました。
saiko | 552 view
美少女戦士セーラームーン!アイテムグッズ集まとめ

美少女戦士セーラームーン!アイテムグッズ集まとめ

1990年代、アニメ化になった美少女戦士セーラームーン。幼女から大人の女性、そして男性からも人気を得た作品であり、社会現象とまでになりました。今回は、私たちを魅了したセーラームーンのグッズについてまとめました。
あやおよ | 520 view
女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽...

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,504 view
昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

昔からある資生堂の化粧品・今も売れている懐かしいコスメ

創業1872年(明治5年)、化粧品の国内シェア第1位、世界シェア第5位を誇る資生堂の昔からある化粧品。 明治から現在まで資生堂が販売を続けているロングセラー商品の誕生と発売当時のエピソードから、日本最大級の化粧品の総合情報サイトアットコスメ(@cosme)にランクイン!今も売れ続けているアイテムなど…記憶のどこかにある懐かしい化粧品大集合。

関連する記事こんな記事も人気です♪

大和和紀『はいからさんが通る』の2部作アニメのタイトルが決定!原作の結末も描かれる!

大和和紀『はいからさんが通る』の2部作アニメのタイトルが決定!原作の結末も描かれる!

大和和紀による70年代の人気漫画「はいからさんが通る」。そのアニメ映画が前後編の2本製作されるが、タイトルが決定した。前編は11月11日、後編が2018年内に公開される予定だ。
懐かしの少女時代に口ずさんだアニメ主題歌特集♪【1970年代アニソン名曲】

懐かしの少女時代に口ずさんだアニメ主題歌特集♪【1970年代アニソン名曲】

子供の頃見ていたアニメって、主題歌も楽しみの一つでしたよね♪放映時に口ずさんでいた主題歌は、数十年経った今でも結構スラスラ歌えちゃいますよね♪少女時代にみんなが口ずさんだ懐かしの名曲を集めてみました♪
ribbon | 9,378 view
【漫画もアニメも実写も】はいからさんが通るで泣く

【漫画もアニメも実写も】はいからさんが通るで泣く

♪はいはいはーい!はいからさんが通る~では紅緒に自分を重ねていたのかもしれません。 袴姿にも憧れました。
かけつけ3杯 | 23,031 view
藤原カムイの画業45周年記念!個展「『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』『天地創造』DQ天ワールドツアー」が開催決定!!

藤原カムイの画業45周年記念!個展「『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』『天地創造』DQ天ワールドツアー」が開催決定!!

漫画家・藤原カムイの画業45周年を記念した個展「藤原カムイ画業45周年記念『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』『天地創造』DQ天ワールドツアー」の開催が決定しました。5月17日~6月22日の間、東京の有明と京橋の2会場で開催されます。
隣人速報 | 52 view
「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」が展開する『アルファオメガ 新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフトセット 30th Anniversary リペイント再販』が発売されます。
隣人速報 | 56 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト