※出典:『日経ヒット商品番付』(日本経済新聞出版社)より
※商品名等は掲載当時の表記に準じています。
※番付中の「売」は売れ行き状況、「寸」は寸評です。
※商品名等は掲載当時の表記に準じています。
※番付中の「売」は売れ行き状況、「寸」は寸評です。
1980年 東:【VTR】 西:【マイコン】
西:【マイコン】
(売)マイクロコンピューター。重さわずか10グラムで価格約5万円。生産量約7000万個。50%以上の伸び (寸)代表的応用製品はパーソナルコンピューター。道場まででき、大人も子供も夢中
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
マイコンから始まったパソコンの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)
現在のWindowsパソコンが登場する以前、ホビーパソコンとも呼ばれた懐かしの8ビットパソコンを振り返ってみます。
1981年 東:【金】 西:【期日指定定期預金】
東:【金】
(売)金地金、金ネックレス、金貨と金と名がつくものは飛ぶような売れ行き。前年比5-6倍を売った店も多い (寸)過熱ぎみ。相場の急落で買いやすくなったものの、相場商品だけに冷静さも必要
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
西:【期日指定定期預金】
(売)6月から発売。都銀13行ベースで年末までに3兆円を超えるという観測も。マル優をバッチリがうたい文句 (寸)郵便貯金追い落としのナンバーワン商品。預金者に対するサービスもお忘れなく
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
1982年 東:【1リッターカー】 西:【新金融商品】
1リッターカー
(売)本田技研の「シティ」に続き、日産「マーチ」も爆発的な売れ行き。早くも3万台の月間販売規模に (寸)「柳の下にまだドジョウ」と、他メーカーも市場参入を狙って虎視眈眈
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
西:【新金融商品】
(売)「ビッグ」「ワイド」「ジャンボ」がご三家。マル優利用で5年後に元本が1.5倍という高金利に人気 (寸)普通銀行と郵便貯金のシェアを食う。モノ余り時代に利殖ショッピングの開幕
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
1983年 東:【VTR】 西:【東京ディズニーランド】
東:【VTR】
売)5割超す伸びで370万台売る。普及率は23%台に急上昇。テープなど関連商品を含む総市場規模は2兆円に (寸)お父さんの撮ったビデオで主役になった子供も多かったはず。いよいよ普及期へ
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
【VHS対ベータ】数ある規格戦争でも最も有名な争い、最初のビデオデッキはどっちでしたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
いまとなっては懐かしい「VHS対ベータ」のビデオ戦争。私の家はVHSでした~。
西:【東京ディズニーランド】
(売)街にはミッキーマウスの帽子があふれ、全国の話題を独占。入場者数800万人、売り上げは500億円を突破 (寸)国内ばかりか東南アジアからの観光客も吸収。青べかの街のイメージはもう古い
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
1983年にオープンした東京ディズニーランド!チケットの種類が豊富にあったような思い出が - Middle Edge(ミドルエッジ)
東京ディズニーランド開園当初は入園券やビック10と言う名のチケットがあった。今ではパスポートが当たり前になりましたが、歴史ありのディズニーです。
1984年 東:【しょうちゅう】 西:【該当なし】
東:【焼酎】
(売)甲類に続き乙類も健闘。共に4割前後増販。販売量は史上最高の50万kl台へ。米国産、フランス産も登場 (寸)カフェバーでハイサワーがナウ。ウイスキー、ビールは不振で酒販店は苦り顔
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
1985年 東:【ミノルタα-7000】 西:【CDプレーヤー】
東:【ミノルタα-7000】
(売)自動焦点の一眼レフカメラ。月産6万台と市場を席捲(せっけん)、入手まで1カ月かかる例も (寸)高機能の一眼レフで操作も簡単。まず高齢者が飛びつき、若年層にも飛び火した
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB
出典:日本経済新聞ガイド版WEB