via www.youtube.com
実質的にはラオウに勝ったフドウ。
ジュウザはユリアに対する深い愛情を感じさせましたが、フドウは家族・子供たちに対しての強い愛情を見せてくれました。
「命なんてウジ虫」
なんて言っていたことが信じられない変化ぶりですね。
ジュウザはユリアに対する深い愛情を感じさせましたが、フドウは家族・子供たちに対しての強い愛情を見せてくれました。
「命なんてウジ虫」
なんて言っていたことが信じられない変化ぶりですね。
ケンシロウVSラオウ
リメイク版の映像に、旧アニメの音声を当てた動画です。やはりケンシロウの声は神谷明さんに限りますね。
via www.youtube.com
ケンシロウとラオウの最後の戦いにして、アニメ史上に残る名シーンといえるでしょう。
北斗神拳の究極奥義、無想転生と無想転生がぶつかり合います。
凄烈なラオウの最後も格好良いです。
「我が生涯に一片の悔いなし」
自分が死ぬ間際に言ってみたいセリフで、男性なら誰しもが憧れますよね。
北斗神拳の究極奥義、無想転生と無想転生がぶつかり合います。
凄烈なラオウの最後も格好良いです。
「我が生涯に一片の悔いなし」
自分が死ぬ間際に言ってみたいセリフで、男性なら誰しもが憧れますよね。
ケンシロウVSファルコ
ハリウッド俳優のアーノルド・シュワルズネッガーをモデルにしたとされるファルコ。
ケンシロウもブルース・リーをモデルにしたとされていますので、ハリウッド俳優同士の戦いの再現ともいえますよね。
ケンシロウもブルース・リーをモデルにしたとされていますので、ハリウッド俳優同士の戦いの再現ともいえますよね。
via www.youtube.com
ここまでケンシロウが苦戦するのも珍しいです。
ファルコの秘孔封じは驚かされます。
ファルコの秘孔封じは驚かされます。
via www.youtube.com
この二人の戦いに、明確な勝敗がつくことはありません。
しかし、両者は全く互角の戦いぶりをみせ、実力伯仲であることは間違いないです。
しかし、両者は全く互角の戦いぶりをみせ、実力伯仲であることは間違いないです。
ケンシロウVSハン
修羅の国、第三の羅将にして北斗琉拳の使い手ハン。
ケンシロウと互角の勝負をみせ、その戦いぶりはドラゴンボールの戦闘シーンみたいです。
ケンシロウと互角の勝負をみせ、その戦いぶりはドラゴンボールの戦闘シーンみたいです。
via www.youtube.com
ラオウ伝説が根付く修羅の国。
ハンとの戦いでは、ラオウの得意技『天将奔烈』をつかうケンシロウの演出が憎いです。
こんな強さを身に付けられるはずはありませんが、それでも憧れてしまうものがありますよね。
ハンとの戦いでは、ラオウの得意技『天将奔烈』をつかうケンシロウの演出が憎いです。
こんな強さを身に付けられるはずはありませんが、それでも憧れてしまうものがありますよね。
ケンシロウVSヒョウ
ケンシロウの実兄であるヒョウ。
出来損ないの兄と言われていますが、明らかにケンシロウと互角の勝負をしていて、驚くべき強さを発揮しています。
出来損ないの兄と言われていますが、明らかにケンシロウと互角の勝負をしていて、驚くべき強さを発揮しています。
via www.youtube.com
一度、ケンシロウはカイオウの放つ奥義・暗琉天破を受けていたため、ヒョウの暗琉天破を破ることができました。
それさえなければ、この戦いはケンシロウが負けていたかもしれませんね。
それさえなければ、この戦いはケンシロウが負けていたかもしれませんね。
ケンシロウVSカイオウ
謎のベールに包まれた存在・カイオウ。
修羅の国、第一の羅将にして圧倒的な強さを誇ります。
修羅の国、第一の羅将にして圧倒的な強さを誇ります。
via www.youtube.com
瀕死の重傷…いや、むしろ死んでいたケンシロウ。
再び魔神・カイオウと拳を交えます。
ケンシロウは一度は負けたことが信じられないほどの戦いぶりを見せてくれます。
再び魔神・カイオウと拳を交えます。
ケンシロウは一度は負けたことが信じられないほどの戦いぶりを見せてくれます。
via www.youtube.com
ケンシロウとラオウの戦いも格好良かったですが、カイオウとの戦いも引けをとりません。
ラストシーンは感動的で、思わず泣いてしまいそうになるはずですよ。
「このカイオウ、すでに死に場所はすでに決めてある」
このセリフは、ラオウの最後の言葉並みに響き、その壮絶な最後は抜群のインパクトがあります。
ラストシーンは感動的で、思わず泣いてしまいそうになるはずですよ。
「このカイオウ、すでに死に場所はすでに決めてある」
このセリフは、ラオウの最後の言葉並みに響き、その壮絶な最後は抜群のインパクトがあります。
こんなにフドウが強かったことに驚かされますね。