1.美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに
「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに写ります」というフレーズは1980年のCM。元々は「美しくない方も美しく」だったのですが樹木酸の提案で「それなりに~」という表現になったそうです。
2000年にこのCMをリメイクして2人プラス田中麗奈さんも出演したCMでは「美しい人はより美しく、そうでない方はチョーそれなりに写ります」というフレーズになっていました。
2.私はこれで会社をやめました
3人の男性が登場し、1人目、2人目は片手に禁煙パイポを持ち「私は、この禁煙パイポでタバコを止めました」「私もこのパイポでタバコを止めました」といいます。そして3人目は小指を立て「私はこれで会社をやめました」という」CMですね。
小指を立てるのは女性を表していて、女性関係で会社を辞めたということでジョークのCMですね。すごく印象に残った人も多いでしょう。このCMが話題となり、パイポの売り上げはやく6倍も伸びたのだとか。
3.幸せってなんだっけ
「しあわせって何だっけ なんだっけ ぽん酢しょうゆはキッコーマン」というフレーズが印象に残っています。
この曲が話題になり、1987年と2009年にCDも発売されています。2009年バージョンは「ぽん酢しょうゆ」ではなく「うまい醤油」に代わって「キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ」のCMソングとして使われていました。
4.24時間戦えますか
「勇気のしるし」というタイトルで時任三郎さんが牛若丸三郎太の名前でリリースし、ヒットしました。余談ですが小学校のころ朝の歌というのがあり、この曲を歌っていました。小学生にも人気があったのですが、小学生が「ジャパニーズビジネスマン」と歌う姿は今思うとシュールです。
5.もっと端っこ歩きなさいよ
ちあきなおみさんが道を歩いているところに、自転車に乗った美川憲一さんがやってきて「もっと端っこ歩きなさいよ」というCMですね。美川さんのイメージがこのCMでだいぶ変わったのではないでしょうか。
美川さんは当時不祥事を起こして再起を図っている時でした。コロッケさんが物まねをしたこと、このCMに出演したことが再ブレイクのきっかけになっています。実は美川さんは自転車に乗れなかったのですが断ったら次はないと思い、休み時間に練習したのだとか。意外なエピソードですよね。
6.きれいなおねえさんは、好きですか。
女性向きの商品でありながら、男性に訴えかけるようなフレーズが印象的でした。若い男性でも購買する人が増えたのだとか。
CMには時代を象徴する美人女優が起用されていて、初代は水野真紀さん。その後、松嶋菜々子さん、片瀬那奈さん、中谷美紀さん、仲間由紀恵さんが出演しました。
2008年頃からはきれいなおねえさんのフレーズは使われなくなり、「いそがしい人を、うつくしい人へ。」というキャッチコピーになっています。
7.ねえチューして
初めて買ったコロンは資生堂ヌーヴだったし、初めて買ったファンデは「ねえ、チューしてよ」のルシェリだったし、「きれいなお姉さんは、好きですか」の、この頃買ったソイエ今も現役😂
— くまり®︎🌈2y4m🚗4/20←40w (@930kzm) September 4, 2021
#昭和50年代生まれ pic.twitter.com/ZlVjDEfTRM