知名度が低いのは何故!?キャスト全員外国人!実写映画「ベルサイユのばら」
2017年1月26日 更新

知名度が低いのは何故!?キャスト全員外国人!実写映画「ベルサイユのばら」

1972年に週刊マーガレットで連載され、現在も愛される続ける池田理代子の名作「ベルサイユのばら」。当時幼かった私は、マンガが原作という事を忘れ、本物はこんな人だったんだ~!と感激したりしていました。アニメや宝塚は知ってるけれど、実写映画化は知らない!という人も多いこの作品を、マンガとの比較も併せて振り返ります。

45,682 view

「ベルサイユのばら」とは?

『ベルサイユのばら』は、池田理代子による漫画作品。通称「ベルばら」。フランス革命前から革命前期を舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アントワネットらの人生を描く、史実を基にしたフィクション作品。ベルサイユとはヴェルサイユ宮殿のこと。
ベルばらとパイプオルガン|Ojos Orientales (1699397)

宝塚歌劇団で公演されたり、アニメ化、アニメ映画化、ミュージカル化されるなど、マンガ連載から40年以上経ったいまでも、根強いファンを持つ作品です。

実写版映画「ベルサイユのばら」

ベルサイユのばら 映画実写版(DVD)<新品> DVD 宝塚アン (1699395)

1979年3月公開の実写映画で、タイアップは資生堂。日本語字幕は池田理代子が担当。ラストシーンでオスカルが群集にまぎれて戦いも死にもしない等、ストーリー展開は原作と大幅に異なる。監督・音楽にジャック・ドゥミ、ミシェル・ルグラン フランス政府の協力によりヴェルサイユ宮殿での撮影が特別に許可された。総制作費を10億円に対し配給収入は9億3000万円と振るわなかった。佐藤忠男は「キネマ旬報」別冊で、この原作をこんなに照れくさそうに演出されたのでは日本人には楽しめないと批判している。

スタッフ

製作 - 山本又一朗
監督 - ジャック・ドゥミ
脚本 - パトリシア・ルイジアナ・ナップ
音楽 - ミシェル・ルグラン
ベルサイユのばら | sananaの閑話休題 (1699453)

英語題名は、「Lady Oscar」。
当時、キャストが全員外国人ということでも話題になりました。

キャスト

オスカル役 カトリオーナ・マッコール

男装の麗人、オスカル!

男装の麗人、オスカル!

貴族の家の女ばかりの姉妹の末っ子として産まれ、父に跡継ぎとして育てられる。
資生堂のCMに起用される!

資生堂のCMに起用される!

「オスカル役」のオーディションは1000人以上が参加!その座を射止めました。
元英国のロイヤルバレエ団に入団していたそうで、確かにめちゃくちゃ姿勢がいい!
現在もご活躍中。フランスのドラマシリーズなどに出演しているそうです。

アンドレ役 バリー・ストークス

けん (1699431)

via けん
オスカルの幼なじみ。男として生きている貴族のオスカルを、女性として愛し始める。
61 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🌹 2020/6/11 07:06

    一見、見ると米仏合作風にも見える実写・・・
    さて2006年の米国映画「マリーアントワネット」劇演技が
    マリーの青春といえ
    掛けはなれたところが
    失敗したようです

    安藤玲子 2019/5/3 17:15

    貴重な情報をありがとうございました。
    DVD観ました。
    アンドレは死亡の描写が有りましたよ〜(ToT)

    吹替音声も入っていました。
    そちらの方は、だいぶ原作の雰囲気を出そうとの努力があり、設定も字幕版よりは原作に近い感じがしました。1980年に水曜ロードショーで放送した時のものだそうで、カットシーンは原語のままでしたが、オスカルを汀夏子さん(宝塚雪組オスカル役)が当てているので良かったですよ。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ふんわりとした絵柄とタイトルが印象的。斉藤倫さんの漫画まとめ

ふんわりとした絵柄とタイトルが印象的。斉藤倫さんの漫画まとめ

別冊マーガレット、cookieなどでおなじみの漫画家・斉藤倫さん。ふんわりとした絵柄とタイトルが特徴的な作家さんです。今回は斉藤倫さんの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 330 view
新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

別冊マーガレットで連載されていたいくえみ綾さんの「I LOVE HER」。教師と生徒の恋愛というか人間関係を描いた名作漫画ですよね。新ちゃんみたいな先生がいたらいいのに、と思った人も多いのではないでしょうか。
saiko | 938 view
矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

「マリンブルーの風に抱かれて」通称「マリブル」。「NANA」、「天使なんかじゃない」、「ご近所物語」などおしゃれ漫画のイメージが強い矢沢あいさんの作品です。最近の作品とはちょっとイメージが違うかもしれませんが、ファンの多い作品ですよ!
saiko | 2,141 view
【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

「観用少女(プランツ・ドール)」とは「生きるお人形」そして「植物」。中華圏のどこかを舞台に、独特の世界観と少女の圧倒的な可愛さで読者を魅了した『観用少女』シリーズを見てみましょう。
ケロリン | 5,161 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

祝! 原作漫画誕生50周年 『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻 10月より刊行決定!

祝! 原作漫画誕生50周年 『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻 10月より刊行決定!

ぴあ株式会社より、『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』全5巻が、2021年10月21日より、月1ペースで刊行されることが決定。少女漫画の傑作の歴史を、この機会に再び堪能してはいかがでしょうか。
アニメ「ベルサイユのばら」に登場した人物で実在したのは誰?

アニメ「ベルサイユのばら」に登場した人物で実在したのは誰?

1970年代終わりから1980年初頭にかけて放送されたアニメ「ベルサイユのばら」は、フランス革命という史実を豪華な絵柄でダイナミックに描いた名作です。男装の麗人オスカル様がそれはそれは格好良くて、当時の乙女たちの心を鷲掴みにしました。今回はベルサイユのばらに登場した実在人物についてご紹介したいと思います!
そうすけ | 997 view
宝塚歌劇団の代表作!「ベルサイユのばら」の歴代主要キャストたち!

宝塚歌劇団の代表作!「ベルサイユのばら」の歴代主要キャストたち!

宝塚歌劇団の代表作の1つに「ベルサイユのばら」がありますよね。1974年から再演を繰り返している人気作です。1970年代から90年代までの歴代主要キャストは誰が演じたのか見ていきましょう。
saiko | 609 view
不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

2023年2⽉6⽇(⽉)昼12時より、『ベルサイユのばら』ラベル・ウイスキーが、ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて抽選による販売を開始します。
美しい「ベルサイユのばら」、カワイイ「美少女戦士セーラームーン」のお人形が!世界最大級のドールイベント 『ドールズ・パーティー40』

美しい「ベルサイユのばら」、カワイイ「美少女戦士セーラームーン」のお人形が!世界最大級のドールイベント 『ドールズ・パーティー40』

模型玩具・ドールの企画、製造、小売を手掛ける株式会社ボークス(京都市下京区)が、2018年12月16日(日)東京ビッグサイトにて、60cmサイズオリジナルドール“スーパードルフィー(略称SD)”“ドルフィードリーム(略称DD)”を主とした世界最大級のドールイベント『ドールズ・パーティー40』を開催。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト