原作と比較して楽しむのもあり!
オスカル、人生初ドレス!
フェルゼンとのダンスすることに成功!
アンドレとオスカル
アンドレとばあや
アントワネットとフェルゼン
懐かしくもう1度観たい方、初めての方は
![Amazon|ベルサイユのばら [DVD]|DVD・B...](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_products/images/001/699/498/small/24e327ac-b2a2-4e00-b0e2-a907c7d1c60e.jpg?1470268857)
1972年に週刊マーガレットで連載され、現在も愛される続ける池田理代子の名作「ベルサイユのばら」。当時幼かった私は、マンガが原作という事を忘れ、本物はこんな人だったんだ~!と感激したりしていました。アニメや宝塚は知ってるけれど、実写映画化は知らない!という人も多いこの作品を、マンガとの比較も併せて振り返ります。
🌹 2020/6/11 07:06
一見、見ると米仏合作風にも見える実写・・・
さて2006年の米国映画「マリーアントワネット」劇演技が
マリーの青春といえ
掛けはなれたところが
失敗したようです
安藤玲子 2019/5/3 17:15
貴重な情報をありがとうございました。
DVD観ました。
アンドレは死亡の描写が有りましたよ〜(ToT)
吹替音声も入っていました。
そちらの方は、だいぶ原作の雰囲気を出そうとの努力があり、設定も字幕版よりは原作に近い感じがしました。1980年に水曜ロードショーで放送した時のものだそうで、カットシーンは原語のままでしたが、オスカルを汀夏子さん(宝塚雪組オスカル役)が当てているので良かったですよ。
コメントを書く
※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
24時間以内の人気記事
おすすめ記事
「す・・・すばらしくきれいだ」と、アンドレと共に賞賛!