阿修羅・原
阿修羅・原(あしゅら はら、1947年1月8日 - 2015年4月28日)は、元プロレスラー。ラグビーの日本代表選手を経てプロレスに転向した。本名は原 進(はら すすむ)。長崎県北高来郡森山町(現諫早市)出身。
ラガーマン時代
諫早農業高校在学中からラグビー選手として頭角を現し、東洋大学を経て社会人では近鉄に所属した。近鉄時代の1970年に日本代表に選出され、同年3月22日のブリティッシュ・コロンビア州代表戦(於・秩父宮ラグビー場)でNO8として初キャップを獲得。以後、主として左プロップとしての他、右プロップ・NO8としてのものも合わせて1976年までに日本代表キャップ16。当時としては世界規格と言われた恵まれた体格や強いスクラムとコンタクトを武器に日本を代表するラガーマンとして活躍した。日本ラグビー史上屈指の名勝負と言われているイングランド代表との2連戦(1971年9月24日於・近鉄花園ラグビー場)(9月28日於・秩父宮ラグビー場)にも2試合とも出場している。1976年には日本人として史上初めて世界選抜メンバーに選出されている。
グレート草津
グレート草津(グレートくさつ、1942年2月13日 - 2008年6月21日)は、日本の元ラグビー選手、プロレスラー。本名は草津 正武(くさつ まさたけ)。
ラガーマン時代
熊本工業高校、八幡製鐵所でラグビー選手として活躍。ポジションはロック(LO)。社会人時代のサイズが189㎝、93㎏という当時の日本ラグビーでは規格外の体格と100m走が11秒2というWTB並のスピードを武器にFWの中心選手となり日本代表にも選出された。八幡製鐵に入社した理由は、熊本工高の担当教諭から『おまえが入社しなければ、来年以降、八幡はうちの生徒を取ってくれなくなる。』と諭されたことに起因するものであり、自身は大学でラグビーがしたかったと述懐。また当時、複数の大学チームから勧誘を受けていたことも証言している[1]。
八幡製鐵では、宮井国夫、土屋俊明といった大学出の選手らとともに、八幡製鐵の黄金時代の一翼を担い、日本協会招待NHK杯争奪ラグビー大会(日本ラグビーフットボール選手権大会の前身大会)、全国社会人ラグビーフットボール大会の優勝メンバーの一員として名を連ねた。
また1963年のブリティッシュコロンビア州戦に出場し、日本代表キャップ1を獲得している。ラグビーマガジンのインタビューでは野茂英雄やイチロー、中田英寿らが海外に挑戦したいと言う気持ちがわかると語っている[2]。
KENSO
KENSO[1](ケンソー、1974年7月25日 - )は、日本の男性プロレスラーである。本名および旧リングネームは鈴木 健三(すずき けんぞう)。愛知県碧南市出身。
ラガーマン時代
刈谷北高校でラグビーを始め、高校3年時には国体の愛知県選抜と高校日本代表に選出された。進路は明治大学を志望していたが帝京大学の推薦入試を受けて入学した。しかし合宿所にいることわずか4日にして退部・退学して英国留学に向かい、進路を再検討する[2]。かねて憧れていた明治大学に1年遅れで編入し、明治大学ラグビー部に在籍する事になった。厳しい事には定評があった当時の明大ラグビー部の合宿所生活に耐えて2年生からレギュラーポジションを獲得、大型ロックとして活躍する。1995年より2年連続で大学日本一を経験し、1997年は大学日本一こそ逃したものの2学年下の斉藤祐也と共に重戦車FWの中心的存在となった。この年にはラグビー日本代表チームの一員に選出されたということが一般的に紹介されるが、これは日本代表A(日本代表の予備軍、通称ジャパンAである。A代表 (ラグビー)を参照)の合宿に呼ばれたものである。またこの年にはラグビーマガジン誌上のファン投票によるベストフィフティーンにも選ばれている。大学卒業後は、東海テレビにUターン就職(営業部勤務)したが退社し、1999年4月1日、新日本プロレスに入団した[3]。