今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!
2020年5月26日 更新

今でも私達のバイブル!『ときめきトゥナイト』の名シーンを振り返ろう!

『ときめきトゥナイト』といえばミドルエッジ世代にとってはバイブルといっても過言ではないですよね!少女時代に夢中になって読んだ人も多いはず。読み返したいけどなかなか時間がとれない・・・そんなアナタのために名シーンを振り返ってみましょう!

3,755 view

『ときめきトゥナイト』を超簡単におさらい!

ときめきトゥナイト 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) | 池野恋 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon (2193846)

『ときめきトゥナイト』は1982年7月号から1994年10月号まで『りぼん』(集英社)で連載されていました。
作者は池野恋さん。

三部構成になっており、第一部の主人公は江藤蘭世、第二部は市橋なるみ、第三部は真壁愛良です。

魔界出身の一族を中心とした物語です。

第一部では蘭世と真壁俊の恋物語と思いきや、実は俊は魔界の王子であったりもし、かなり壮大なストーリーへと発展していきます。

第二部は蘭世の弟である鈴世と市橋なるみが中心に。人間の女の子であったなるみですが、蘭世と俊の結婚式でもらったお花を紅茶にして飲んだことで超能力を身につけます。第一部に輪をかけて壮大になり、人間界や魔界を超えて地球レベルで話が進みます。

第三部は蘭世と俊の娘である愛良を中心としたストーリーです。水上開陸兼新庄彬水との恋物語も交えつつ、やはり地球を救うなどの壮大なストーリーです。

勝手に選んだ名シーンをどうぞ!

これは8巻からのシーン。
真壁君がじつは魔界の王子様でアロン徒は双子の兄弟だったということがわかります。

真壁君の名台詞「なんなら今夜おれのところにくるか?」は16歳の高校生セリフとは思えません!!
このキザったらしいところがまた魅力のひとつです。
これは16巻からのシーンです。第一部が最終回となった後に書かれた番外編です。

まるでプロポーズ!?いや、完全なるプロポーズですよね。
ずっと好きだった人からこんな言葉もらえるなんてにやけが止まりませんねっ!

10巻のシーン。
これが二人のファーストキスです。

危ないところへ行くのをとめようとして口封じですよ。
駿河屋 -2.ときめきトゥナイトB 恋する缶バッジ 「箱クエスト-箱クエ- りぼん60th Anniversary 80年代編 恋するりぼんっ子」(バッジ・ピンズ) (2193938)

そして引き続き10巻。

キスからの壁どんからの「たのむ・・・ここにいてくれ」

名シーンすぎでしょう。

りぼん2020フェア『ときめきトゥナイト』 | ブックパス  – auの電子書籍ストア – (2193944)

1巻からのシーンです。
臨海学校の遠泳大会でおぼれた蘭世を救おうと人工呼吸・・・寸止めでしたが!

こういう焦らしに「きゃーっ」となったものです。
蘭世のクリスマスプレゼント特集。

絶対両想いなのに、何年間も片思いしている蘭世。
なので読んでる方もいっつもドキドキしていましたよね~
17巻。
とうとう二人が結婚するシーンから始まります。
このあと第二部のなるみ編になりますよ。
こちらも引き続き17巻。
蘭世と俊の結婚式です。

やっぱり神谷さんとの友情は欠かせないですよね!
神谷さんって振り回してそうで振り回されて、でもずっと二人を見守ってる感じでいいですよね。

締めはこちらで・・・

まとめ

ツンデレ気味の真壁君と一途な蘭世。
両想いのはずなのにいろいろな障害のせいでなかなか結ばれない二人。
そんな二人に私達もドキドキさせられ続けましたよね。

普段はクールな真壁君が甘いことをしたりすると「キャーッ♪」てなるわけです。

今読んでもやっぱり顔がにやけちゃうんですよね。
本当に名作です。

大人買いしたいひとはどうぞ

16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!
『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

90年代に『りぼん』で連載されアニメ化された人気作品には、関連したおもちゃが多数販売されていました。変身グッズやステーショナリー、オシャレなグッズまで懐かし可愛いモノを集めてみました。持っていたものはありますか?
snomama | 487 view
「魔法の天使クリィミーマミ」放送40周年記念!「デリケートに好きにして」が鳴り響く『まほうのコンパクト』が発売決定!!

「魔法の天使クリィミーマミ」放送40周年記念!「デリケートに好きにして」が鳴り響く『まほうのコンパクト』が発売決定!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、1983年に放送されたテレビアニメ「魔法の天使クリィミーマミ」より『Special Memorize クリィミーマミ まほうのコンパクト』が発売されます。
隣人速報 | 402 view
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

少女漫画『ときめきトゥナイト』が女性誌BAILAとコラボ!婚姻届が付録!初キスシーン等が描かれる!

少女漫画『ときめきトゥナイト』が女性誌BAILAとコラボ!婚姻届が付録!初キスシーン等が描かれる!

池野恋による少女漫画『ときめきトゥナイト』。同作と女性ファッション雑誌BAILA(バイラ)7月号の別冊付録「婚BAILA」と連動した企画で、スペシャルな婚姻届が登場する。
80年代~90年代のりぼん歴代連載作がスカイツリーに集結!「250万乙女のときめき回廊」1月9日から開催予定

80年代~90年代のりぼん歴代連載作がスカイツリーに集結!「250万乙女のときめき回廊」1月9日から開催予定

月刊少女漫画雑誌「りぼん」の創刊60周年を記念したイベント「250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE」が、2017年1月9日~3月31日までの期間限定で開催される。今回、80年代~90年代に連載された人気漫画が東京スカイツリーを彩る。
red | 3,515 view
なるみ&鈴世の幼馴染カップル!ときめきトゥナイト第2部を振り返ろう

なるみ&鈴世の幼馴染カップル!ときめきトゥナイト第2部を振り返ろう

りぼんで連載されていた池野恋さんの代表作「ときめきトゥナイト」というと第1部の蘭世&真壁くんのストーリーの話になることが多いですが、第2部も面白いですよね。1部よりも2部がリアタイという方も当然いるはずです(筆者もです)。今回は第2部のなるみ&鈴世編を振り返ってみましょう!
saiko | 2,930 view
OVA版【妖魔】1980年代の忍者もの良作アニメ!ストーリーや魅力・類似作品との比較!

OVA版【妖魔】1980年代の忍者もの良作アニメ!ストーリーや魅力・類似作品との比較!

妖魔との戦いや恋愛要素を描いた忍者ものアニメ『妖魔』。知る人ぞ知る作品ですが、時代に埋もれてしまった良作コンテンツとして取り上げたいと思います。ストーリー・魅力を紹介し、他の忍者ものアニメとの比較もしていきますので、ぜひ記事をご覧になってください。
tsukumo2403 | 1,891 view
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト