ホンダ・CBX400F
via www.goobike.com
CBX400F(シービーエックスよんひゃくエフ)は、かつて本田技研工業が製造・販売していたオートバイの事です。
ホンダ・CBX400Fスペック
via www.goobike.com
排気量クラス 普通自動二輪車
車体型式 NC07
エンジン NC07E型 399cm3
空冷4ストロークDOHC4気筒
内径x行程 / 圧縮比 55.0mm x 42.0mm / 9.8:1
最高出力 48ps/11,000rpm
最大トルク 3.4kg-m/9,000rpm
車両重量 189kg
車体型式 NC07
エンジン NC07E型 399cm3
空冷4ストロークDOHC4気筒
内径x行程 / 圧縮比 55.0mm x 42.0mm / 9.8:1
最高出力 48ps/11,000rpm
最大トルク 3.4kg-m/9,000rpm
車両重量 189kg
音職人 CBX400FC HONDA CBX 旧車會 ホンダ・CBX400F NC07
via www.youtube.com
ヨンフォア譲りの4気筒エンジン
via www.goobike.com
1981年 - 1983年と要望により1984年に再発という形で製造販売された4ストローク4気筒エンジンを搭載するロードスポーツモデルで、ホンダの400cc(ミドル)クラスとしては1977年に生産中止となったドリームCB400FOUR以来の4気筒エンジン搭載車です。
開発の経緯
via www.goobike.com
以前に販売されていたホークシリーズは、、ミドルクラスなら4気筒より2気筒のほうが速く効率がよいとの理論に基づいてSOHC3バルブ2気筒エンジンを搭載していました。
しかし、1979年に4気筒DOHCエンジンを搭載するカワサキ・Z400FXが発売されると400ccクラスでは4気筒エンジンがブームとなりヤマハがXJ400、スズキがGSX400Fで追従したためホンダは効率優先をアピールした2気筒エンジンでの市場回復は難しいと判断し、一度は廃止した400ccクラス4気筒車の開発に再び着手したとされています。
しかし、1979年に4気筒DOHCエンジンを搭載するカワサキ・Z400FXが発売されると400ccクラスでは4気筒エンジンがブームとなりヤマハがXJ400、スズキがGSX400Fで追従したためホンダは効率優先をアピールした2気筒エンジンでの市場回復は難しいと判断し、一度は廃止した400ccクラス4気筒車の開発に再び着手したとされています。
車種構成
via ja.wikipedia.org
1981年10月27日発表、同年11月17日発売。
別称FCと呼ばれるタイプ。車体番号はNC07-10*****。
カラーバリエーションは、レッド単色・レッド&ホワイト ツートン・ブルー&ホワイト ツートンの3種類で、価格はレッド単色が470,000円、ツートン2車種が485,000円とされた。
その後1983年10月を以って一旦生産終了、同年12月を以って一旦販売終了となった。
別称FCと呼ばれるタイプ。車体番号はNC07-10*****。
カラーバリエーションは、レッド単色・レッド&ホワイト ツートン・ブルー&ホワイト ツートンの3種類で、価格はレッド単色が470,000円、ツートン2車種が485,000円とされた。
その後1983年10月を以って一旦生産終了、同年12月を以って一旦販売終了となった。
via ja.wikipedia.org
CBX400Fの評価
via www.goobike.com
400cc4気筒ブームに最後発モデルとして投入されたことから、圧倒的なアドバンテージを得た走行性能や高完成度でライバル他車に対して短期間で圧倒的な売上を記録し、
400ccクラスでは販売面でトップになるまでの大ヒット車種となった。
一方でスペック競争の加熱により人気を得たレーサーレプリカの台頭もあったことから、製造期間2年一代限りでモデルチェンジされたものの、後にレプリカブームとは一線を画す人気から再生産が行われるなど高い評価を得たモデルと言える。
このため当時の排気量125cc超二輪車累計販売台数記録は総合1位を獲得。この記録は2003年のヤマハ・マジェスティによる更新まで約20年間保有された。