大阪の下町を舞台に、今日もチエちゃんがイキまっせ!『じゃりん子チエ』
2016年3月7日 更新

大阪の下町を舞台に、今日もチエちゃんがイキまっせ!『じゃりん子チエ』

ホルモン焼き屋「チエちゃん」を切り盛りする小学校4年生のチエちゃん。ダメダメおとんのテツのお尻を叩きながら、今日も明るく元気です。大人も子供も個性豊かな面々の生活感あふれる日常が繰り広げられます。

18,810 view

じゃりん子チエ

毎日放送(MBS)制作で1981年10月3日から1983年3月25日まで放送された。全65話。チーフディレクターとなる高畑勲の意向により、チエ・テツ・ミツル役は映画版と同じ配役で、他主要キャストにもナチュラルな大阪弁を話すことができる声優・関西在住の俳優・子役が配された。また、オープニングアニメーションは映画版のものが転用されている。また第10話までは映画版の内容をテレビ版キャストがアフレコをし直したうえで基本的にはそのまま描き(一部場面の追加・手直しはある)、第11話以後(第2期も同)は原作の劇画を基としたアニメ版のオリジナルで描かれる。

登場人物

■■ 竹本家 ■■

竹本チエ

竹本チエ

大阪の「頓馬区西萩」にあるホルモン屋[(「テッちゃん」改め)「チエちゃん」をきりもりする小学5年生。赤い髪留めがトレードマーク。テツの無茶にいつも振り回されている。
竹本テツ

竹本テツ

チエの父ホルモン屋「テッちゃん」を営むも、ロクに働かず博打とケンカに明け暮れるため、チエに店を奪われ実質無職。トレードマークは腹巻に黒のVネックTシャツ親。苦手なものは、母親(菊)と、小学生時代の恩師である花井拳骨と猫との喧嘩。嫁のヨシ江と二人になると緊張してしまう。
花井ヨシ江(おかぁはん)

花井ヨシ江(おかぁはん)

チエの母でテツの妻。1話目でテツに「出て行け」と言われ、しばらく家で状態だったが、テツの両親の取り持ちで家に戻る(8話)。学生時代は陸上競技の選手で、チエの学校の父兄運動会でも活躍する(38話)。
おバァはん(竹本菊)

おバァはん(竹本菊)

チエの祖母でテツの母。空手道場で「名誉師範」の肩書きを持っており、テツを誘拐した百合根の手下の4人組を一人で叩きのめした(5話)
おジィはん

おジィはん

チエの祖父であり、テツの父。婿養子。体と心臓が少し弱く、脅かされると心臓を抑えつつヒィヒィと過呼吸気味になる。

■■ チエの同級生 ■■

平山ヒラメ

平山ヒラメ

チエの同級生で親友。教室ではいつもチエと机を並べている。ドン臭いことをかなり気にしているが、絵画と相撲は得意。特に絵は大阪府のコンクールで金賞を受賞する(48話)。題材はボクシングをするテツ。凄まじい音痴でもあり、その歌声は聴く者を悶絶させ、その自覚を逆手にとって、時折マサル脅迫の武器にしたりもする。
小林マサル

小林マサル

チエの同級生で学級委員。優等生ぶってチエやヒラメをからかったりするが、実はヘタレでいつもチエにやられてしまい、すぐに泣くことが多い。いつもタカシと一緒にいる。
タカシ(腰巾着)

タカシ(腰巾着)

チエの同級生で、マサルの腰巾着で、チエやテツからもそう呼ばれる。

■■ 竹本家を取り巻く人々 ■■

百合根光三

百合根光三

「遊興倶楽部」というバクチ屋の社長で、テツに賭場を荒らされ困っていた。飼い猫アントニオが亡くなってからはすっかり気落ちして足を洗い、お好み焼屋「堅気屋」に転身(52話)。アントニオを剥製にして店に飾る。その後アントニオの息子、アントニオJrと暮らす。
花井拳骨

花井拳骨

テツとミツルの小学生時代の担任で、チエの担任・花井渉の父。テツとヨシ江の仲人で、テツが頭が上がらない人物の一人。
丸山ミツル

丸山ミツル

テツとは小学校の同級生で、拳骨の教え子である。昔はテツと悪さをしていたが、一念発起して警察官となる。地元西荻の交番に勤務している。同僚のノブ子との結婚式の仲人は、テツとヨシ江(22話)。
丸山ノブ子

丸山ノブ子

ミツルの妻。旧姓山下。元婦人警官であり、夫ミツルとは職場で知り合った。
花井渉

花井渉

花井拳骨の息子でチエ、ヒラメ、マサル、タカシの担任。拳骨とは性格も容姿も似ておらず、真面目で温厚な教師。長く東京で暮らしていたため、作中では珍しく標準語を話す。
花井朝子

花井朝子

渉の妻。旧姓向井。最初は婚約者として登場する(57話)。初対面のテツを全く怖がらずに接してくるので、テツは苦手としている。警察署ラグビー部のコーチをしていたこともあり、その時はテツたちの西萩町チームと警察官チームとの勝負を仕切った(60話)。
46 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『じゃりン子チエ』文庫版完結記念!限定フレークシール&限定アクリルチャーム付きセット予約受付開始!【漫画全巻ドットコム】

『じゃりン子チエ』文庫版完結記念!限定フレークシール&限定アクリルチャーム付きセット予約受付開始!【漫画全巻ドットコム】

株式会社TORICOが運営する漫画全巻ドットコムにて、『じゃりン子チエ』限定フレークシール&限定アクリルチャーム付きセットの予約受付を開始しました。
西の最強俳優!!『赤井英和』激ヤバ伝説!!

西の最強俳優!!『赤井英和』激ヤバ伝説!!

赤井英和さんと同年代で東の最強が宇梶剛士さんなら西の最強は赤井英和さんと言われています。そんな赤井英和さんの恐ろしい伝説をまとめてみました。
ギャング | 60,880 view
AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 36 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 79 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 48 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト