第1期(1961~1967年)の日本アート・シアター・ギルドを振り返ってみよう
2020年2月23日 更新

第1期(1961~1967年)の日本アート・シアター・ギルドを振り返ってみよう

非商業主義的な芸術作品というと馴染みがないかもしれませんね。しかし、これが面白いんです。そんな作品ばかりを手掛けて日本の映画史に多大な影響を与えた映画製作・配給会社、日本アート・シアター・ギルドの第1期(1961 - 1967年)を振り返ります。

1,674 view

日本アート・シアター・ギルド

日本アート・シアター・ギルドをご存じでしょうか?誤解を恐れずに言ってしまうと、アングラ。いや、これだと誤解されますね。恐れます。う~ん、困りました。一言で言い表せません。
日本アート・シアター・ギルド(略してATG)とは、映画会社なのですが他の映画会社とはちょっと違って、非商業主義的な芸術作品を製作・配給したことで知られています。商業的な大ヒット作品は少ないっちゃ少ないものの、日本の映画史に多大な影響を与えました。
活動期間は1961年から1980年代にかけてで、特徴としては公開作品ごとに台本が掲載された「アートシアターという映画雑誌を発行していました。
アートシアター

アートシアター

各巻とも映画の完全シナリオと映画評論などから構成されています。
「良質のアート系映画をより多くの人々に届ける」という趣旨のもとに設立されただけあって、公開された作品はどれもこれも商業映画とは一線を画した素晴らしいものばかりです。まぁ、ハリウッド映画とはだいぶ趣が違いますから戸惑われる方も多いかと思います。
しかし、しかしですね。ホントに素晴らしいのですよ。海外の監督でいうと、 ジャン・コクトー、イングマール・ベルイマン、アンジェイ・ワイダ、フランソワ・トリュフォー、アンドレイ・タルコフスキー、ルイス・ブニュエル、フェデリコ・フェリーニにジャン=リュック・ゴダールなどなど、こうした名監督の代表作はATGがなかったら観ることが出来なかったかもしれません。
と、そんなわけで、ATGのディープな作品をご紹介します。

1962年

ATGの初期の活動は国外の芸術映画の配給・上映が主でした。記念すべき第1回配給作品は1962年4月20日に封切られた「尼僧ヨアンナ」です。
尼僧ヨアンナ

尼僧ヨアンナ

監督:イエジー・カワレロウィッチ
出演:ルチーナ・ウィンニッカ、ミエチスワフ・ウォイト
1961
辺境の地。スーリン神父(ミェチスワフ・ヴォイト)が到着したばかりの宿屋で、馬丁や女将、中年男たちが悪魔憑きの噂をしている。修道院の中では、悪魔に憑かれた尼僧たちが大声でわめき、みだらなことをしているという。悪魔祓い師としてやってきたスーリンは早速修道院へと向かう。
尼僧マウゴジャータ(アンナ・チェピェレフスカ)に出迎えられ、修道院の中へ招じ入れられた彼の前に、尼僧ヨアンナ(ルツィーナ・ヴィンニツカ)が姿を現わす。ヨアンナは、自分には八つの悪魔が取り憑いていると告げる。
やがて彼女の表情と声の調子が急変し、悪魔に憑依されたかのごとくスーリンに挑みかかる。庭では、大勢の尼僧たちが狂乱状態で踊っていた……。
なんというか、あらすじを読んでも何のことやら分からんでしょう?背徳的な物語なのかなぁくらいのものですよね。評価としては「宿屋・原野・教会という密閉された小宇宙を舞台に、押し付けられた教義に反抗する人間の本性を描いた神秘的傑作」とされています。これまた何のことか分からんですよね?しかし、そこを乗り越えて予告編を見てみてください。その映像的な美しさにウットリしますよ。

映画『尼僧ヨアンナ』予告編 イエジー・カヴァレロヴィチ

如何です?かっこよくはないですか?え?分からん?それはですね、慣れです。この手の映画には慣れるしかありません。焦ることはありません。分かる日はきっとやってきます。

1962年、他にはジャン・コクトー監督「オルフェの遺言」、イングマール・ベルイマン監督「野いちご」、レナート・カステッラーニ監督「2ペンスの希望」などが配給されています。

1963年

1963年、ATGで公開された中に世界的に見てとても重要な監督の映画が公開されています。フランスのフランソワ・トリュフォー監督とソビエトのアンドレイ・タルコフスキー監督です。
世界の映画史のようなものを紐解くと二人とも必ず登場する世界の名匠です。というか、ATGではそのような監督の作品ばかりを上映していたといってもいいでしょう。
で、最初にご紹介するのはフランソワ・トリュフォーの「ピアニストを撃て」です。
ピアニストを撃て

ピアニストを撃て

監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、マルセル・ムーシー
原作:デイビッド・グーディス
製作:ピエール・ブロンベルジェ
出演者:シャルル・アズナヴール、マリー・デュボワ
音楽 ジョルジュ・ドルリュー
撮影 ラウール・クタール
編集:セシル・ドキュジス
配給:コシノール、新外映配給
上映時間:84分
製作国:フランス
酒場のしがないピアノ弾き、シャルリ・コレール。彼はかつてエドゥアール・サローヤンという名を馳せたピアニストだったが、妻の自殺を機に過去の自分と決別したのだった。
やがて酒場のウェイトレス・レナと心通わすようになったシャルリだったが、 やくざ者の兄シコのいざこざからギャングの2人組に追いかけられ、銃撃戦に巻き込まれたレナは雪山で絶命する…。またいつものように、酒場に戻ったシャルリ。
「ピアニストを撃て」はフランソワ・トリュフォーにとって「大人は判ってくれない」に続く長編2作目。原作はデイビッド・グーディスによる同盟の小説ですが、舞台はアメリカからフランスに移されています。

ピアニストを撃て

フランソワ・トリュフォー作品は、この年にATGでもう1本「二十歳の恋」が公開されています。
そして、もう1本のアンドレイ・タルコフスキー作品は、長編第1作となる「僕の村は戦場だった」です。
僕の村は戦場だった

僕の村は戦場だった

監督:アンドレイ・タルコフスキー
脚本:ウラジミール・ボゴモーロフ、ミハイル・パパーワ
音楽:ヴァチェスラフ・オフチンニコフ
撮影:ワジーム・ユーソフ
編集:リュドミラ・フェイジノーワ
配給:東和
上映時間:95分
製作国:ソビエト連邦
戦争で故郷の村と母を失った少年・イワンは、憎きドイツ兵と戦うために少年斥候兵となる。戦場で立派に役目を果たした彼は、味方に多くの情報をもたらすのだが…。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

80年代の日本アート・シアター・ギルドの作品紹介

80年代の日本アート・シアター・ギルドの作品紹介

ATGこと日本アート・シアター・ギルド。映画好きにはこたえられない優れた作品を配給し続けたことで知られています。今回は若手の映画監督を積極的に起用した80年代の代表作を紹介します。
obladioblada | 558 view
【PR】映画「道」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「道」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『道』は、1954年製作・公開のイタリア映画。監督フェデリコ・フェリーニ、脚本フェデリコ・フェリーニ、トゥリオ・ピネッリ、エンニオ・フライアーノ。アンソニー・クイン、ジュリエッタ・マシーナらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【PR】映画「勝手にしやがれ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「勝手にしやがれ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『勝手にしやがれ』は、1960年公開のフランスの犯罪ドラマ映画。 監督・脚本はジャン=リュック・ゴダール。ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ、ジャン=ピエール・メルヴィルらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【PR】映画「ひまわり」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「ひまわり」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ひまわり』は、1970年公開のイタリア・フランス・ソビエト連邦・アメリカの合作映画。監督ヴィットリオ・デ・シーカ、音楽ヘンリー・マンシーニ。マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが主演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【PR】映画「未知との遭遇」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「未知との遭遇」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『未知との遭遇』は、1977年に公開されたアメリカ映画。監督・脚本はスティーブン・スピルバーグ。リチャード・ドレイファス、テリー・ガー、メリンダ・ディロン、フランソワ・トリュフォーらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト