ミッキーマウスとミニーマウスほか超人気のキャラクターの着ぐるみの変遷
2016年6月18日 更新

ミッキーマウスとミニーマウスほか超人気のキャラクターの着ぐるみの変遷

ミッキーマウスとミニーマウスの1930年代から現代までのキャラクターコスチューム(ディズニーランドなどの着ぐるみ・スーツ)の変遷などをおさらいしてみます。

22,929 view

ミッキーマウスの初登場映画(1928年)

ミッキーマウスの登場第一作『プレーン・クレイジー』(『...

ミッキーマウスの登場第一作『プレーン・クレイジー』(『飛行機狂』)1928年

ミッキーマウスの映画としては最初に制作された作品であり、当初サイレント映画として作られた本作品は1928年5月15日に試写された。しかし、当時の他のサイレントアニメーション映画と特に代わり映えするものではなく、配給会社には相手にされなかった。

本作より前に一般公開されたトーキー映画の『蒸気船ウィリー』 (Steamboat Willie) がヒットしたのち、本作もそちらに合わせトーキー映画として作り直され、シリーズ3作目として初めて一般に公開された。制作から10か月が経過した1929年3月のことであった。
ミッキーマウスの登場第二作『ギャロッピン・ガウチョ』

ミッキーマウスの登場第二作『ギャロッピン・ガウチョ』

ミッキーマウスの登場第三作『蒸気船ウィリー』

ミッキーマウスの登場第三作『蒸気船ウィリー』

1930年代の「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」のキャラクターコスチューム・着ぐるみ

1930年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス...

1930年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス」(左) 怖い・・・全然かわいくない!

1930年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス...

1930年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス」(右)

1933年の「ミッキーマウス」

1933年の「ミッキーマウス」

1930年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス...

1930年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス」(右)

これは子供が泣き出しそうなヤバさですね。

1950年代の「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」 ディズニーランドは1955年にオープンした。

1950年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス...

1950年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス」(左)

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス...

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス」(右)

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス...

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス」(右)

1950年代の「ミニーマウス」

1950年代の「ミニーマウス」

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス...

1950年代の「ミッキーマウス」(左)と「ミニーマウス」(右)

ディズニーランドの全景(1956年)

ディズニーランドの全景(1956年)

ディズニーランド(Disneyland 略称:DL)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるウォルト・ディズニー・カンパニーが運営するディズニーパーク。

1960年代の「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」

1960年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス...

1960年代の「ミッキーマウス」(右)と「ミニーマウス」(左)

1960年代の「ミッキーマウス」

1960年代の「ミッキーマウス」

カリフォルニアの暑い日差しで、顔が若干変形してしまったのかな・・・

1970年代の「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」

37 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和を代表する胸キュン漫画【星の瞳のシルエット】遠回りしまくる登場人物!結局みんなどうなったんだっけ?

昭和後半に小学生時代を過ごしていた女子には懐かしすぎる「星の瞳のシルエット」は月刊誌「りぼん」に1985年12月号から1989年5月号まで連載されていました。久住と香澄、そして真理子。はたまた司と沙樹。登場人物の回りに回るこんがらがる関係にイライラ、キュンキュンした方も多いはず!そして時折出てくる星座の名前。その響きになんだかよくわからないけどドキドキしたあの頃。振り返ってみます!
子供の頃に収集していたものは何?(女の子編)

子供の頃に収集していたものは何?(女の子編)

子供の頃って色々な物を収集していましたよね。 大人になった今「なぜあんな物を一生懸命集めていたのか…」と思うものも中にはありますが… 今回は「子供の頃に集めてた!」という声の多かったものをご紹介していきます。
やすたけ | 1,540 view
漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展が開催!記念画集も好評発売中!!

漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展が開催!記念画集も好評発売中!!

少女漫画家・くらもちふさこのデビュー50周年を記念した原画展『くらもちふさこ展』が、東京・弥生美術館で開催されます。開催期間は1月29日(土)から5月29日(日)まで。
隣人速報 | 854 view
平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

平安時代を舞台にした少女小説&漫画「なんて素敵にジャパネスク」を覚えている?

コバルト文庫の人気小説・氷室冴子さんの「なんて素敵にジャパネスク」。当時小中学生だだった女性なら一度は読んだことがあるのではないでしょうか。大人気作品で漫画化・ドラマ化もされています。懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 860 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

獠と香が埼玉・大宮に!「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」が開催決定!

獠と香が埼玉・大宮に!「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」が開催決定!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、「シティーハンター in ハンズ大宮店 都会のシンデレラ編 POP UP STORE」を開催することが決定しました。
隣人速報 | 252 view
美少女OVAブームを牽引した「魔物ハンター妖子」の映像作品『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』が発売決定!!

美少女OVAブームを牽引した「魔物ハンター妖子」の映像作品『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』が発売決定!!

東宝より、90年代の美少女OVAブームを牽引した「魔物ハンター妖子」シリーズの映像作品『魔物ハンター妖子 Blu-ray BOX』が発売されます。発売予定日は7月20日、価格は19800円(税込)。
隣人速報 | 769 view
2020年秋に劇場版アニメが公開!個性的なキャラクターが面白い実写版映画「アダムス・ファミリー」を振り返ろう!

2020年秋に劇場版アニメが公開!個性的なキャラクターが面白い実写版映画「アダムス・ファミリー」を振り返ろう!

漫画家のチャールズ・アダムスが1930年に描いた一コマ漫画がきっかけで、その後60年代にドラマ、アニメが作られ大人気となった「アダムス・ファミリー」 その後、1991年実写化映画が放送され大ヒットし93年には第2作も公開されました。 今回は、映画「アダムス・ファミリー」をご紹介します!
やすたけ | 688 view
アラレちゃんだけじゃない!80年代に登場した「メガネっ子キャラ」特集!!

アラレちゃんだけじゃない!80年代に登場した「メガネっ子キャラ」特集!!

アニメや漫画作品に時折見受けられる「メガネをかけたキャラクター」。この記事では、80年代の作品において登場した「メガネっ子」にスポットを当ててみたいと思います。
となりきんじょ | 10,850 view
机の端には置いちゃダメ!どんな缶ペン使ってた?

机の端には置いちゃダメ!どんな缶ペン使ってた?

缶ペン。授業中に教科書に押し出されて落下。手が当たって落下。居眠りしてがくんっとなった衝撃で落下。落下のたびにけたたましい音が教室に鳴り響きましたね。あなたはどんな缶ペンを使っていましたか?缶ペンの思い出を振り返ってみましょう。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト