MD
カセットテープの次に録音デバイスとして一世を風靡したMD。CDデータが半永久的に劣化しないデジタル録音出来るというので、重宝した方も多いでしょう。いまとなっては懐かしいMDについて。
![カセット?CD?MD?ポータブル音楽プレーヤー、何持ってた?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/033/142/square/0be21b0d-f20e-49a1-80c9-b26f6e346435.jpg?1680998059)
カセット?CD?MD?ポータブル音楽プレーヤー、何持ってた?
今ではスマホで音楽を聴くのが主流ですが、昔はウォークマンをはじめとするポータブル音楽プレーヤーで音楽を聴いていましたよね。あなたは何を持っていましたか?ソニーのウォークマンを中心に振り返っていきます。
saiko | 570 view
![ウォークマンについて語ろう!カセット・CD・MDとポータブル型音楽プレイヤーと言えば?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/001/985/218/square/ee32366f-54e4-4188-ab07-8afa9782bce0.jpg?1520574694)
ウォークマンについて語ろう!カセット・CD・MDとポータブル型音楽プレイヤーと言えば?
ウォークマンと言えば様々な規格で進化してきました。カセット・CD・MDについて語ろう
ミドルエッジちゃんねる | 2,780 view
![捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/014/454/square/915a5173-23d0-437d-8baa-6436a99ff67e.jpg?1511410751)
捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。
90年代、MDの時代を憶えていますか?あの頃、友達とCDの貸し借りや出来たばかりのTSUTAYAとかでCDレンタルしては必死でMDを作成していた私。大してお金もなかったので、5枚や10枚入りのMDばかりを使っていたような気がします。そんなMDをいまだに捨てられないのですが、ひさびさにMDボックスを開けてみました。
青春の握り拳 | 8,435 view
![アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/809/square/d9c9325e-aafa-46e2-aefa-1d7a00ad6c2a.jpg?1485398120)
アクションの枠にとらわれない粋なアクションゲーム『ストライダー飛竜』
プレイヤーが操作する「飛竜」の"ダイナミックかつアクロバティック"な動きと、場面ごとに変化するステージ構成とBGMが、スタイリッシュさを演出したアーケードゲーム『ストライダー飛竜』。その移植作品がメガドライブで登場し話題を呼んだ! 当時では大容量の「8メガビットロムカセット」を大胆に使用した、セガの心意気もあって、移植完成度は高く好評を得たタイトルとしても有名。そんな、ストライダー飛竜を名場面(シーン)で振り返ります。(※オリジナルのアーケード版「ストライダー飛竜」は、カプコンが開発・発売元)
不思議フロマゲ | 7,040 view
![20世紀後半に活躍した主だった記録媒体(カセットテープ、フロッピーディスクなど)の歴史を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/157/square/b2bd6ca5-de23-4a47-aba5-0d59f11c5855.jpg?1480984737)
20世紀後半に活躍した主だった記録媒体(カセットテープ、フロッピーディスクなど)の歴史を振り返る。
LPレコード、カセットテープ、フロッピーディスク、MD、8mmフィルムなど、私たちがデータを用いる上で活躍した記録媒体は多岐に渡りました。現代はインターネット上にデータを保管するクラウドが主流ですが、かつて私たちの生活を彩った記録媒体について振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 52,209 view
![小室哲哉、ドリカム、ミスチル!錚々たるアーティストがヒット曲を連発した1995年オリコンTOP10を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/113/square/00295491-bd5e-491d-8782-b5355319de73.jpg?1468552535)
小室哲哉、ドリカム、ミスチル!錚々たるアーティストがヒット曲を連発した1995年オリコンTOP10を振り返る。
CDやMD、カラオケが全盛期だった90年代。ミリオンヒットが続々と登場し、人気曲はカラオケでも散々歌い倒しましたね!小室哲哉の小室ファミリーやドリカム、ミスチル、B'zにスピッツ。錚々たるアーティストがヒット曲を連発した年でした。
青春の握り拳 | 13,370 view
![部屋でも車でも!僕たちのコンポの主役はスーパーウーファー!その名称の由来と機能面について確認。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/117/square/4e8830c1-32a7-4cc0-9af3-61d1eedcfaf6.jpg?1468557519)
部屋でも車でも!僕たちのコンポの主役はスーパーウーファー!その名称の由来と機能面について確認。
コンポ世代にとってスーパーウーファーは何より気になる機器ではなかったでしょうか。従来の重低音が格段にパワーアップすることへの期待、どうにかして体感してみたいと思ったものです。そんなスーパーウーファーについて。
青春の握り拳 | 38,337 view
![【MD/ミニディスク】レンタルCDを借りて来てMDにダビングしまくったあの頃を懐かしむ。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/000/037/square/061702be-de16-47e1-b688-626567b27393.jpg?1468559288)
【MD/ミニディスク】レンタルCDを借りて来てMDにダビングしまくったあの頃を懐かしむ。
いまや過去の産物となったMD(ミニディスク)。登場した時代は流行し若者は「レンタルCD⇒MDにダビング」を繰り返しました。「CDを買わずに得しまくりだぜ!」なんて思っていたのも束の間、データ配信の時代がやってくるのでありました。そんな一時代を築いたMDを振り返ります。
青春の握り拳 | 31,021 view
![先取りしすぎた!?SONYの最先端家電](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/637/square/6f903245-9f0e-4d2d-8e3f-52e15137e7d4.jpg?1468567815)
先取りしすぎた!?SONYの最先端家電
SONYと言えば、今でこそちょっと元気がないですが、1980,1990年代は、最先端家電で世界を牽引する世界が憧れるメーカーだった。あのスティーブ・ジョブスも憧れていたと言われるSONY,今思うと、先取りしすぎて廃れてしまったSONYの最先端家電を紹介します。
yt-united | 26,655 view
![MDが無い時代、デジタル録音と言えばDAT(デジタルオーディオテープ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/575/square/42e4a624-8cf1-4419-8271-516b8f11eec5.jpg?1468572137)
MDが無い時代、デジタル録音と言えばDAT(デジタルオーディオテープ)
MDやCDRが無い時代、ダビングするのにカセットでは音質が物足りない人はDATを使ってましたね。でも高かった!!
M.E. | 14,000 view
![【ミニコンポ】1991年の売れ筋ブランド別ミニ・コンポ!ランキング【+さくらや売れ筋ランキング1991年3月】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/542/square/0a655a06-2f07-40ad-a354-422810bc65ba.jpg?1468572228)
【ミニコンポ】1991年の売れ筋ブランド別ミニ・コンポ!ランキング【+さくらや売れ筋ランキング1991年3月】
家電を買うとき昔はネットが無い時代、雑誌やお店に行ってカタログを研究しまくってましたよね。そこで、昔の雑誌データから見る売れ筋コンポを振り返ってみます。さらに懐かしい「さくらや」1991年3月のミニ・コンポ売れ筋もチェック!!
M.E. | 68,148 view
![ケンウッドは高級なのでアイワ(aiwa)でした。 ミニコンポやラジカセ、アイワのオーディオ機器を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/180/square/751a75bb-cac0-4e0c-9713-9dd7f2cc1e2e.jpg?1468573392)
ケンウッドは高級なのでアイワ(aiwa)でした。 ミニコンポやラジカセ、アイワのオーディオ機器を振り返る。
アイワというブランドを覚えていますか。80年代90年代と、他社よりお手頃なお値段で多くのオーディオ機器を出してきましたよね。
M.E. | 80,222 view
![90年代流行った最新家電をプレイバック](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/002/990/square/b071b351db586bf4c38fdceb74e22f61.jpg?1468574327)
90年代流行った最新家電をプレイバック
今も昔も最新家電は人の心をワクワクされますよね。特に男性には「家電男子」って多いのではないでしょうか?
今、持っていると笑いも起きてしまいそうな!?90年代流行った最新家電をプレイバックしています。
yt-united | 15,900 view
13 件