先取りしすぎた!?SONYの最先端家電
2016年1月12日 更新

先取りしすぎた!?SONYの最先端家電

SONYと言えば、今でこそちょっと元気がないですが、1980,1990年代は、最先端家電で世界を牽引する世界が憧れるメーカーだった。あのスティーブ・ジョブスも憧れていたと言われるSONY,今思うと、先取りしすぎて廃れてしまったSONYの最先端家電を紹介します。

26,642 view

先取りしすぎた!?SONYの最先端家電

SONYと言えば、今でこそちょっと元気がないですが、1980,1990年代は、最先端家電で世界を牽引する世界が憧れるメーカーだった。あのスティーブ・ジョブスも憧れていたと言われるSONY,今思うと、先取りしすぎて廃れてしまったSONYの最先端家電を紹介します。
 (1546391)

ベータマックス

 (1546395)

1975年に発表以来、約20年にわたりVHSとのビデオ戦争を繰り広げたSONYが開発した家庭用ビデオテープレコーダ。画質の良さ、性能など機能面では、VHS陣営を大きくリードしていたが、価格面のネックがあり、VHS陣営に敗れる結果となり、2002年には生産を完全終了する。
VHSと共に本格的家庭用規格として大々的に販売されたカセット型ビデオテープレコーダ(VTR)規格である。1号機(SL-6300)は、1975年4月16日に発表され、同年5月10日に発売された。これ以前の家庭用VTR規格はいずれも本格的な普及を見なかったが、ベータマックスのヒットにより家庭用VTR市場が開拓され、その初期段階では相応のシェアを占めていた。しかし後の熾烈な販売競争でVTRの世帯普及率が高まる中ではシェアを拡大できず、2002年に規格主幹のソニーも生産を終了し、市場から姿を消した。ソニー製ベータマックスVTRは日本国内で累計約400万台(全世界で累計約1,800万台以上)が生産され、ビデオカセットはピーク時(1984年度)には年間約5000万巻が出荷されていた[1][2]。

業界を二分したVHSとの激しい市場競争(ビデオ戦争)の中でBeta hi-fiでは音声FM記録による音質向上を図り、Hi-Band BetaではFMキャリアを高周波数化することによる解像度向上を図った。カメラ一体型VTR、メタルテープ使用の超高画質新規格であるEDベータ規格といった新技術をVHS陣営に先駆けて投入したが、どれも決定的な差別化とはならなかった。

ソニー自身が1988年にVHSビデオデッキの製造販売に参入して以降も新規機種の開発・生産・販売を継続していたが、2002年8月27日、構成部品の調達が困難になったこともあり生産終了を発表し、新品は市場から姿を消した。

1979 SONY ベータマックス - YouTube

MSX hitbit

 (1546408)

1983年にSONY発売したパソコンの統一規格MSX2に準拠したパソコン。
モニターを持たず、テレビに接続することで利用すると言う形は、今のスティックPCの先取りの中の先取りと言える。
このマシンでゲームをしたり、自身でプログラミングできたりして、価格も5万円台と低価格だったため、パソコン小僧は色めき立った。
また、赤のボディがあるなどデザインの秀逸性もSONYらしい。
HB-55は,「MSX規格」に対応したホームパーソナルコンピュータとして,1983年11月から発売された.専門知識がなくても使えるように設計されたパソコン入門機で,あらかじめプログラムが書きこまれているROMカートリッジを本体に差し込むだけで使用できる.価格は54,800円.

HB-55は下記のような特長を持つ:

1. 家族のスケジュール管理,住所録作成,伝言板用メモ帳機能などが可能なソフトを内蔵しており,メニューセレクト方式で簡単に使用できる.
2. MSX規格に対応しているため,MSX用ソフトウェアを利用可能.
3. 専用カラーディスプレイは必要なく,家庭用テレビをそのままディスプレイ装置として使用可能.

CM懐かし SONY 人々のHITBIT - YouTube

グラストロン

 (1546423)

1996年にSONYが発売した約2メートル先に52インチの大画面が広がるマウントディスプレイ。まさに未来を感じる最先端家電で話題になったが、値段が高く、また対応ゲームなどもなく、更には長時間装着はできない重さなどで話題先行型で終わってしまった。
その後、2011年に後継機とも言える3D対応版が出たり、2016年に発売予定のPlayStation VRに受け継がれている。
グラストロンとは、ソニーが販売していたヘッドマウントディスプレイ。日本では1996年に発売され、アメリカでは1997年に発売された。ラインナップとして下記が販売されていた。長年、後継機種は販売されていなかったが、2011年11月、3D対応のHMDが発売された(グラストロンという名称は使われていない)。

デジタルマビカ

 (1546445)

1997年にSONYが発売した、まだデジカメなんて言葉もなかった時代、フロッピーディスクに写真を記録すると言う斬新なカメラ。
ただ、撮影した写真をテレビなどに接続して見るのみで、印刷できなかったことがネックとなり、「写ルンです」などのインスタントカメラの壁を破ることはできなかった。
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【VHS対ベータ】数ある規格戦争でも最も有名な争い!ご家庭のビデオデッキはどっちでしたか?

【VHS対ベータ】数ある規格戦争でも最も有名な争い!ご家庭のビデオデッキはどっちでしたか?

いまとなっては懐かしい「VHS対ベータ」のビデオ戦争。普及に際して両陣営の戦略の違いが明確でした。勝敗のカギを握ったのはアダルトビデオとも言われている、史上最大の規格戦争について振り返ります。
青春の握り拳 | 63,579 view
Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査『Z世代が選ぶ!!『大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10』」を実施し、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表しました。
隣人速報 | 5,235 view
【訃報】ソニーの元会長兼グループCEOの出井伸之氏が逝去。「デジタル・ドリーム・キッズ」のスローガンを掲げた名経営者

【訃報】ソニーの元会長兼グループCEOの出井伸之氏が逝去。「デジタル・ドリーム・キッズ」のスローガンを掲げた名経営者

ソニーの元会長兼グループCEOの出井伸之氏が、肝不全のため死去していたことが、ソニーグループの発表により明らかとなりました。84歳。
捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。

捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。

90年代、MDの時代を憶えていますか?あの頃、友達とCDの貸し借りや出来たばかりのTSUTAYAとかでCDレンタルしては必死でMDを作成していた私。大してお金もなかったので、5枚や10枚入りのMDばかりを使っていたような気がします。そんなMDをいまだに捨てられないのですが、ひさびさにMDボックスを開けてみました。
青春の握り拳 | 8,390 view
あなたの家にもありましたか?ソニーのハイビジョンテレビ「トリニトロン」が未来技術遺産に!!

あなたの家にもありましたか?ソニーのハイビジョンテレビ「トリニトロン」が未来技術遺産に!!

国立科学博物館はこのたび、「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」としてソニーのハイビジョンテレビ「トリニトロン」やカラーネガフィルム「フジカラーREALA」など新たに15件を追加しました。あなたの家にも遺産が眠っているかも?
隣人速報 | 4,315 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト