1989年6月に発足し、わずか2ヶ月で終わった「宇野内閣」。当時の閣僚の顔ぶれは?
2019年5月10日 更新

1989年6月に発足し、わずか2ヶ月で終わった「宇野内閣」。当時の閣僚の顔ぶれは?

皆さんは平成最初の内閣「宇野内閣」を覚えていますでしょうか?リクルート事件や消費税導入などのゴタゴタで竹下内閣が崩壊し、ピンチヒッターとして担ぎ上げられた宇野宗佑を総理大臣とした内閣で、「わずか2ヶ月の短命で終わった」事でも有名です。

11,671 view
後に総理大臣となった小泉純一郎は、宇野内閣では厚生大臣でした。宇野内閣発足当時の年齢は47歳。
 (2105715)

塩川正十郎

「塩爺」として親しまれ、第一次小泉内閣では財務大臣に就任した塩川正十郎は内閣官房長官でした。 宇野内閣発足当時の年齢は67歳。
 (2105714)

山崎拓

加藤紘一、小泉純一郎と並ぶYKKの一角として存在感を示すことになる山崎拓は防衛庁長官でした。宇野内閣発足当時の年齢は52歳。
 (2105713)

退陣後、宇野宗佑の動向は?

2ヶ月あまりで辞任に追い込まれた宇野ですが、その後は自民党の最高顧問に就任。そして1996年に政界を引退しました。また、同時期に出身地である滋賀県守山市から名誉市民として表彰されています。
 (2105717)

2002年には、守山市市民ホールに宇野の銅像が建立されました。

1998年に死去。

1998年になると、宇野は体調を崩し滋賀の病院に入院。肺がんと判明し、同年5月19日に75歳で死去しました。平成の総理大臣として最初に死去した人物となります。「女性問題」のイメージが先行し、総理大臣としては短命に終わった宇野ですが、田中角栄内閣以降さまざまな閣僚を歴任した華々しい実績の持ち主であることは確かです。今後は政治学の研究者によって、政治家としての再評価が行われていくことでしょう。

宇野宗佑の政治の原点に立ち返りたい方はこちらで!

おすすめの記事はこちら!

39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

令和となった今だから振り返っておきたい!「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が発売!!

令和となった今だから振り返っておきたい!「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が発売!!

宝島社より、昭和期における日本の“裏面史”にその名を刻んだ人物を特集した「昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま」が現在好評発売中です。
隣人速報 | 2,147 view
伝説のヤクザから現役までをまとめた書籍「日本のヤクザ 100の生き様」が発売決定!!

伝説のヤクザから現役までをまとめた書籍「日本のヤクザ 100の生き様」が発売決定!!

宝島社より、山口組の分裂騒動以来メディアでの注目が高まっている「ヤクザ」をまとめた書籍『日本のヤクザ 100の生き様』の発売が決定しました。
隣人速報 | 5,465 view
80年代後半~90年代前半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子の人生

80年代後半~90年代前半に「マドンナ旋風」を巻き起こした土井たか子の人生

皆さんは「土井たか子」という人物を覚えていますでしょうか?主に日本社会党で活躍した政治家で、80年代後半からは「おたかさんブーム(マドンナ旋風などとも呼ばれる)」を巻き起こし、社会党の躍進の立役者となりました。
50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50代以上の女性(事前調査372名、本調査529名)へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。
隣人速報 | 95 view
昭和から平成にかけて大ヒットしたぬいぐるみ「ピカポン」がリニューアルして発売決定!!

昭和から平成にかけて大ヒットしたぬいぐるみ「ピカポン」がリニューアルして発売決定!!

株式会社セキグチより、人気キャラクター「ピカポン」のぬいぐるみが「ぬいフェス 2024 in 東京ソラマチ®」にて12月6日より先行発売されます。
隣人速報 | 123 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト