50周年のロングセラー!グリコのプッチンプリンを「プッチン」した瞬間の感動映像!!
2021年11月8日 更新

50周年のロングセラー!グリコのプッチンプリンを「プッチン」した瞬間の感動映像!!

プッチンプリンの「プッチン」がもたらす衝撃と感動を映像で再確認。1972年に登場したプッチンプリンは、それまでデパートの屋上などパーラーで出されるスイーツだったプリンが、スーパーで手軽に手に入る契機となりました。しかも「プッチン」によって形もパーラーの雰囲気そのままに。ただこの「プッチン」、洗い物が増えるという理由で経験が遅れた方も多かったのでは!?

4,474 view

1972年7月、グリコからプッチンプリンが発売!

当時、プリンと言えば洋生菓子店で買う高級スイーツのイメージで、スーパー等では売られていませんでした。
またパーラーなどの飲食店では皿の上に乗せてプリンが出されていた為、プリンは皿の上に乗せて食べる物というイメージも定着していました。

デパート屋上の食堂を思い浮かべる人も多いかもしれませんね。

パーラーの雰囲気そのままに!プッチンプリンの登場

おなじみ!グリコのプッチンプリン

おなじみ!グリコのプッチンプリン

グリコ乳業がカップの底に穴をあけるというアイデアを引っさげて1972年7月に販売開始。
大ヒットとなってプリンの定番商品として押し上げたのは1974年のTV-CM開始から、今の「プッチン!ブルル~ン!!」ではなく「プッチンスットン」でした。

時代の変化に合わせて1990年からスーパーの定番商品となった3個パックが、1993年からコンビニの定番商品ともなったBigプッチンプリンが、更に2006年からゲリラ販売にてHappyプッチンプリンが販売されています。

なお、1972年の発売以来の累計販売数51億個を達成し、ギネス世界記録に認定されました。

プッチンプリンの仕組を教えてくださ~い

カップの底とプリンの底の間には空気がありません。
なので、逆さにしてもプリンを上から押す力が働きません。つまりは、下から押す力のみが働いています。
その力がプリンの重さより大きいので落ちてきません。

ですが、プッチンをすることにより、その穴から空気が入ってきて、上からも押す力が働きます。
厳密には違うけど、上に押す力と下に押す力が同じになるので、プリンにかかる力は重力だけになり、
自重で落ちてくるのです。

そんなプッチンプリン「プッチン」の衝撃

プッチンプリンをゲットです!

プッチンプリンをゲットです!

「プッチンプリン」残念ケース

「洗い物が増える」と言われてカップのまま食べるケースが...

「洗い物が増える」と言われてカップのまま食べるケースが多発・・・

底にあるカラメルがキレイに食べれなかったり・・・

底にあるカラメルがキレイに食べれなかったり・・・

お皿の上に「プッチン」にGOサインが出た~!!

このツマミがポイントですね

このツマミがポイントですね

ツマミを折ると上部から空気が流れ込みます。
いざプッチン!

いざプッチン!

指先に衝撃と感動が走ります。
柔らかいプリンがまさに空中を落下します

柔らかいプリンがまさに空中を落下します

プリンはこの衝撃に耐えられるのか!?
Oh! My God!!

Oh! My God!!

えっ、あかんやん!!ワイのプッチンが~!!!
後年、ファイナルファイトに登場したこのキャラのように・・・

後年、ファイナルファイトに登場したこのキャラのように・・・

が、しか~し!!!
プリンプリンプリ~ン♪

プリンプリンプリ~ン♪

え、え、え!?
あ、あの衝撃に、、、耐えたのか!?
31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。
25年ぶりの映画公開記念!スポニチから劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞が発売決定!

25年ぶりの映画公開記念!スポニチから劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞が発売決定!

スポーツニッポン新聞社(スポニチ)より『劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」新聞』の発売が決定しました。また、記念ウォッチやサマンサタバサのコラボアイテムも発表されています。
隣人速報 | 1,023 view
カラオケで歌うとモテるaikoの曲トップ10

カラオケで歌うとモテるaikoの曲トップ10

大阪府出身の女性シンガーソングライターaikoのプロフィールの紹介と カラオケ人気曲、1位~10位を発表し、個人的な曲の感想付きで紹介していきます。 やっぱり1位はカブトムシ♪!? 曲調が独特で歌うのが難しいと言われてしまうその理由は!?ブルー・ノート・スケールという音階にしくみがあった。 そのブルー・ノート・スケールについても解説していきます。
ゆきちゃん | 6,791 view
学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

学園ものから時代ものまで!上田倫子さんの漫画作品まとめ

マーガレットを中心に活動されてきた漫画家の上田倫子さん。作品は学園ものから時代ものまで幅広い作品で私たちを楽しませてきてくれました。その作品を振り返ってみましょう
saiko | 449 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

秋限定「プッチンプリン 和むらさき」が発売!!九州産の紫芋と栗を使用!!

秋限定「プッチンプリン 和むらさき」が発売!!九州産の紫芋と栗を使用!!

江崎グリコから「お月見」イベントを楽しむデザートが提案!!九州産の紫芋と栗を使用した秋の味覚を楽しむことが出来る秋限定「プッチンプリン 和むらさき」が発売開始。
red | 1,459 view
1962年発売のロングセラー、湖池屋のポテトチップスのり塩。伝統の味がポップコーンになって発売!

1962年発売のロングセラー、湖池屋のポテトチップスのり塩。伝統の味がポップコーンになって発売!

「ポテトチップス のり塩」は代表商品の一つ。50年以上の歴史を重ねるロングセラー商品である。この湖池屋の「のり塩」が、ポップコーンになって登場。「ポップナウ のり塩」が9月19日より発売される。
「チロ~リア~ン♪」が耳から離れない高原銘菓「チロリアン」、子供の頃の大好物。

「チロ~リア~ン♪」が耳から離れない高原銘菓「チロリアン」、子供の頃の大好物。

高原銘菓「チロリアン」といえば、「チロ~リア~ン♪」の高らかな声と、アルプスの少女ハイジを思わせるヨーロッパの高原地方のイメージがいまも印象に残ります。そんな「チロリアン」の名前の由来や懐かしいCMなどをご覧ください。
青春の握り拳 | 7,069 view
90年代発売された「懐かしい」お菓子のCMたちが集合!

90年代発売された「懐かしい」お菓子のCMたちが集合!

90年代に発売された、あの懐かしいお菓子たちのCMたちをまとめました。子供のころ食べていたお菓子は忘れられないことはもちろん、当時見ていたCMも記憶の片隅に残っているのではないでしょうか。90年代に戻って、懐かしいお菓子たちと懐かしいCMたちを懐かしみましょう。
あやおよ | 1,971 view
“お菓子のホームラン王”が復活!王貞治(81)が「ナボナ」のPR動画に30年ぶりに出演!!

“お菓子のホームラン王”が復活!王貞治(81)が「ナボナ」のPR動画に30年ぶりに出演!!

老舗和菓子店・株式会社亀屋万年堂が展開する「ナボナ」のPR動画に、元プロ野球選手で福岡ソフトバンクホークス取締役会長の王貞治(81)が出演しました。
隣人速報 | 1,937 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト