Thanks for...
ミドルエッジとして初めて試みた
「フェイスブックページをご覧いただいている皆様から、思い出の写真を投稿していただく」企画。
今回は「皆様の思い出の愛車」を投稿いただくことが出来ました。
非常に多くの皆様に投稿いただきましたことに感謝申し上げますとともに、本記事のページ数が多くなってしまいましたので、はじめに今回ご参加いただいた皆様を紹介させて下さいませ。なお、掲載順については順不同ですのでご了承くださいませ。
【写真を寄せて下さった皆様】
-1ページ目
佐塚 悦崇 様、吉野 純次 様、nqkb31129 様、西村 剛 様、西野 宏 様、小澤 直樹 様、淡田 年男 様
-2ページ目
ぽん吉パパ 様、岸田 陽介 様、鈴木 和彦 様、小林 泰治 様、騎士 こうき 様、西川 英治 様、Hiroki Tagami 様、工藤 公督 様
-3ページ目
陸 地竜 様、東山 篤弘 様、古藤 准司 様、山田 則和 様、本間 久朗 様、おっちゃん 様、鈴木 健三 様、藤田 直己 様
-4ページ目
三田 一人 様、井坂 圭 様、吉川 知暁 様、伊藤 浩 様、三嶋 憲治 様、岩川 悠太 様、石村 修司 様
-5ページ目
牟田 裕亮 様、坂野 晴海 様、河村 聖 様、東樹 正晴 様、三重野 貴文 様、さがえ じゅん 様、のりぼ。 様、山田 義典 様
-6ページ目
丹下 靖章 様、鈴木 裕之 様、福田 充 様、田辺 秀輝 様、岡野 憲一 様、内田 尚志 様、菊地 はるみ 様、青山 拓哉 様、Hiroyuki Endo 様
-7ページ目
西野 徳三 様、三浦 史博 様、河崎 達徳 様、Makoto Amano 様、渡辺 成彦 様
「フェイスブックページをご覧いただいている皆様から、思い出の写真を投稿していただく」企画。
今回は「皆様の思い出の愛車」を投稿いただくことが出来ました。
非常に多くの皆様に投稿いただきましたことに感謝申し上げますとともに、本記事のページ数が多くなってしまいましたので、はじめに今回ご参加いただいた皆様を紹介させて下さいませ。なお、掲載順については順不同ですのでご了承くださいませ。
【写真を寄せて下さった皆様】
-1ページ目
佐塚 悦崇 様、吉野 純次 様、nqkb31129 様、西村 剛 様、西野 宏 様、小澤 直樹 様、淡田 年男 様
-2ページ目
ぽん吉パパ 様、岸田 陽介 様、鈴木 和彦 様、小林 泰治 様、騎士 こうき 様、西川 英治 様、Hiroki Tagami 様、工藤 公督 様
-3ページ目
陸 地竜 様、東山 篤弘 様、古藤 准司 様、山田 則和 様、本間 久朗 様、おっちゃん 様、鈴木 健三 様、藤田 直己 様
-4ページ目
三田 一人 様、井坂 圭 様、吉川 知暁 様、伊藤 浩 様、三嶋 憲治 様、岩川 悠太 様、石村 修司 様
-5ページ目
牟田 裕亮 様、坂野 晴海 様、河村 聖 様、東樹 正晴 様、三重野 貴文 様、さがえ じゅん 様、のりぼ。 様、山田 義典 様
-6ページ目
丹下 靖章 様、鈴木 裕之 様、福田 充 様、田辺 秀輝 様、岡野 憲一 様、内田 尚志 様、菊地 はるみ 様、青山 拓哉 様、Hiroyuki Endo 様
-7ページ目
西野 徳三 様、三浦 史博 様、河崎 達徳 様、Makoto Amano 様、渡辺 成彦 様
佐塚 悦崇 様
吉野 純次 様
nqkb31129 様
西村 剛 様
平成4年式NA6-CEユーノスロードスター
【紹介コメント】
平成4年式NA6-CE ユーノスロードスター
約14年、17万キロを故障らしい故障もせず走ってくれてたのだが、
2006の正月、帰省中に事故で廃車に(泣)暫く立ち直れなかったです。
写真は奈良県の実家前です。
5回目の車検の時に、マツダディーラーのメカニックマンに「凄く程度がいいね!」って褒められたくらい、いいクルマでした(#^.^#)
平成4年式NA6-CE ユーノスロードスター
約14年、17万キロを故障らしい故障もせず走ってくれてたのだが、
2006の正月、帰省中に事故で廃車に(泣)暫く立ち直れなかったです。
写真は奈良県の実家前です。
5回目の車検の時に、マツダディーラーのメカニックマンに「凄く程度がいいね!」って褒められたくらい、いいクルマでした(#^.^#)
西野 宏 様
平成元年GA70スープラワイドタルガトップ
【紹介コメント】
平成元年GA70スープラワイドタルガトップ、平成3年に購入。
カヤバSRスペシャルにタナベH150ブッタギリにRS-R 120パイマフラー TBO触媒ジャック HKS フロントパイプ グレッディ ブーストカットホイールはスビードライン ウインカー エンブレムは北米仕様でした。
ウーハー組んでズンドコもできました!学生でしたのでバイト代 全額使ってましたね(^ω^)
平成元年GA70スープラワイドタルガトップ、平成3年に購入。
カヤバSRスペシャルにタナベH150ブッタギリにRS-R 120パイマフラー TBO触媒ジャック HKS フロントパイプ グレッディ ブーストカットホイールはスビードライン ウインカー エンブレムは北米仕様でした。
ウーハー組んでズンドコもできました!学生でしたのでバイト代 全額使ってましたね(^ω^)
小澤 直樹 様
平成元年式 日産ローレルメダリスト クラブSツインカムターボ
【紹介コメント】
平成元年式 日産ローレルメダリスト クラブSツインカムターボを平成七年に中古車で購入しました。
父が新車で平成二年にローレルメダリストを購入。私はメダリストを見て、クラブSに憧れての購入でした。
最終的には平成十五年まで乗り廃車にしましたが、もう一度乗りたい車です。
平成元年式 日産ローレルメダリスト クラブSツインカムターボを平成七年に中古車で購入しました。
父が新車で平成二年にローレルメダリストを購入。私はメダリストを見て、クラブSに憧れての購入でした。
最終的には平成十五年まで乗り廃車にしましたが、もう一度乗りたい車です。
淡田 年男 様
平成2年式 FC3S
【紹介コメント】
22才の時に中古で購入した平成2年式 FC3S、4年間乗りました(^_^)
現車合わせのCPU、冷却系強化、吸排気系のライトチューンでした。
最後は、炎上して廃車に(。>д<) また、所有したい1台です(^_^)
22才の時に中古で購入した平成2年式 FC3S、4年間乗りました(^_^)
現車合わせのCPU、冷却系強化、吸排気系のライトチューンでした。
最後は、炎上して廃車に(。>д<) また、所有したい1台です(^_^)
ぽん吉パパ 様
平成5年式PS13シルビアK's(5MT)
【紹介コメント】
平成5年式PS13シルビアK's(5MT)。平成5年5月8日~平成19年11月18日。走行距離27万5551km。
敢えて15インチ。
敢えてRグリル以外のエアロなし。
しかも購入当初はエアコンすら付けませんでした!(2年後に後付けしましたが)
峠やゼロヨン、走行会にも出ました。足回り、マフラー、発泡ウレタン補強のライトチューンでした。
俺にとっては「青春」と言う臭い言葉を体現した相棒でした。
平成5年式PS13シルビアK's(5MT)。平成5年5月8日~平成19年11月18日。走行距離27万5551km。
敢えて15インチ。
敢えてRグリル以外のエアロなし。
しかも購入当初はエアコンすら付けませんでした!(2年後に後付けしましたが)
峠やゼロヨン、走行会にも出ました。足回り、マフラー、発泡ウレタン補強のライトチューンでした。
俺にとっては「青春」と言う臭い言葉を体現した相棒でした。
岸田 陽介 様
E39AギャランVR-4(平成元年式)
【紹介コメント】
2002年から1年だけ乗った車です。E39AギャランVR-4たしか平成元年式だった記憶。
中学生のころから乗りたかった車で、社会人1年目で中古で購入しました。
ドッカンターボで楽しい車でしたね。
2002年から1年だけ乗った車です。E39AギャランVR-4たしか平成元年式だった記憶。
中学生のころから乗りたかった車で、社会人1年目で中古で購入しました。
ドッカンターボで楽しい車でしたね。
鈴木 和彦 様
ランエボ4RS
【紹介コメント】
ランエボ4RSです。ラリーアートの先行開発車のカラーにしました。
ブリッドのフルバケに、7点ロールバーの2名乗車。
オーリンズの脚、吸排気とブーストアップのライトチューンでした。
8万キロ、ガンガン走りました。
ランエボ4RSです。ラリーアートの先行開発車のカラーにしました。
ブリッドのフルバケに、7点ロールバーの2名乗車。
オーリンズの脚、吸排気とブーストアップのライトチューンでした。
8万キロ、ガンガン走りました。
小林 泰治 様
平成2年式RX-7GT-X
【紹介コメント】
平成2年式RX-7GT-X。
当時はまだ黒やガンメタ、赤が多かった中クリスタルホワイトを新車で購入!初めての車でした。
納車当日に慣らしを終えて、後は改造まっしぐらな時代でした。
いじっては首都高、湾岸、東名でしたね。今でもいじってもらっていたチューナーの方と付き合いが続いています。ロータリーしゃいこう!
平成2年式RX-7GT-X。
当時はまだ黒やガンメタ、赤が多かった中クリスタルホワイトを新車で購入!初めての車でした。
納車当日に慣らしを終えて、後は改造まっしぐらな時代でした。
いじっては首都高、湾岸、東名でしたね。今でもいじってもらっていたチューナーの方と付き合いが続いています。ロータリーしゃいこう!
騎士 こうき 様
TA22セリカGTV
【紹介コメント】
TA22セリGTV。私が21ぐらいの時(たぶん24年前)の写真ですが、
親が昔乗ってた車をどうしても乗りたくて購入しました。
当時でも15年落ちの車を買うのは勇気がいりました。
今では20年落ちの車が普通に走ってますが、同時は10年落ちでポンコツになってしまうクオリティでしたね。技術の進歩を感じます。(^^)
TA22セリGTV。私が21ぐらいの時(たぶん24年前)の写真ですが、
親が昔乗ってた車をどうしても乗りたくて購入しました。
当時でも15年落ちの車を買うのは勇気がいりました。
今では20年落ちの車が普通に走ってますが、同時は10年落ちでポンコツになってしまうクオリティでしたね。技術の進歩を感じます。(^^)
西川 英治 様
昭和48年式HONDA-Z GSS
【紹介コメント】
学生時代に乗っていた昭和48年式のHONDA-Z GSSです。
ヘッドガスケット吹いたので400ccにボアアップして、二輪用のCRキャブを付けて乗っていました。
この写真時は動かしていませんでしたので、ヤフオクで部品取りとして処分しましたね。
学生時代に乗っていた昭和48年式のHONDA-Z GSSです。
ヘッドガスケット吹いたので400ccにボアアップして、二輪用のCRキャブを付けて乗っていました。
この写真時は動かしていませんでしたので、ヤフオクで部品取りとして処分しましたね。
ニュービートル⇒ニュービートルRSi
【紹介コメント】
HONDA-Zの次に買ったのが、2000年のニュービートルで左後ろの車体でフルエアロ組んで乗っていました、ニュービートルRSiに憧れて。
でもって、本物のニュービートルRSiを中古で入手して乗っていたのが3年程前です。
嫁さんに何も言わずに購入した為、2年間だけと約束されて・・・これまたヤフオクで売り飛ばしました・・・。
世界限定250台の160番でしたし、4WDのV6 3200ccで面白い車でしたね・・・。
HONDA-Zの次に買ったのが、2000年のニュービートルで左後ろの車体でフルエアロ組んで乗っていました、ニュービートルRSiに憧れて。
でもって、本物のニュービートルRSiを中古で入手して乗っていたのが3年程前です。
嫁さんに何も言わずに購入した為、2年間だけと約束されて・・・これまたヤフオクで売り飛ばしました・・・。
世界限定250台の160番でしたし、4WDのV6 3200ccで面白い車でしたね・・・。
Hiroki Tagami 様
トヨタ【ソアラ】58年式2000GTツインカム24
【紹介コメント】
トヨタ【ソアラ】58年式2000GTツインカム24。
昔々…自分にとっては「哀愁と激動のブラックソアラ」でした😊
こいつとは思い出いっぱいです。
当時は純正カラーに黒がなかったので買った時はシルバーでした!
買ってソッコー全塗したのでありました😄
トヨタ【ソアラ】58年式2000GTツインカム24。
昔々…自分にとっては「哀愁と激動のブラックソアラ」でした😊
こいつとは思い出いっぱいです。
当時は純正カラーに黒がなかったので買った時はシルバーでした!
買ってソッコー全塗したのでありました😄
工藤 公督 様
三菱JEEP J54
【紹介コメント】
三菱JEEP J54 リフトアップ派でした。95年から4年乗りました。
60万で買った中古車がいつのまにか200万相当のオプションまみれになり私の人生を狂わせました(笑
暖房はダルマヒーターでパワステなどない漢な車でした。 ホイルベースが短くよく雪道でスピンしたものです。
三菱JEEP J54 リフトアップ派でした。95年から4年乗りました。
60万で買った中古車がいつのまにか200万相当のオプションまみれになり私の人生を狂わせました(笑
暖房はダルマヒーターでパワステなどない漢な車でした。 ホイルベースが短くよく雪道でスピンしたものです。