ドアノブは、握りタイプからハンドルタイプに変わると
カバーをかけるという行為から離れていきますね。
ハンドルにかけるカバーもあるんですよ。
売れるのかなあ、とは思いますが。
カバーをかけるという行為から離れていきますね。
ハンドルにかけるカバーもあるんですよ。
売れるのかなあ、とは思いますが。
via www.konami.jp
トイレットペーパーホルダーカバー(長いな)も
自作されがちなアイテムですね。
がんばる方は便座カバーと便座シートとおそろいだったりしますね。
でもかつてトイレは和式ばかりだったので
トイレのカバーといえばホルダーカバーだけだったと思います。
自作されがちなアイテムですね。
がんばる方は便座カバーと便座シートとおそろいだったりしますね。
でもかつてトイレは和式ばかりだったので
トイレのカバーといえばホルダーカバーだけだったと思います。
そしてわたしはレースを編むのよ
カバーというにはちょっとアレですが
レースのテーブルクロスとかテーブルセンターとか
レースのコースターとか
とにかく「お客様が来られる空間」に
レースものが多用されてました。
レースのテーブルクロスとかテーブルセンターとか
レースのコースターとか
とにかく「お客様が来られる空間」に
レースものが多用されてました。
via www.amazon.co.jp
via www.amazon.co.jp
サイドキャビネットの上にも・・・
応接間にはたいがいキャビネットがあってね
その中に高そうなティーセットとか
高そうなワイングラスとか
高そうなお酒とか入っていて
キャビネットの上にはレースがかかってるもんなんですよ。
その中に高そうなティーセットとか
高そうなワイングラスとか
高そうなお酒とか入っていて
キャビネットの上にはレースがかかってるもんなんですよ。
キッチンにもある、実用的なのとよくわからないのと
via www.pinterest.jp
キッチンじゃないけど、ほこりつながりで。
扇風機カバー
これは今もありますね。
昔はカーテンレースのような模様がついてるのが多かったです。
ほこりよけと言うよりも
子どもが手を出してけがをしないためのカバーの意味があるんでしょう。
問題はこれをひと夏使うと
カバーにほこりがいっぱいついてて、すごくきったなくなること。
特に扇風機の裏側。
扇風機ってほこり吸いなんだと思いますわ。
昔はカーテンレースのような模様がついてるのが多かったです。
ほこりよけと言うよりも
子どもが手を出してけがをしないためのカバーの意味があるんでしょう。
問題はこれをひと夏使うと
カバーにほこりがいっぱいついてて、すごくきったなくなること。
特に扇風機の裏側。
扇風機ってほこり吸いなんだと思いますわ。
via www.amazon.co.jp
ほかにこんなカバーも
via lonlon.ocnk.net
ふとんの衿カバー
これは商品だけど、昔はこんなものはなくて
母親が、布団カバーの顔にあたる部分をタオルでくるっとはさんで
ホックで止めたり安全ピンで固定させたりしてた記憶があります。
そのタオルだけ毎日洗うの。
母親が、布団カバーの顔にあたる部分をタオルでくるっとはさんで
ホックで止めたり安全ピンで固定させたりしてた記憶があります。
そのタオルだけ毎日洗うの。