「タイムカプセル」関連記事
マンションやビルなどにある【定礎板/定礎箱】って知っていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
![マンションやビルなどにある【定礎板/定礎箱】って知っていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/900/576/thumb/77f65529-56f6-48b5-b0c5-1be14fd68951.jpg?1501322368)
街中を歩いていると、ビルやマンション等の建物の下によく見かける「定礎」と書かれた石をよく見かけませんか。この中に何が入っているかご存知ですか。この中身って実はタイムカプセルなのです。
1983年の「少年マガジン」を振り返ってみよう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![1983年の「少年マガジン」を振り返ってみよう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/900/577/thumb/380d192d-bc71-4bcc-b800-14e098720b11.jpg?1501322540)
PL学園の1年生コンビが甲子園を沸かせていた年、それが1983年。ジャンプの後塵を配し、いまだ万年2位。そんな2位でも頑張っていた「少年マガジン」を振り返ってみます。
1985年の少年サンデーをただただ振り返ってみよう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![1985年の少年サンデーをただただ振り返ってみよう!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/900/578/thumb/c8d9ee7c-1051-4afb-b5f0-e4818cf5b394.jpg?1501322593)
小学館の看板少年マンガ雑誌と言えば「週刊少年サンデー」1980年代のサンデーは高橋留美子とあだち充の2枚看板で少年マガジンを抜き、ジャンプを猛追していた。そんな「少年サンデー」の黄金期とも言える1985年を振り返ってみます。
作者プロフィール
作者名:沼田 健 (ぬまた たけし)
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter
![イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/900/581/thumb/c217dff5-9570-457c-888f-1173354a1261.jpg?1501322697)
イラストレーター沼田健 (@numatatakeshi)さんの最新ツイート イラストレーター。ルポ漫画、4コマ漫画も。小田急線マナーポスターイラスト。TOKYO FM鷹の爪団の世界征服ラヂヲレギュラー出演中。ミドルエッジにて4コマ連載中。podcast「リハビリーヒルズ」主宰 https://t.co/k3Iwoh0FS0 東京
15 件
あるあるマンガの感想もtwitterまでお待ちしております!