【訃報】阪神タイガースの元監督・吉田義男さん死去。
阪神タイガースの元監督で、1985年に同球団を初の日本一へと導いたことで知られる吉田義男さん(よしだ よしお)が3日、脳梗塞のため兵庫県西宮市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。91歳でした。
第一報はこちらです!
元阪神監督の吉田義男さん死去、91歳 85年に球団初の日本一導く 現役時は「今牛若丸」の異名 #吉田義男さん #阪神タイガース https://t.co/MnM1WH78RP
— 日刊スポーツ (@nikkansports) February 4, 2025
吉田さんは1933年7月26日、京都府京都市出身。京都府立山城高校、立命館大学を経て、1953年に阪神タイガースへと入団。俊足巧打・好守の遊撃手として、50年代から60年代にかけて不動のレギュラーとして活躍し「牛若丸」と称されました。1969年の現役引退後は、テレビ解説者などを経て1975年から1977年、1985年から1987年、1997年から1998年の3度にわたり阪神の監督に就任。1985年には、三冠王で知られるランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布といった強力打線で球団を21年ぶりのリーグ優勝、史上初の日本一へと導きました。その功績を称え、阪神は吉田さんの現役時代の背番号である「23」は永久欠番とし、また1992年には競技者表彰で野球殿堂入りを果たしています。なお、海外でも吉田さんの活躍は知られており、1989年からはフランスでも野球の指導を行い、2011年にはその貢献からフランス野球ソフトボール連盟の名誉会員に選ばれています。
そんな吉田さんですが、2007年に監督業から勇退。甲子園歴史館の運営会議顧問に就任するなどしていましたが、近年は体調を崩しており、このたびの訃報となりました。訃報を受けて、阪神の藤川球児監督は「チームをしっかりまとめて、闘志あふれるプレーを見せられるように」と語り、決意を新たにしていました。
そんな吉田さんですが、2007年に監督業から勇退。甲子園歴史館の運営会議顧問に就任するなどしていましたが、近年は体調を崩しており、このたびの訃報となりました。訃報を受けて、阪神の藤川球児監督は「チームをしっかりまとめて、闘志あふれるプレーを見せられるように」と語り、決意を新たにしていました。
関連記事
【中田良弘】負けない男!? 足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!
阪神タイガースが21年ぶりの優勝を成し遂げた1985年。チーム最多勝のゲイル13勝に続く、12勝を挙げた投手をご存知でしょうか。それが "右の中田" こと、中田良弘投手。しかも、1981年からの足掛け4年で18連勝を達成していました。今日では、テレビ、スポーツ紙でおなじみの野球解説者です。18連勝の足跡を振り返ります。
【1985年・阪神】完投できない先発陣なのに優勝!? 強力な打撃陣と安定のリリーフ陣
2023年、18年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神タイガース。防御率2.66の投手陣は、優勝への大きな原動力でした。一方、同じ優勝でも、1985年優勝時の防御率はなんと4.16。しかも、先発投手の完投試合数は15試合で、リーグ最下位でした。そんな先発陣を支えたのは!? 当時の投手陣を振り返ります。
1985.阪神タイガース優勝劇 阪神が優勝すれば日本は変わる!バックスクリーン3連発、道頓堀ダイブ、カーネル・サンダースの呪い
1985年、虎が長い眠りから覚めると、日本は熱狂のジャングルと化し、その優勝劇は、まさに「Tigers The Movie」、まるで映画のようでした。
9 件