【2階建て新幹線】2020年度末までに引退へ
2017年5月29日 更新

【2階建て新幹線】2020年度末までに引退へ

1985年の東海道・山陽新幹線100系から続いてきた2階建て新幹線の歴史ですが、現在運行されている唯一の2階建て新幹線「E4系」が、2020年度末までに引退するというプレスリリースが発表されました。今回は、2階建て新幹線のこれまでの歴史と活躍をご紹介したいと思います。

3,597 view

最初の2階建て新幹線 100系

100系新幹線の2階建て車両

100系新幹線の2階建て車両

100系新幹線 

100系新幹線 

出典:裏辺研究所 所属 リンさまより

登場時はまさに「未来を先取りするシェイプ」だと思いました。
修学旅行で100系に乗れると思っていたら全部0系でした。
今となっては、それもすごく貴重な思い出・・・。

現存唯一の2階建て新幹線「E4系」引退のプレスリリース(JR東日本)

2017年4月4日のJR東日本のプレスリリースでは、現在、唯一2階建て新幹線「E4系」が運行されている上越新幹線の車両を、新型のE7系(1階のみ)に、2020年度末までにすべて置き換える、というプレスリリースです。
E4系が他の新幹線に利用されることはないと思うので、事実上、E4系の引退を表していると考えられます。

E4系の先輩「E1系」

E1系新幹線

E1系新幹線

出典:裏辺研究所 さまより。

東海道・山陽新幹線100系と東北・上越新幹線の2階建て車両の目的の違い

この100系の目玉が、編成の真ん中に連結された2両の2階建て車両だった。相次ぐ値上げなどで航空機へ乗客を奪われていた国鉄が、スピードとともに快適性をPRするために導入。1両はグリーン車で、2階部分は通常の開放式だが、1階にはこれまた新幹線初となる個室が設置されており、芸能人や政治家らが好んで利用していたようだ。

 もう1両の2階建て車両は食堂車で、2階に客席、1階に厨房が置かれていた。エントランス部分に列車を描いたエッチングの飾りがあり、この中で食事がしてみたいとあこがれる人も多かったことだろう。途中の増備車からは食堂車でなくカフェテリアに変更されたため、食堂車が連結されていたのは全編成の4分の1ほどと少なかった。
東海道・山陽新幹線の100系の2階建て部分は、「1階建て車両より豪華な特別な車両」という位置づけだったようです。
一方、この間にJR東日本は1994年にE1系、1997年にはE4系を相次いで導入。こちらは100系のようなサービス向上ではなく、輸送力の増強が目的だった。

 100系とは違い、全車両を2階建て構造とすることで座席数を増やし、増加していた遠距離通勤客に対応。特にE4系は1編成の両数を10~12両から8両と短くする代わりに、2編成を併結した16両での運行を可能とし、朝ラッシュ時には絶大な威力を発揮した。
E1系は、オール2階建てという、当時としては度肝を抜くような車両でした。
E1系新幹線

E1系新幹線

Maxの愛称で親しまれた2階建て新幹線

Maxの愛称で親しまれた2階建て新幹線

Multi Amenity Expressの略です。
Maxは「マルチ・アメニティー・エクスプレス(Multi Amenity Express)」の頭文字で、乗り心地や内装などさまざまな面(マルチ)で快適さ(アメニティー)を追求した高速鉄道(エクスプレス)。

E1系の反省点を克服したE4系

E1系Maxは、大変画期的な車両であったものの、12両編成という、やや中途半端な車両でした。
定員は12両編成で1,235人という性能でした。
このE1系は、お客さんが少ない時でも分割などができない仕組みであり、お客さんが多い時には座席が足りない、という、「帯に短したすきに流し」のような車両だったのですね。
そこで、この問題を克服するために、オール2階建て新幹線第2弾「E4系」は誕生しました。

E4系の最大の特長は、8両編成で作られており、普段は単独で8両で走り、お客さんが多い時には、2つの編成を連結して16両で運行できることです。
E4系を16両編成で運行する時の定員は、1.634人にものぼり、その輸送力は非常に強力なものです。
また、山形新幹線「つばさ」用車両と、福島まで道を共にするときにも、8両という長さは、ちょうどいいものでした。
E4系(8両+8両の16両編成)

E4系(8両+8両の16両編成)

出典:裏辺研究所 さま

なぜE4系、そして2階建て新幹線を廃止するのか。

31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【わたしを弘前城の桜祭りに連れてって】1980年の国鉄で東京から弘前まで行ってみたら。

【わたしを弘前城の桜祭りに連れてって】1980年の国鉄で東京から弘前まで行ってみたら。

全国的にも非常に有名な、青森県弘前市の弘前城の桜。北国であるため、大都市圏で桜が完全に咲き終わった後に再び桜を楽しめるところとして貴重な観光地です。そこに、1980年の時刻表で行ったらどんな旅になるのでしょうか。
ジバニャンLOVE | 1,282 view
【変わりゆく駅弁スタイル】JR東日本で「駅弁味の陣」が開催中

【変わりゆく駅弁スタイル】JR東日本で「駅弁味の陣」が開催中

2017年10月1日から11月30日まで、JR東日本で「駅弁味の陣 2017」が開催されています。駅弁の持つ意味は、私たちミドルエッジ世代が子供の頃とはだいぶ違うものになってきています。昔と今の駅弁の持つ意味合いの変化を記事にしてみました。
【ヱヴァンゲリヲン新幹線にも乗車可能】1990年開業 博多南駅【「町」を「市」に変える300円新幹線】

【ヱヴァンゲリヲン新幹線にも乗車可能】1990年開業 博多南駅【「町」を「市」に変える300円新幹線】

1990年に、福岡県春日市にできたJR西日本「博多南駅」。300円で乗れる新幹線としてご存知の方も多いと思いますが、この新駅の誕生によって、劇的に発展し、ついに来年(2018年)「町」が「市」へと昇格するほどにまでなった町があります。博多南線とその町のご紹介をさせていただきます。
ジバニャンLOVE | 1,263 view
【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエローが将来見られなくなる???

【幸せの黄色い新幹線】ドクターイエローが将来見られなくなる???

東海道・山陽新幹線で線路の状態などを測定するための専用車両「ドクターイエロー」。その姿はダイヤも非公開のため、謎に包まれ、偶然目にした人からは、「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれています。日本が世界に誇る新幹線の運行を支えるそのドクターイエローが見られなくなる???という非公式情報が入ってまいりました。
ジバニャンLOVE | 3,085 view
JR西日本が発足30周年!行楽シーズンに向け1万円で1日乗り放題きっぷを予約発売開始!新幹線も乗車OK!

JR西日本が発足30周年!行楽シーズンに向け1万円で1日乗り放題きっぷを予約発売開始!新幹線も乗車OK!

JR西日本は、会社発足30周年を記念し、「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を枚数限定で発売している。発売期間は10月15日(日)までで、ご利用期間は10月1日(日)から10月29日(日)の土曜日・休日。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト