昭和の給食と比べて豪華でオシャレすぎる最近の給食
2016年10月12日 更新

昭和の給食と比べて豪華でオシャレすぎる最近の給食

学校給食がグローバル化・ローカル・ヘルシー・郷土料理志向に。すごく贅沢になっています。これでは親よりも子供たちのほうが贅沢なものを食べてるかも。

26,776 view
脱脂粉乳は、牛乳の乳脂肪分や水分を除き粉末状にしたもの。食糧事情が厳しい終戦直後、米国の民間団体や国連児童基金(ユニセフ)から援助物資として送られ、各地の学校給食で出された。

貴重な栄養源だったが「においが独特で味は薄い。目をつぶって我慢して飲んだ」と増田さん。

大阪府の寺山美喜子さん(59)も「ぬるくなるとまずさが増すので、給食が始まると一気に飲んでいた。でも残す子はおらず、お代わりをする子もいた」
現在は四角い紙パックや瓶が主流

現在は四角い紙パックや瓶が主流

紙パックは60年代半ばから三角型が広まり、その後、持ち運びしやすい四角型に移行。再利用できる瓶の牛乳は、今でも4分の1を占める。
子どもの栄養改善を目的にした学校給食法の成立(1954年)や酪農業の振興などを背景に、1960年頃から脱脂粉乳に代わり、生乳100%の牛乳の普及が進んだ。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🏫 🥢 🍚 🍞 2022/8/8 07:04

    「おいしい給食」の舞台と同世代のリアル中学生でした

    ゴン 2022/8/7 12:07

    給食の画像自分の地元だったからびっくり!
    懐かしいな。

    通りすがり 2017/12/19 20:51

    イギリス料理が「贅沢」とな。ほほう…
    まあ○○(外国名)料理と聞くとごちそうを思い浮かべるよね、昭和なら
    この場合は各国の家庭料理ってことだから、
    和食における味噌汁たくあんに干物付き、みたいなもんで、贅沢とは程遠いんだけどね
    郷土料理だって地産地消の一環だし
    昭和50年代生まれだが別に甘やかしてるようには見えないなあ

    すべてのコメントを見る (3)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

なるみ&鈴世の幼馴染カップル!ときめきトゥナイト第2部を振り返ろう

なるみ&鈴世の幼馴染カップル!ときめきトゥナイト第2部を振り返ろう

りぼんで連載されていた池野恋さんの代表作「ときめきトゥナイト」というと第1部の蘭世&真壁くんのストーリーの話になることが多いですが、第2部も面白いですよね。1部よりも2部がリアタイという方も当然いるはずです(筆者もです)。今回は第2部のなるみ&鈴世編を振り返ってみましょう!
saiko | 2,930 view
『ママレード・ボーイ』の吉住渉が描くバツイチJKのラブコメディ、とっても面白い。

『ママレード・ボーイ』の吉住渉が描くバツイチJKのラブコメディ、とっても面白い。

大作・『ママレード・ボーイ』のあとの連載作品です。ヘルシーな渉クンが描く毒舌女子がとっても愛くるしい。
ゆりか | 556 view
【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

「観用少女(プランツ・ドール)」とは「生きるお人形」そして「植物」。中華圏のどこかを舞台に、独特の世界観と少女の圧倒的な可愛さで読者を魅了した『観用少女』シリーズを見てみましょう。
ケロリン | 5,141 view
【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,418 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。
隣人速報 | 118 view
1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。
【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

【話題】教科書への落書きによって数学の教科書が下ネタの宝庫になると社会問題に!?

我々が学生時代によくやった「教科書への落書き」。このたびとある「社会問題」が落書きを通じて提起されていると、ツイッターを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 9,120 view
最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

最近の小学生が学んでいる「さくらんぼ計算」ってご存知ですか?

現代の小学生・親御さんの間で話題を呼んでいる「さくらんぼ計算」について特集してみたいと思います。
これって何に使ってたっけ?ツイッターで「懐かしグッズ」を知ってたらリツイートする企画が話題に!!

これって何に使ってたっけ?ツイッターで「懐かしグッズ」を知ってたらリツイートする企画が話題に!!

SNS上で時折話題となる事の多い「懐かしグッズ」。このたび、懐かしグッズの写真を投稿し「これを知っている方はリツイートしてください」とリツイートを募る企画が大きな話題となっています。
隣人速報 | 4,791 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト